ソフトウェア– category –
-
WingetUI 1.5.2が公開 - 設定ページやキーボードナビゲーションの改善など多数の改良点
WingetやScoopといったコマンドラインパッケージマネージャーを管理することができるWindows 10/11用のGUIアプリ「WingetUI」の最新版v1.5.2が12月28日にリリースされました(Neowin)。 v1.5.2では、設定画面の改善や、情報ウィンドウの新しいスクリーンシ... -
OpenCV 4.7がリリース - 多数の改良が行われたオープンソースの画像処理ライブラリ
オープンソースの画像処理ライブラリOpenCV(Open Source Computer Vision Library)の最新版、「OpenCV 4.7」が本日リリースされました。 OpenCVはもともとインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けライブラリで、20年の歴史を持... -
ハッキングされたLastPassからの移行先は?ハッカー達の選択
LastPassがハッキングされ、パスワードの保管庫が流出したことがわかり大きな注目を集めています。 保管庫は暗号化されていますが、マスターパスワードが解析されてしまうと、内部に保存されているIDやパスワード等の機密情報が流出してしまう危険性がある... -
Rufusのライバル「Ventoy」にもWindows 11のTPMやMicrosoftアカウントをバイパスする機能が追加
Windows 11ではシステムの最小要件が変更され、TPMやセキュアブートに対応していないPCがアップグレードできない事が大きな問題となっています。 Windows 11 Version 22H2では、インストール時にインターネット接続やMicrosoftアカウントが必要になるとい... -
Windows 11/10をWindows 95に変換できるスキンがWindowsBlinds 11最新版に追加
Stardockは12月21日(現地時間)、Windowsの有償カスタマイズツール「WindowBlinds 11」の最新版v11.0.1.0を公開し、Windows 11/10でWindows 95風のデスクトップを再現することができる「Windows Classic」スキンを追加した事を発表しました。 v11.0.1.0のリ... -
2022年はついにLinuxデスクトップが躍進
2022年版のStackOverflow開発者アンケートの結果を引用し、2022年はついにLinuxデスクトップの年だったと、Amazon Web ServicesのKubernetesチームで働いている開発者、Justin Garrison氏が指摘しています。 同調査ではプライマリーオペレーティングシステ... -
Ruby 3.2.0がリリース - 毎年恒例のメジャーバージョンアップ版、 WASIベースのWebAssemblyサポートや、YJITの改善、正規表現のセキュリティ対策など
Ruby開発プロジェクトは12月25日、Rubyのメジャーバージョンアップ版「Ruby 3.2.0」をリリースしました(ruby-lang.org)。Ruby 3.2では、多数の新機能の追加とともに様々な改善が行われており、現在公式サイトよりソースコードをダウンロードすることができ... -
Bootstrap 5.3.0-alpha1がリリース - ダークモードやカラーパレットの拡充など
Bootstrap開発チームは12月24日、HTML/CSS/JSフレームワークBootstrapの最新アルファ版「Bootstrap 5.3.0-alpha1」をリリースしました(公式ブログ)。現在公式サイトより最新版のソースコードをダウンロードすることができます。 最新版ではルートの<htm... -
プログラミングの終焉
ハーバード大学のコンピュータサイエンスの教授や、Googleのエンジニアリングディレクターなどを経て、AIスタートアップFixie.aiのCEO兼共同設立者となったMatt Welsh氏による記事「The End of Programming(プログラミングの終焉)」が注目を集めています。... -
tweetGPT Chrome Extension - いい感じのツイートの内容をAIが考えてくれる拡張機能
自然な会話ができるAIチャットボット「ChatGPT」が大きな話題を集めています。 プレビュー期間中は無料で使用できることもあり、さまざまな実験的なソフトウェアが公開されている中、ツイートの内容をChatGPTを利用して生成することができるChrome拡張機能... -
AutoHotkey v2.0.0がリリース - マクロ言語が大幅に改善するも互換性はなし
Windows用の定番自動化ツール「AutoHotkey」のメージャーバージョンアップ版 v2.0.0が12月21日にリリースされました。現在公式サイトより最新版の実行ファイルをダウンロードすることができます。 AutoHotkeyは、反復作業を自動化するためのマクロ作成した... -
MicrosoftがWPFを「コミュニティ運営プロジェクト」と紹介して開発者が動揺
Microsoft.NET Community Standupで公開された、WPFの新機能を紹介するスライドに「コミュニティ運営プロジェクト(Community Run Project)」という文言が含まれていたことから、開発者の間に動揺が広がっていたことがわかりました(DEVCLASS) スライドは、...