高速かつ多機能なターミナルエミュレータ「Ghostty 1.0」がリリース。macOS、LinuxでネイティブなUIを提供

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

オープンソースのターミナルエミュレーター「Ghostty」の正式版、v1.0がリリースされました(開発者Mitchell Hashimoto氏のブログ)。

Ghosttyは、プラットフォームネイティブのUIとGPUアクセラレーションを使用する高速で多機能なクロスプラットフォームのターミナルエミュレータです。レンダリングやIO処理に優れ、フォントや背景色のカスタマイズ、マルチウィンドウ、タブ、ペインなどのリッチなウィンドウ機能をサポートしています

主な特徴は以下の通りです。

  • Cross-platform: Ghostty runs on macOS and Linux. It uses native UI components on each platform to provide an idiomatic experience. Windows support is planned for the future.

  • Windows, tabs, and splits: Ghostty supports multiple windows, each with its own tabs and splits. These are all rendered using native UI components.

  • GPU-accelerated rendering: Ghostty uses Metal on macOS and OpenGL on Linux to render the terminal screen.

  • Themes: Ghostty ships with hundreds of themes that can be selected with a single line of configuration. Themes can be switched automatically based on system dark/light mode. Users can author their own themes.

  • Ligatures: You can use fonts that have ligatures and Ghostty will render them correctly. You can also specify specific font features to enable or disable.

  • Grapheme clustering: Multi-codepoint emoji such as flags, skin tones, etc. are rendered correctly as a single character. Certain languages like Arabic and Hebrew are also rendered correctly (LTR only).

  • Kitty graphics protocol: Ghostty supports the Kitty graphics protocol, which allows terminal applications to render images directly in the terminal.

Zigをベースとし、macOSではSwiftUIを、LinuxではGTKを組み合わせ、プラットフォームに最適化された体験を提供しています。また、他のプロジェクトに埋め込むためのC互換ライブラリlibghosttyとして利用することも可能です。

現在、macOS、Linux向けの実行ファイルを公式サイトからダウンロードすることができ、Homebrewをはじめとしたパッケージマネージャ経由でインストールすることもできます。

▲macOSで確認してみたところ、vimやemacsを普通に使うことができました。ただしCtrl+Iで補完はできず、Tabキーを押す必要があるようです。

macOSで有名なiTerm2と比較すると、(今の所)機能は少なめですが、より高速で応答性も良さそうです。普段からターミナルを使って多くの作業をしているという方は確認してみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次