Windows– category –
-
【朗報】定番パスワード管理アプリ「1Password」iOS/Mac/Windows版セール開始ーiOS 8にも対応
AgileBitsの人気パスワード管理アプリ「1Password」のiOS/Mac/Windows版がセールされています。公式ブログによるとiOS版はiOS 8対応版へも無料でアップデート可能とのことなのでこの機会に入手しておくとお得かもしれません。 1Password カテゴリ: 仕事効... -
Google先生がHTTPSを激推しーWeb大改革時代へ突入か?
あらゆるサイトにHTTPSプロトコルでアクセスする時代がくるかも。GoogleがHTTPSをランキングシグナルに使用することをアナウンスして話題となっています(Google Webmaster Central Blog、マイナビニュース、CNET Japan)。 ブログによると、Googleはインタ... -
Apple、「iTunes 11.3.1」をリリース
Appleは本日、Windows/Mac用のiTunesの最新版「iTunes 11.3.1」をリリースしました。iTunes 11.3.1の更新内容は以下の通り。 購読済みの Podcast で新しいエピソードがアップデートされない問題の修正 Podcast エピソードのリストをブラウズ中に iTunes が... -
【Tips】Windows 7でUSBデバイスがどうしても認識しないときは「usb.inf」を復活させると良い
Windows 7でUSBデバイスがどうしても認識しないときに試したいテクニックを紹介します。 Windows標準ドライバーで認識できるデバイスなのに認識せず、別のUSBポートを使ってもだめ、再起動してもダメ、電力が不足しているわけでもない、などいろいろ基礎的... -
「Windows 9 (Threshold)」にさらなる進化の兆し、仮想デスクトップが追加され、チャームバーがなくなる!?
2015年4月の発表が期待されている「Windows 9(Threshold)」では、スタートメニューが復活し、Metroアプリがデスクトップで実行可能になるのではないかと噂されています。 しかし、変更はそれだけにとどまらないかも知れません。Windows 9にUbuntu風の仮想... -
【驚愕】Windows 9はWindows XP/Vista/7から無料アップデート可能になる?
Windows 9はWindows XP/Vista/7から無料でアップグレード可能になるかもしれないという驚愕の噂が流れています(WinBeta)。どうやら噂の根拠となっているのは、Microsoft情報に強いZDNetのMary Jo Foley氏の「A minor Microsoft Windows 8.1 Update 2 still... -
【確定】「Windows 8.1 Update 2」は消滅し、小規模定例アップデートへ
以前から期待されていたWindows 8.1の2回目メジャーアップデート「Windows 8.1 Update 2」の名前が消滅し、単に「August updates」と呼ばれる定例小規模アップデートになることが正式に発表されました(Windows Blog、ZDNet、TechCrunch日本版)。 このアッ... -
Microsoft、全大文字メニューが回避できるようになった「Visual Studio 2013 Update 3」をリリース
Microsoftの開発環境「Visual Studio 2013」の最新アップデート「Visual Studio 2013 Update 3」正式版が公開されています(ダウンロード、Visual Studio News、Visual Studio Blog、説明、Ars Technica、Neowin、WinBeta)。 Update 3では、メモリプロファ... -
「Windows 8.1 Update 2」は「August Update」と命名。8月12日に配信される小規模更新となる見込み
次回のWindows 8.1のアップデートである「Windows 8.1 Update 2」は以前の噂情報通り現地時間の8月12日に配信され、小規模な更新内容となる公算が強くなってきました(ZDNet、Neowin、WinBeta)。 Microsoftのリーク情報に強いZDNetのMary Jo Foley氏は、Win... -
真のセキュリティを実現するサーバー不要のチャットソフト「BitTorrent Bleep」クローズドアルファ版公開
P2P技術を活かした様々なネットワーク関連ソフトウェアを開発しているBitTorrentが、今度はサーバー不要のチャットクライアント「BitTorrent Bleep」を公開しました(公式ブログ、BetaNews)。 Windows 7/ 8用のソフトが準備されていますがまだクローズドア... -
Microsoft版「Raspberry Pi」ーWindows 8.1が 動く「Sharks Cove」299ドルで販売開始
MicrosoftとIntelが協力して開発した、Atom搭載の開発ボード「Sharks Cove」が販売されます(Ars Technica、BetaNews、ITmedia、slashdot日本版)。販売はMouser Electronicsが行い、価格は299ドル(日本での予約ページによると3万4032.2円)。 Sharks Coveの... -
【Tips】「iTunesはシンクサービスからデータクラス情報を読み込めませんでした」を復旧する方法(Windows版)
Windows版iTunesを使って、iPhoneを同期しようとしたとき「iTunesはシンクサービスからデータクラス情報を読み込めませんでした」と表示されるエラーを復旧する方法を説明します。 一応上記ダイアログで「OK」ボタンを押せば、この後何事もなく同期できて...