Webサービス– category –
-
Twitter、MastodonやInstagramなど競合メディアへのリンクを突然禁止に
Twitterが、MastodonやFacebook、Instagramなど他のソーシャルメディアサイトのプロフィールにリンクすることを突如禁止したことがわかりました(9to5Mac)。他のプラットフォームのハンドルネームへの言及も禁止されているとのことです。 公式サポートドキ... -
イーロン・マスク氏、ジャーナリストのアカウントを停止し、Mastodonのリンクをブロックし、スペースを閉鎖して炎上
Twitterのオーナーのイーロン・マスク氏が、自身の情報を取材する著名なジャーナリストのアカウントを停止し、ライバルのソーシャルメディアMastodonのリンクをブロックし、グループオーディオ機能「スペース」を、厄介な質問を受けた後に閉鎖した事がわか... -
Twitter Blueが再開 - iOS版は11ドル、We版は8ドル、青いチェックマークは審査が必要
Twitterの有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の受付が再開しました。 we’re baaaack! Twitter Blue is now available for $8/month on web or $11/month on iOS – we’ve made some upgrades and improvements pic.twitter.com/uRMuwCSElb&mda... -
Twitterの文字数制限が4000文字に拡大
Twitterの文字数制限を現在の280文字から4,000文字に拡大する予定があると、同社のCEOであるイーロン・マスク氏がコメントした事がわかりました(MacRumors)。「Twitterの文字数制限を4,000文字に増やすという噂は本当か」という質問に対し、マスク氏は「は... -
「Twitter Blue」は月額8ドル(Web版)と11ドル(iOS版)で再開
Twitterは、サブスクリプションプラン「Twitter Blue」を月曜日に再開すると発表しました(MacRumors)。 we’re relaunching @TwitterBlue on Monday – subscribe on web for $8/month or on iOS for $11/month to get access to subscriber-only features, ... -
Twitter Blueの料金はiPhoneから加入したら11ドル(Apple税込)、Webからは7ドルに?
The Informationは、Twitterが、iPhoneから「Twitter Blue」に加入した場合は、Appleが徴収する30%を考慮し、利用料を月額11ドルに引き上げる予定だと報じています(MacRumors)。 新しいTwitter Blueの料金は一時停止前は月額7.99ドルでしたが、再始動まで... -
ChatGPTが人間のプログラマーに取って代わらない理由
OpenAIが開発したチャットボットAI「ChatGPT」。 自然言語で入力した質問に的確に答えることができ、会話をする能力や、技術的な質問に答える能力が特に優れていることから大きな注目を集めています。 ChatGPTによって人間のプログラマーが不要になるので... -
Apple、App Storeの価格設定を大幅に強化 - 0.29ドルから1万ドルまで細かく設定可能に、価格の自動変更機能も
Appleは本日、App Storeの価格設定機能を大幅にアップデートし、新たに700の価格帯を追加すると発表しました(MacRumors)。 Apple Storeのアプリの価格は、開発者が価格帯(Tier)を選ぶことで決まっています。今回の変更により選択可能な価格帯が約10倍とな... -
ChatGPTによって開発者は数年以内に失業か?コードも書けるAIでプログラマーの危機が到来
OpenAIが開発したチャットAI「ChatGPT」が大きな話題を集めています。 人間と間違えるような自然な会話ができるだけでなく、専門的な質問に対しても的確な回答を返すことから、「シンギュラリティも近い」との声も聞こえています。 このような中、ソフトウ... -
質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
非営利の人工知能研究組織OpenAIは11月30日(米国時間)、対話型言語モデル「ChatGPT」を発表しました(CNET Japan)。 InstructGPTの兄弟モデルで、プロンプトの指示に従い、詳細な応答を行うように訓練されています。フォローアップの質問に答えたり、間違い... -
イーロン・マスク氏、Apple本社で直談判。TwitterアプリがApple Storeから削除される心配はない
TwitterのCEOを務めるイーロン・マスク氏がAppleの本社を訪れ、ティム・クックCEOと会談を行った事がわかりました(9to5Mac)。 イーロン・マスク氏はこれまで、Appleが、TwitterアプリをApp Storeから削除すると脅しているとし、30%税に関しても不満がある... -
ハッカーが知っておくべき「GNU Readline」のキーボードショートカット
BashやPython、GDB、psql、sqliteなどUNIX系の行編集を行うツールの多くは、「GNU Readline」とよばれるライブラリを採用しています。 GNU Readlineは、履歴や補完、移動、編集など、多数の便利な機能を備えた強力なライブラリで、使いこなすことができれ...