詳細情報
タイトル | K2Editor |
---|---|
URL | http://k2top.jpn.org/ |
バージョン | 1.5.9 1.5.8 1.5.7 1.5.6 1.5.5 1.5.4 1.5.3 1.5.2 1.5.1 1.4.31 1.4.27 |
更新日 | 2010/10/10 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | 正規表現による色分けが強力なテキストエディタ。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 1.5.9 | 2010/10/10 |
K2Editor r.1.5.9[2010/10/10] k2e10509.lzh(1071KB) K2Editor Source r.1.5.9[2010/10/10] k2e_source10509.lzh(467KB) | ||
2 | 1.5.8 | 2007/10/28 |
K2Editor r.1.5.8[2007/10/27] k2e10508.lzh(1072KB) K2Editor Help(IE4を持っていない人のみ必要です)[2007/10/27] | ||
3 | 1.5.7 | 2007/03/24 |
K2Editor r.1.5.7[2007/03/24] k2e10507.lzh(1073KB) K2Editor Help(IE4を持っていない人のみ必要です)[2007/03/24] k2e_help.lzh(243KB) K.Takata's software より高度な正規表現が使用できるbregonig.dllの配布元です。K2Regexp.dllの互換dllの配布も行われています。lookbehind表現も使用できるので、非常に強力な表現が使用できます。 K2Editor Source r.1.5.7[2007/03/24] k2e_source10507.lzh(467KB) | ||
4 | 1.5.6 | 2006/07/15 |
K2Editor r.1.5.6[2006/07/15] k2e10506.lzh(1073KB) K2Editor Source r.1.5.6[2006/07/15] k2e_source10506.lzh(467KB) | ||
5 | 1.5.5 | 2006/05/20 |
↑† プライバシーポリシー K2Editor r.1.5.5[2006/05/20] k2e10505.lzh(1071KB) K2Editor Help(IE4を持っていない人のみ必要です)[2006/05/20] K2Editor Source r.1.5.5[2006/05/20] k2e_source10505.lzh(464KB) | ||
6 | 1.5.4 | 2005/10/23 |
K2Editor r.1.5.4[2005/10/23] k2e10504.lzh(1071KB) K2Editor Source r.1.5.4[2005/10/23] k2e_source10504.lzh(465KB) | ||
7 | 1.5.3 | 2005/10/08 |
K2Editor r.1.5.3[2005/10/08] k2e10503.lzh(1072KB) K2Editor Help(IE4を持っていない人のみ必要です)[2005/10/08] k2e_help.lzh(244KB) K2Editor Source r.1.5.3[2005/10/08] k2e_source10503.lzh(464KB) | ||
8 | 1.5.2 | 2005/06/11 |
K2Editor r.1.5.2[2005/06/11] k2e10502.lzh(1069KB) K2(KOYABU kazuya) K2Editor Source r.1.5.2[2005/06/11] k2e_source10502.lzh(482KB) 2005-06-11 K2Editor Last-modified: Sat, 11 Jun 2005 10:10:20 JST (4h) Link: FrontPage(4h) MenuBar(128d) HTML convert time to 0.044 sec. | ||
9 | 1.5.1 | 2005/06/05 |
K2Editor r.1.5.1[2005/06/05] k2e10501.lzh(1069KB) ↑ソースファイル † ↑ソース公開の目的 † K2Editor は、1万人を超える人たちに使用されています。K2Editor が広く使われ、多くの人に役立つのは作者の願いでもあります。 しかし、一般にウィルス・スパイウェアなどのマルウェア(悪意 のコードが混入したソフトウェアという意味)の脅威が叫ばれるよ うになり、企業の中には、従業員が出典の明らかでないフリーウェ アを職場のコンピュータにインストールすることを禁止するような ところも増えてきました。 少しでも危険の可能性のあるものを、単に禁止をしてしまうとい う企業の安易な策には首をかしげてしまうのですが、現在のフリー ウェアが無保証を掲げている限りは、この方策に反対することがで きないこともやむを得ない事実です。しかし、無保証を放棄してし まうと、一個人としてプログラムを開発し公開する行為は、常に法 人から民事訴訟を起こされる危険性が伴うようになり、趣味・ボラ ンティアとしてのプログラム開発は事実上できなくなります。その ため、無保証はプログラム作者が自分を守るための最後の砦であり、 (省略されました) | ||
10 | 1.4.31 | 2005/05/07 |
K2 Software's Page [ リンク元 ] document † FrontPage 雑記 過去の読み物 ↑software † ↑products † K2Editor TaskPrize プリン TTBase その他のツール ↑supports † サポート掲示板 メーリングリスト K2Editor † スクリーンショット1 スクリーンショット2 (省略されました) | ||
11 | 1.4.27 | 2004/05/16 |
K2Editor r.1.4.27[2004/05/16] k2e10427.lzh (982KB) K2Editor Help(IE4を持っていない人のみ必要です)[2004/05/16] |