
作年購入したSSD「Crucial MX100」に「Acronis True Image HD 2014」のライセンスが付属していることをすっかり忘れていました。
「Acronis True Image HD 2014」は、Acorns True ImageのOEM版。いくつかの機能が制限されているとはいえ、Personal版とほぼ同じ機能を使うことができるので(Files and folders backupと、One-click Protectionができないくらい)、使わないのはもったいないです。
早速ダウンロード&インストールしてみました。
製品のダウンロード&プロダクトキーの取得

紙に書いてあるURLにアクセスしてインストーラーをダウンロードし、インストールします。

プロダクトキーの入力を求められます。紙の裏面にかかれてあるのは16桁の短いキーです。「短いキーしかありません」をクリックし、Acronis公式サイトでユーザー情報と短いキーを登録すると、64文字のプロダクトキーが表示されるシステムとなっています。
Acronisのアカウントを持っていればそのアカウント情報を使用できます。

64桁のプロダクトキーを入力すると完了。要アクティベートです。
起動用CDの作成

ただ単にPCにインストールしただけだと、インストールしたPCだけでしか使えません。起動可能なブータブルメディアを作成しておくと便利です。
作成方法は「バックアップとリカバリ」タブを選択し、「ブータブルメディアの作成」をクリック。

「Acorns Media Builder」が起動するので、あとは指示に従って操作していくだけです。今回はオーソドックスにCD-Rで起動メディアを作成し、Acronis True Imageが動作することを確認しました。
まとめ
Acronis True Imageは、Windows用のディスククローンソフトの定番です。Crucial MX100ユーザーならば是非試してみることをおすめします。無料ですし。