【Tips】Chromiumをbrew caskを使用して快適に運用する方法

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

S 20180502 103331

Googleが開発するWebブラウザ「Chrome」のオープンソース版「Chromium」。

ChromeとChromiumの機能は基本的には同じですが、Adobe Flash Playerへの対応状況や、自動更新機能の有無などいくつかの違いは存在します。

テスト目的ならともかく日常的に使用する場合、Chromiumの自動更新機能の欠落は、セキュリティリスクになりうるといえるかもしれません。今回はChromiumには存在しない自動更新機能を、Macのパッケージ管理ツール「brew cask」で補い、快適に運用する方法を紹介します。

目次

そもそもbrew caskって何?

Homebrew」はMacに存在しないオープンソース系ツールを簡単に導入することができるパッケージ管理アプリです。インストールできるソフトはいわゆるコマンドライン系ツールが多く、通常「/usr/local/bin」以下にインストールされます。

対して「Homebrew-Cask」はHomebrewの拡張で、GUIのアプリをアプリケーションフォルダ以下にインストールすることができます。ChromiumやAlfredなど通常手動でダウンロードしインストールする必要のあるアプリを「brew cask」コマンドを利用して一発でインストール、更新することができるのです。

brew caskでChromiumをインストール・更新

以下の作業の前に、公式サイトの説明に従ってHomebrewのセットアップを行い「brew cask」コマンドが実行できるようにしておいてください。

「brew cask」コマンドが利用できればChromiumをインストールするのは簡単です。ターミナルを開き「brew cask install chromium」を実行するとChromium.appがアプリケーションフォルダ以下にインストールされます。

S 20180502 102941

インストールしたChromium.appを更新したい場合は「brew cask upgrade」を実行します。upgradeはbrew caskでインストールした全てのアプリケーションをアップグレードするオプションです。

まとめ

自動更新機能が存在しないChromiumですが、Macではbrew caskを組み合わせて簡単にインストール・更新することができます。あまり古くなりすぎないよう一定間隔でupgradeすることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次