解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Tips
  3. 【Tips】iTunes 12.7からiTunes 12.6にダウングレードする方法【更新】

【Tips】iTunes 12.7からiTunes 12.6にダウングレードする方法【更新】

2018 4/06
Tips
2017年9月19日 2018年4月6日
  • URLをコピーしました!

S 20170918 122821

2018/4/6更新: 「iTunes 12.6.4」がリリースされています。
2017/10/19更新: AppleがApp Store機能が利用できる「iTunes 12.6.3」を公開しているため、これをダウンロードするように更新しました。またダウングレード時に面倒なiTunesライブラリの「戻し作業」に関しても追記しています。

----

AppleはiTunes 12.7でiTunesからApp Storeを完全に削除しました。

iOSアプリは今後、iOS版のApp Storeから購入してほしいという事かもしれませんが、今しばらくiTunes版App Storeを使いたいという方も多いかもしれません。

そこで今回はiTunes 12.7を、iTunes 12.6に戻す方法を説明します。

なお今回のTipsはOS X Dailyを参照にさせていただきました。

目次

目次

Mac版の場合

1. 全体をバックアップする: iTunesのダウングレードはAppleが意図するものではありません。何が起こっても良いよう、作業を行う前にMac全体をTime Machineバックアップなどで保存しておく事をおすすめします。

2. iTunes 12.7を削除: バックアップが完了したらiTunes 12.7を削除します。Finderからは削除できないためターミナルを利用しましょう。iTunesが終了している事を確認し以下のコマンドを実行します。

$ cd /Applications
$ sudo rm -rf iTunes.app

3. iTunes Library.itlを戻す: iTunesをバージョンアップしてしまうとiTunes Library.itlが新しいバージョン用のものになってしまい、古いバージョンで開けなくなってしまいます。そこで古いバージョン用のiTunes Library.itlをコピーして戻します。

$ cd ~/Music/iTunes/Previous\ iTunes\ Libraries
$ ls -l (最新のバックアップを確認)
$ cp iTunes\ Library\ 2017-09-13.itl ../iTunes\ Library.itl

最後のファイル名はそれぞれの環境によって異なります。iTunes 12.7をインストールした日付のバックアップが残っているはずですのでそれを使用します。

S 20170918 192455

ターミナルに抵抗のある方はFinderでファイルをコピーしてもかまいません。要はPrevious iTunes Librariesフォルダに存在するバックアップをiTunes Library.itlに戻すことができればOKです。

4. iTunes 12.6をインストール: Appleの公式サイトからiTunes 12.6.4をダウンロードしてインストールします(その他の以前のバージョンはこちら)。

インストール後iTunesが起動できれば成功です。

Windowsの場合

Windows版の場合もMac版と基本的な考え方は同じです。

1. システムのバックアップを行う: Windowsでも念のためシステム全隊をバックアップしておくことをおすすめします。

2. iTunes 12.7のアンインストール: Windowsの場合コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」や設定画面の「アプリと機能」からiTunesを削除することができます。

3. iTunes Library.itlを戻す: iTunes Mediaフォルダに移動し、Previous iTunes Librariesフォルダに存在する最新のitlファイルを、iTunes Library.itlにコピーして戻します。

S 20170919 93013

iTunes MediaフォルダはiTunesの環境設定画面の詳細タブの「iTunes Mediaフォルダの場所」で確認できます。変更していなければ「C:\Users\sora\Music\iTunes\iTunes Media」のようなフォルダとなります。

4. iTunes 12.6のインストール: Apple公式サイトからWindows版のiTunes 12.6.4をダウンロードしてインストールします。なおそれ以外の過去のバージョンは以下のリンクから直接ダウンロードできます(Appleのサイトからのリンクです。詳しくはこちら)。

  • iTunes 12.6.2 for Windows (32bit)
  • iTunes 12.6.2 for Windows (64 bit)

インストールして起動できる事を確認すれば完了です。

追記:iTunesライブラリの戻し作業に関して

iTunesをダウングレードした場合「iTunesライブラリ」がそのままでは使用できない場合があり、この場合、新しいバージョン用に変換されているiTunesライブラリを、古いバージョン用のライブラリに戻す必要があります。

