詳細情報
タイトル | unitext |
---|---|
URL | http://uilabo.sakura.ne.jp/ |
バージョン | 6.95 6.94 6.93 6.92 6.90 6.81 6.71 6.69 6.68 6.67 6.66 |
更新日 | 2019/04/29 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | Windows と ubuntuで動作するテキストエディタ。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 6.95 | 2019/04/29 |
osako塾 2019/04/28 unitext ver 6.95←DOWNLOAD 2.90 マルチスレッド終了しない致命的なバグ修正 CPUコアが1つの場合、grepが動作しませんでした これで安定しているので、最後のフリー版となります。 次は、エディタエンジンから自作しますので、全く別物になりそうです。 Windows Soft unifiler 有料版 | ||
2 | 6.94 | 2018/06/14 |
2018/06/14 unitext ver 6.94←DOWNLOAD 6.94 内部grep検索経過表示の改善、スレッド終了判定変更 | ||
3 | 6.93 | 2018/06/07 |
2018/06/07 unitext ver 6.93←DOWNLOAD 6.93 フォルダ検索時のマルチスレッド終了判定に間違いがありました。 | ||
4 | 6.92 | 2018/06/05 |
2018/06/05 unitext ver 6.92←DOWNLOAD 6.92 自動でキーワード色分けをする最大行数を設定できるようにしました。 ブロックコメントの色表示バグを修正しました。 | ||
5 | 6.90 | 2018/05/25 |
2018/05/25 unitext ver 6.90←DOWNLOAD 6.90 unigrep とキーワード連携できるようにしました。 内部のunigrepが使いにくいので、外部unigrepを使う人用です。 オプションで、外部unigrep優先の人用に、Alt+G を外部unigrepとするオプションを 追加しました。 ファイルコードの表示にBOMが表示できていなかったので、ステータスバーにBOMを表示する ようにしました。 内部unigrepの検索対象フォルダを変更して、検索ボタンを押した場合に、 検索結果が0件になり、何度か検索ボタンを押すと検索するバグを修正しました。 | ||
6 | 6.81 | 2018/03/31 |
2018/03/31 unitext ver 6.81←DOWNLOAD 6.81 grep途中でも検索結果でファイルジャンプします。 ファイルコードの自動判定ロジックを更新しました。 書込時のBOM部分を変更しました。 UTF8 CRLF BOM無し書き込みをメニューに追加しました | ||
7 | 6.71 | 2018/03/10 |
2018/03/10 unitext ver 6.71←DOWNLOAD 6.71 2度以上実行した時に、バッファのゴミを最初に表示していました。 マルチスレッドを見直しして高速化しました。(約4倍位速くなりました) | ||
8 | 6.69 | 2018/02/18 |
2018/02/17 unitext ver 6.69←DOWNLOAD 6.69 cpp //***** ブロックコメントの誤判定を修正しました。 | ||
9 | 6.68 | 2018/01/06 |
2018/01/06 unitext ver 6.68←DOWNLOAD 6.68 grepを2度以上実行した時に、バッファのゴミを最初に表示していました。 | ||
10 | 6.67 | 2017/12/22 |
2017/12/21 unitext ver 6.67←DOWNLOAD 6.67 grepのマルチスレッドを見直しして高速化しました。 | ||
11 | 6.66 | 2017/12/17 |
2017/12/17 unitext ver 6.66←DOWNLOAD 6.66 grepで中止ボタンを押したら、中止できるようにしました。入力パスヒストリーが表示されないバグ を修正しました。 TAB文字のフォントを選択できるオプションを追加しました Shift+F12タグジャンプで既に開いているのに、新たに開いていました。 集団編集の挿入文字列[F3]のヒストリーが間違っていました 全角罫線→Ank(+|-)を追加しました。全角罫線を半角に置換します。 テキスト罫線トレース機能で半角モードオプションを追加しました。Ctrl+Zで戻せるようにしました。 |