その他– category –
-
Microsoft、初めてのオープンソース版「WSL 2.6」をリリース
Microsoftは6月20日、「WSL(Windows Subsystem for Linux)2.6」を初のオープンソース版としてリリースしました。 MicrosoftはWSLをオープンソース化することをBuild 2025カンファレンスで発表しており、ソースコードもすでに公開されていました。WSL 2.6は... -
Windows 11で削除されていた細かすぎても便利なタスクバー機能がついに復活
MicrosoftはWindows 11でスタートメニューやタスクバーのデザインを大幅に変更した反面、従来は使用できた機能をかなりの数、削除してしまいました。 しかしWindows 11もリリースから4年が経過し、ユーザーから要望の多かった機能が徐々に復活しつつありま... -
Apple、macOS Tahoe 26を発表 - デザインの刷新やSpotlight の大幅なアップデートなど。Intel Macも生き残る
Appleは本日、WWDC25でmacOSのメジャーバージョンアップ版「macOS Tahoe 26」を発表しました(Newsroom)。 macOS Tahoeは、周囲の光を反射し、屈折させる透明な新素材「Liquid Glass」によって、Dock、サイドバー、ツールバーなどのデザインが刷新されます... -
Microsoft、謎のフォルダ「inetpub」を修復するスクリプトを公開。実行方法はこちら
Windows 11/10用の2025年4月の月例更新プログラムを適用すると、Cドライブに「inetpub」という名前のフォルダが作成されるという現象が報告されました。 Microsoftは、このフォルダは、CVE-2025-21204セキュリティ脆弱性に対処するために意図的に追加した... -
【速報】Microsoft、Windows 11用の「メモ帳」で書式設定とMarkdownをサポート
Microsoftは5月30日(現地時間)、Windows Insider Program(Canary/Devチャンネル)向けの「メモ帳」アプリを更新し、書式設定機能とMarkdownのサポートを追加したことを発表しました。 最新のメモ帳 version 11.2504.50.0には、基本的なテキスト書式設定ツー... -
Windows 11のクリーンインストールでパフォーマンスが向上するかもしれない意外な方法とは?
Microsoftは2022年9月、Windows 11 Version 22H2をリリースし、「スマートアプリコントロール(SAC)」とよばれる新機能を導入しました。SACはPCをより安全に保つことができるセキュリティ機能ですが、利用するにはWindows 11をクリーンインストールする必要... -
Microsoft、Windows Subsystem for Linuxをオープンソース化
Microsoftは5月19日(現地時間)、Windows Subsystem for Linux (WSL) のオープンソース化を発表しました。 これは長年にわたる開発の成果で、WSLのコードがGitHub上で公開されれることにより、コミュニティが自由に利用・改良できるようになります。WSLのア... -
Windows 11 KB5058411でインストールができない問題や、ファイルエクスプローラーの問題が報告。ブラウザで日本語がぼやけることも
Microsoftが先日公開したWindows 11 Version 24H2向けの最新アップデート「KB5058411」で、インストール失敗の問題をはじめとした、さまざまな不具合が報告されていることがわかりました。 まず、インストール失敗の問題に関しては、一部のユーザーの間で... -
OpenAIのクラウドベースのソフトウェアエージェント「Codex」が爆誕
OpenAIは本日、クラウドベースのソフトウェアエンジニアリングエージェント「Codex」を発表しました。Codexは多くのタスクを並行して実行することができ、コードの記述、バグ修正、プルリクエストの提案などを行うことができます。 以下のような機能を提供... -
Windows 11 Enterprise LTSC 2024向けのホットパッチKB5061258がリリース。24H2向けとしては初
Microsoftは本日、Windows 11 Enterprise LTSC 2024向けの定例外のホットパッチKB5061258をリリースしました。 Windows 11 Version 24H2向けとしては初のホットパッチで、Bリリース(月例更新プログラム)やCリリース(プレビューアップデート)ではなく定例... -
Google DeepMind、Geminiモデルを活用した進化型コーディングエージェント「AlphaEvolve」を発表
Google DeepMindは5月14日(現地時間)、Geminiモデルを活用した進化型コーディングエージェント「AlphaEvolve」を発表しました。 AlphaEvolveは、大規模言語モデル(LLM)を活用して高度なアルゴリズムを設計・最適化する革新的なAIエージェントで、数学やコ... -
Microsoft、WindowsとLinuxのデュアルブート環境が破壊される問題をようやく修正
Microsoftは5月13日(現地時間)、WindowsとLinuxのデュアルブート環境が破壊されることがある不具合を修正したことを発表しました。 この問題は、Windows 11 Version 23H2/22H2/21H2、Windows 10 Version 22H2、Windows Server 2022など多くのバージョンに...