Windows– category –
-
手軽に使えるデスクトップ型Webサーバー「Fenix」
「Fenix」は、Mac / Windowsに対応したデスクトップ型のWebサーバーです(GitHub)。アプリをダウンロードし、アプリケーションフォルダにコピーするだけでインストール完了。とても簡単に使いはじめることができます。 デザイナーやWeb開発者がローカルで素... -
【噂】中国政府が「Windows 8.1 Update 2」でスタートメニューが復活しない原因か?
WinBetaが、Windows 8.1 Update 2と、Windows 9に関する"ちょっと噂"を伝えています。 「Windows 8.1 Update 2のサイズが3GBもあるという噂は、アップデート自体のサイズではなくて、フルバージョンのサイズだから」とか、「Update 2では少量のアップデー... -
【悲報】Microsoft、「Surface Mini」の存在をうっかりリークする
米国での「Surface Pro 3」の発売開始にあわせ、ユーザーガイドもオンラインで公開されたのですが、そのPDFドキュメント中にうっかり「Surface Mini」と記載した箇所がみつかったことが話題になっています(Ars Technica、Neowin)。 例えば上の画像では、「... -
UIが一新された人気パスワード管理ソフト「1Password for Windows 4.0」リリース
AgileBitsが、人気パスワード管理アプリ「1Password」のWindows版の最新バージョン「1Password for Windows 4.0」をリリースしました(公式ブログ、BetaNews)。 最新版4.0ではご覧のようにユーザーインターフェイスが一新されたのに加え、お気に入り機能、... -
開発版IEがダウンロードできる「IE Developer Channel」開始
Micorosftが、次世代のIEを開発者向けに公開する「IE Developer Channel」を開設しました(IE Blog、gHacks、WinBeta、The Verge、マイナビニュース)。Windows 7 / Windows 8.1用の開発版IEのダウンロードは以下のリンクより可能です。 Internet Explorer D... -
「Surface Pro 3」のファンノイズは許容範囲内?動画で確認
アメリカでは間もなく、日本でも7月17日に発売される、Microsoft期待の新型タブレット「Surface Pro 3」のファンノイズ動画を、Neowinが公開しています(Neowin)。 テストに使われたSurface Pro 3はCore i5を搭載したモデル。通常使用ではファンの音があま... -
Windows用ブログエディタ「Windows Live Writer」がオープンソース化されるかも?
Windows用のブログエディタとして人気の、Microsoftの「Windows Live Writer」がオープンソース化されるかもしれません。WinBetaは、Microsoftが、社内の会議でWindows Live Writerのオープンソース化を検討していると伝えています。 情報源は、Microsoft... -
「iTunes Match」って実際どうよ?
Appleが鳴り物入りで開始したクラウドミュージックサービス「iTunes Match」を使っています。 自分のiTunesミュージックライブラリを、Mac / PC / iOSデバイス などで共有できる、iTunesヘビーユーザーにとっては夢のようなサービスですが、実際につかって... -
「GitHub for Windows 2.0」リリース
GitHubより、Windows用のGitHub専用クライアント「GitHub for Windows 2.0」がリリースされました(公式ブログ、WinBeta)。 GitHub for Windows 2.0は、GitHub for Windowsの初のメジャーアップバージョン。作業に集中しやすくなるように改良を施されていま... -
WindowsをYosemite風に変更してしまえる「Yosemite Transformation Pack 1.0」公開
Windows用のYosemiteテーマパック「Yosemite Transformation Pack 1.0」と「Yosemite UX Pack 1.0」が公開されています(RedmondPie。ダウンロードリンクはリンク先を開いてしばらく待てば表示されます)。 Yosemite Transformation Pack 1.0は、Windows 8.1... -
「Surface Pro 3」のファンの騒音と発熱ってどうよ?
Microsoft期待の新デバイス「Surface Pro 3」は、ノートPCクラスの高速プロセッサCore iシリーズを搭載していることもあり、ファンの騒音や発熱が気になるところだと思います。実際Surface Pro 2は熱いという感想も多いのですが、Neowinのレビューによると... -
Google、Windows 7/8用の64bit版「Chrome」(テスト版)を公開
Googleは、3日、Windows 7 / Windows 8向けの64bit版「Chrome」(Dev版 / Canary版)の公開を始めました(Chromium Blog、窓の杜)。Dev版=開発版、Canary版=ナイトリービルド版の位置づけなので、実際に仕様する場合は注意が必要です。 Chromium Blogによると...