-
3倍解像度のiPhone 6をシミュレートした動画公開される
真実かどうか定かではありませんが、Appleは、iPhone 6の解像度を1704 x 960の3倍解像度にする計画があるとか。この予測をもとに4.7インチディスプレイを搭載した、Moto Xと、iPhone 6のダミーモックアップを組み合わせ、実際に操作する様子を撮影したシミ... -
【噂】Surface Miniはやっぱり発表されないかも…?
(Surface Miniのコンセプト画像: Phone Designer)。 Microsoftが20日、ニューヨークで行うプレスイベントで発表すると予想されていた、Windows RT搭載の小型タブレット「Surface Mini」が、ここにきて、一転発表されない可能性がでてきました(Computerworl... -
【速報】「iPhone 6」用のケース予約開始キタ━(゚∀゚)━!
未だにサイズ、形状、発売日など一切の情報が明らかにされていないAppleの「iPhone 6」ですが、コスモウェブの直販サイトにて、iPhone 6用ケースが早くも予約販売開始となっています(iPhone Tunes Store、PC Watch)。 ケースの種類は、ハードケース、シリ... -
ビジネス・金融系のフリーアイコンセット「Free Business & Finance Vector Icon Set」
「Free Business & Finance Vector Icon Set」は140個のビジネス・金融系のアイコンを集めたアイコンセットです。 ファイルの形式はEPSなので、Illustratorのようなツールを使えば自由にリサイズできます。ダークバックグラウンドバージョンとライトバック... -
「Apple I」を実際に動かしている様子を撮影したHD動画が凄い
Appleが1976年に販売開始した「Apple I」。歴史的な機械ですが、現在世界中を探しても、実際に動かすことができるマシンは6台しか存在しないと言われています。 この貴重なApple Iをリストアし実際に動かしている様子を撮影したHD動画がYoutubeにて公開さ... -
1分でわかる「Amazonギフト券」の使い方
最近AmazonのKindleストアで電子書籍を買いまくっているので、クレジットカードの明細が大量になってしまうことが気になっていました。不要な明細がたくさんあると、後から何を購入したか確認するときに時間がかかってめんどくさいんですよね。 そんな時ふ... -
ぼくの考えた最強の「OS X 10.10」テーマ(ちゃんと動く)が公開される
次期OS Xで導入されると予想されている「iOS 7」風のフラットデザインを取り入れた「OS X 10.10」のコンセプトイメージが公開されています(The Verge Apple Core Forum)。 このコンセプトイメージのおもしろいところは、様々な有料ソフトやフリーソフトを... -
【作業用BGM】Linuxのソースコードをひたすら読み上げてくれる癒し系サイト「Linux.fm」
結構前からあるサイトみたいですが、おもしろかったのでご紹介。「Linux.fm」(自動再生されるので音量注意)は、Linuxカーネルに含まれるソースコードを音声合成でひたすら読み上げてくれるサイトです。 eSpeakというオープンソースの音声合成ソフトを使っ... -
Appleデバイスはめこみ合成写真が簡単に作れるMacアプリ「Mockups」期間限定80%オフセール中
iPhone / iPad / iMac / MacBookなど、様々なAppleデバイスに好みの画像を埋め込んで、いわゆる「はめこみ合成写真」を簡単に作成することができるアプリ「Mockups」がセール中。期間限定で80%オフの100円で販売されています。 Mockups カテゴリ: 開発ツー... -
ReaddleのiOS用カレンダーアプリ「Calendars 5」期間限定で無料セール中
さまざまな人気iOSアプリを開発しているReaddleのカレンダーアプリ、「Calendars 5」が期間限定で無料化されています(通常価格は700円)。 Calendars 5 - タスクマネージャ搭載、Google カレンダーとも同期可能なスマート・カレンダーアプリ ... -
「ハック!ラズベリーパイ Raspberry Pi 電子工作入門キット」でLEDを光らせてみた!!
先日、Raspberry Pi用の新しいケースをAmazonで探していた時「ハック!ラズベリーパイ Raspberry Pi 電子工作入門キット。」という面白そうな物を発見しました。 このキットは、Raspberry Piを使った電子工作に必要な基礎的な部品がセットになったもので、... -
5月20日発表予定の「Surface Pro 3」のスペックが流出?お値段なんと…
Microsoftが、5月20日にニューヨークで行うプレスイベントで「Surface mini」の発表が行われると予想されています。 またこのイベントではSurface Pro 2の後継機種である「Surface Pro 3」の発表もあるのではないかという噂が流れていて、WPCentralは、Sur...