上記ではiTunesライブラリの実体ファイル「iTunes Library.itl」を、手動でコピーして戻す方法を説明しましたが、iTunesの起動オプションを使用して戻すこともできます。

S 20171019 105741

▲Macの場合Optionキーを押しながら、Windowsの場合Altキーを押しながらiTunesを起動すると「iTunes Library.itl」を選択するためのダイアログが表示されます。右下の「ライブラリを選択」ボタンをクリックします。

S 20171019 110915

▲「Previous iTunes Libraries」フォルダが開くので、iTunes 12.6で使用していた最新のitlファイルを選べば完成です。

ただしこの場合、選択したitlファイルがデフォルトのitlファイルとして使い続けられます。

Folder

▲また「iTunes Media」フォルダも、「Previous iTunes Libraries」フォルダの下に作られてしまいます。標準ファイル構成が好みの場合、やはり手動で戻したほうが良いかもしれません。

Appleの説明によると、一台のコンピュータで家族でiTunesライブラリを切り替えたい場合にも便利な機能とされています。

まとめ

たとえiTunesをダウングレードできたとしても、App Store側で対策が行われれば、今後突然利用不可能となる事は考えられます。またmacOS High Sierraにアップグレードした場合など、いつまでも古いiTunesを利用しつづけることは不可能かもしれません。

あくまでもその場しのぎの対策ですが、それでも良いという方は試してみても良いかもしれません。また今回説明したダウングレード方法は、iTunesをダウングレードしたい場合一般に使える方法です。方法を覚えておくといざという時の場合に便利かもしれません。

Tips
iTunes
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • iPhone 8/8 Plus/Xの公式Geekbenchベンチマークスコアが公開 - 脅威のMacBook越えへ
  • 通常2,400円のWebサイトデザインアプリ「HTML Egg Classic Edition」がセール価格となった本日のアプリセールまとめ

関連記事

  • PowerToysの「プレーンテキストとして貼り付け」機能を使用する方法
    2023年3月17日
  • AIアップスケール機能「RTX Video Super Resolution」を使ってローカル動画を再生する方法
    2023年3月15日
  • ストリーミング動画をワンタッチでアップスケールできる「RTX Video Super Resolution」を使用する方法
    2023年3月12日
  • macOS Venturaで再起動時に何回もアクセシビリティ許可が求められる不具合の回避策【暫定版】
    2023年3月9日
  • ChatGPTをMacのメニューバーから利用する方法
    2023年3月5日
  • tiny11builderを使用して自分なりのミニマルなWindows 11を作成する方法
    2023年3月3日
  • Chrome拡張機能を「Manifest V3」に対応する手順
    2023年2月24日
  • macOSでキーボードショートカットを使ってターミナルを起動する方法
    2023年2月22日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230316 110339 MicrosoftがひっそりとWindows 10のVBSを有効に?ゲームのパフォーマンスがかなり低下した模様
  • S 20230315 093515 Windows 11 KB5023706を適用した環境で重大な問題が発生。インストール失敗、SSDの速度の低下、BSODが一部環境で発生
  • Windows 10 logo Tiny10 version 2303が登場。古いPCでも楽々実行可能な超軽量版のWindows 10
  • S 20230315 093515 Windows 11の月例更新プログラムKB5023706とKB5023698が公開 - 2023年3月の月例更新プログラムとして「Moment 2」を提供
  • S 20230317 103439 【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696が公開 - 2023年3月の月例更新
  • S 20220318 94447 Microsoft、Windows 11の後継となる「Windows 12」に向けた準備を開始
  • Pexels photo 777001 Windows 11用の最新のAMDドライバーでパフォーマンス大幅に低下するとの報告。幸い影響は稀か
  • 1920x1280 edge 【朗報】Microsoft、Windows 11のピン留め/デフォルトアプリを簡単化するための新しい機能を導入
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • Amazonで「Kindle Unlimited」が2ヶ月99円で利用できるキャンペーンが開催中
  • 多機能ペイントアプリ「My PaintBrush Pro」がセール中価格になった本日のアプリセールまとめ
  • 【3/30まで】Kindleストアで「人生を変えるモーニングメソッド」などが40%ポイント還元!大和書房ポイント還元キャンペーンが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次