-
モバイル版Webサイトを表示できる省スペースのMac用ブラウザ「Monochrome」
「Monochrome」はモバイル版Webサイトを表示できるMac用のWebブラウザです専有する面積が小さく、省スペースなので、いろいろなWebサイトを同時に表示したいときや、Youtube専用プレーヤーとして利用したいときに、便利かもしれません(Hacker News)。 起動... -
Mac用のアンチウイルスソフト「Virus Scanner Plus」(3000円)が1日限定で無料ダウンロード可能に
BitdefenderのMac用アンチウィルスソフト「Virus Scanner Plus」が1日限定で無料ダウンロード可能になっています(Appleちゃんねる)。通常3000円のソフトが無料でゲットできる超太っ腹企画なので、とりあえずダウンロードだけでもしておくと、お得かもしれ... -
iCloudを使ったセーブデータの共有が可能になったiOS版「ファイナルファンタジーⅢ 1.7.0」リリース
SQUARE ENIXより、iCloudを使ったセーブデータの共有が可能になった、iOS版「ファイナルファンタジーⅢ」の最新版 1.7.0 がリリースされています(4gamer)。 Final Fantasy III カテゴリ: ゲーム価格: ¥1,600 バージョン 1.7.0 では、iCloudを使った... -
「Swift」公式ドキュメント日本語化プロジェクト開始…か?
Apple期待の新言語「Swift」の公式ドキュメントを日本語化しようというプロジェクト「Swiftガイド」が始まっています。GitHubを利用したプロジェクトで、翻訳者も募集中とのこと。 ただしIssueで「著作権および翻訳権の侵害について」というプロジェクトの... -
【世界初】人工知能「Eugene」チューリングテスト突破に成功
Londonの Royal Societyで行われたイベントで、13歳のウクライナの少年をシミュレートした人工知能「Eugene Goostman」が、人工知能判別テスト「チューリングテスト」を世界で初めて突破することに成功し、話題となっています(University of Reading、kott... -
【悲報】「Mac Pro」の製造現場にWindowsの画面が映り込む
AppleのCEO、Tim Cook氏が、テキサス州のMac Pro製造工場を視察した際の写真に、Windowsの画面が写り込んでいることが話題になっています(Neowin、Geek.com、Business Insider)。 BootCampを使っているのでしょうか、画面奥にあるiMacで、Windowsが動いて... -
「Linux Kernel 3.15」リリース
Linuxの最新カーネル「Linux 3.15」がリリースされています(アナウンス、Phoronix)。 バージョン3.15の新機能は「The Top Features Of The Linux 3.15 Kernel」が分かりやすいかもしれません。「EFI mixed modeのサポート」、「サスペンド、リジュームの高... -
世界初の保護膜なし「iPhone 6」バックパネルがリークか?
ブログ小龍茶館が、世界初の保護膜無しの「iPhone 6」(と思われる)バックパネルリーク写真を掲載し話題となっています(9to5Mac、MacRumors、AppleInsider)。 小龍茶館によると、このバックパネルは『中国の広東省深圳市の世界最大の電気市場「華強北市場」... -
【悲報】「Kindle Paperwhite」の最新ファーム(5.4.4.2)がなんかおかしい
Kindle Papwerwhiteを愛用しています。最近もコニー・ウィリスの超感動SF大作「ブラックアウト」、「オール・クリア1」、「オール・クリア2」を立て続けに読了し、感動で震えていたところだったのですが、同作品を読書中、どうにも気になっていたことが... -
Raspberry Piをゲームボーイに変換する究極DIY「Pi-Pocket」がスゴイ
Raspberry Piを携帯ゲーム機に変換する工作は今までにもたくさん公開されていますが、今回紹介する「Pi-Pocket」はかなりスゴイです。 まず工作の難易度が凄く、完成させるためには、ゲームボーイを一旦分解してケースを改造した後、Raspberry Piを始めと... -
超薄型キーボードを可能にする「Maglev Keyboard」とは?
maglevとは磁気浮上(magnetic levitation)のこと。鉄道マニアならおなじみの、リニアモーターカーなどでも利用されている技術ですが、この磁力を使ってキーボードを薄型化する技術が、Computex 2014で披露されて注目されています(CNET、Geek.com、Neowin)... -
WindowsをYosemite風に変更してしまえる「Yosemite Transformation Pack 1.0」公開
Windows用のYosemiteテーマパック「Yosemite Transformation Pack 1.0」と「Yosemite UX Pack 1.0」が公開されています(RedmondPie。ダウンロードリンクはリンク先を開いてしばらく待てば表示されます)。 Yosemite Transformation Pack 1.0は、Windows 8.1...