ソフトウェア– category –
-
【2023年版】Rust vs Go優れたプログラミング言語は?
モダンなプログラミング言語として人気を集めている「Rust」と「Go」。 新しくプロジェクトを始める場合や、既存のプロジェクトを書き直す場合に、どちらの言語を採用すれば良いか迷っている方も多いかもしれません。 今回、この二つのプログラミング言語... -
EarTrumpet 2.3がリリース - Windows 10/11用の人気のボリュームミキサーアプリ
Windows用の人気の音量調整ユーティリティ「EarTrumpet」の最新版、version 2.3.0.0が公開されました(Neowin)。 最新版では、ショートカットのために利用できるキーが追加され、各種機能のオン・オフに割り当てることができるようになったほか、フライアウ... -
Vimプロジェクトの未来。誰もが考えないといけないこと
テキストエディタVimの作者、Bram Moolenaar氏が62際で亡くなり多くのユーザーが哀悼の意を表しています。 Vimは世界中で最も人気のあるテキストエディタのうちの一つであるため、ソフトウェアの今後の行く末が気になっている方も多いかもしれません。今回... -
Macアプリ「NightOwl」に強制ボットネットに参加疑惑。アンインストール方法はこちら
Macのライト/ダークモードを自動的に切り替える事ができるMac用アプリ「NightOwl」。 2018年から存在し、当ブログでも以前紹介したことがありますが、このアプリが2021年後半に「TPE.FYI LLC」によって買収され、ボットネットへの参加による市場調査など、... -
最新のIntelグラフィックドライバがWebサイトのカテゴリなど各種診断データを取得するように
Intelは今週の始め、Windows用のベータ版グラフィックドライバ31.0.101.4578をリリースしました。 このドライバでは人気ゲーム「Baldur's Gate 3」への最適化が行われていましたが、リリースノートに含まれていない変更点として、テレメトリーデータを収集... -
Go 1.21がリリース - ツールの改良や新しい関数の追加など新機能が満載
Go開発チームは8月8日(現地時間)、プログラミング言語「Go」の最新版「Go 1.21」をリリースしました(公式ブログ、Hacker News)。現在、最新版の実行ファイルやソースファイルを公式サイトからダウンロード可能です。 Go 1.21には新機能や改良点が多数含ま... -
【全録】Microsoft Edgeに閲覧したすべてのページのスクリーンショットを保存する機能が追加へ
Microsoft Edgeのプレビュー版で、閲覧したWebページのスクリーンショットを自動的に保存する新機能のテストが行われていることがわかりました(gHacks)。 この機能はMicrosoft Edge Dev/Canaryの一部のユーザーを対象としてテストされていて(手元の環境で... -
Vimの生みの親、Bram Moolenaar氏が62歳で死去
Vimの生みの親として知られるBram Moolenaar氏が62歳で死去した事がわかりました(slashdot、Hacker News、Reddit)。 同氏の家族によるVim-announce Google Groupへの投稿によると、2023年8月3日に「ここ数週間で急速に進行した病状により」亡くなったとの... -
Microsoft独自のLinuxディストリビューション「CBL-Mariner 2.0」にClippyが追加
Microsoftが社内向けLinuxディストリビューション「CBL-Mariner 2.0」の最新アップデート「CBL-Mariner 2.0.20230721」をリリースしました(Phoronix)。 最新版には、新しいパッケージの追加や、セキュリティパッチの適用、その他さまざまな更新が含まれて... -
Visual Studio Code 1.81がリリース - プロファイルの改良やdiff機能の強化など
Microsoftは本日、テキストエディタ「Visual Studio Code」の最新版「Visual Studio Code July 2023(version 1.81)」をリリースしました。Visual Studio Codeはマルチプラットフォームに対応したオープンソースの無料ソフトで、公式サイトよりWindows / ma... -
Chromeの最新アップデートでダウロードバーが消えた!?元に戻す方法はこちら
Chromeの最新アップデートで、ファイルダウンロード時に表示されるダウンロードバーが削除され、代わりにダウンロードトレイが表示されるようになった事がわかりました(Chromium Blog)。この変更はmacOS、Windows、ChromeOS向けに展開されています。 Googl... -
Mozilla Firefox 117ベータでオフラインでも動作する自動翻訳機能が利用可能に
Mozilla Firefoxのベータ版「Firefox 117」で、オフラインでも動作するWebサイトの自動翻訳機能が実装されている事がわかりました(gHacks)。 Webサイトの自動翻訳機能はChromeなどでも利用可能ですが、Firefoxの自動翻訳機能はデバイス上で動作し、よりプ...