-
「Rails 4.1.0 beta 1」リリース
Rails開発者のためのクリスマスプレゼント「Rails 4.1.0 beta 1」がリリースされています(公式ブログ、4.1リリースノート、4.1新機能)。 4.1の新機能としてピックアップされているのは、「Action Mailer Previews」、「Active Record Enums」、「Action Pa... -
【開発者】2014年2月1日以降「iOS 7」最適化が必須に【要チェック】
Appleが、2014年2月1以降、新規登録されるアプリ、および更新されるアプリに関して、Xcode 5の最終ビルドを使用し、iOS 7向けの最適化が必須になることをアナウンスしています(Make Your Apps Work Seamlessly with iOS 7、are technics、MacRummors)。原... -
手軽にPHPコードを実行できるMac用アプリ「qPHP」期間限定無料
複数のPHPバージョンを簡単に切り替えて、手軽にPHPコードを実行することができるMac用アプリ「qPHP」が期間限定無料セール中です(終了日不明)。 qPHP カテゴリ: 開発ツール価格: 無料 現在切り替え可能なPHPのバージョンは、5.3 / 5.4 / 5.5の三種類。画... -
Windows用IME状態表示ソフト「IMEステータス」2013年末まで無料
Windowsで日本語IMEの状態を画面に表示して確認することのできるソフト「IMEステータス」が公開され、2013年末まで無料で提供されています(窓の杜)。 IMEステータスを使うと、日本語IMEの状態を、カーソル近くのアイコンやウィンドウタイトル付近のアイコ... -
色にこだわるVim使いのためのサイト「Vim Colorscheme Gallery」
「Vim Colorscheme Gallery」は、ハイクオリティなVim用カラースキーマギャラリーです。自分にあったテーマを見つけることができれば、目の疲れも軽減できるかもしれません。dark / light系それぞれによさげなカラースキーマがたくさん揃っているので、使... -
スクエア・エニックスより懐かしの「Tomb Raider I」iOS版発売。お値段なんと…
スクエア・エニックスよりTomb Raiderシリーズの原点である「Tomb Raider I」のiOS版が発売されています(MacRumors、RedmondPie)。iPhone/iPad対応のユニバーサルアプリで、価格は100円。 Tomb Raider I カテゴリ: ゲーム価格: ¥100 説明によると、... -
Googleによる今年の振り返り「Google Zeitgeist 2013」
Googleが毎年年末に公開している一年間の総決算的な企画「Google Zeitgeist 2013」が公開されています(zeitgeistとはなんぞやという方はこちら)。 「世界の検索ランキングトップ100」や、「#my2013ギャラリー」、国別の「世界のトレンド」など各種コーナー... -
「ForkLift」、「PopClip」、「TuneSpan」などの人気Macアプリが1日限定200円セール中
2ペインファイラとしても使えるFTPアプリ「ForkLift」や、クリップボード周りの機能を強化する「PopClip」などのMac用人気アプリが、「Two Dollar Tuesday」セールで、1.99ドルで入手可能です(Mac App Deals)。正確な終了時間は不明ですが、アメリカ時間だ... -
【速報】「Fedora 20」リリース
Fedoraプロジェクトより「Fedora 20」がリリースされています(リリースノート、ChangeSet、Hacker News、Fedora 20の新機能)。 Fedora 20では、sendmailやsyslogが廃止され、ARMv7サポートが強化されるなど、様々な機能強化が行われています リリースされ... -
【速報】「セカイカメラ」サービス終了
現実世界にエアタグと呼ばれる情報を重ねあわせて表示できる、いわゆる「拡張現実」を実現したソフトウェアとして話題になったiPhone用アプリ「セカイカメラ」のサービスが、2014年1月22日をもって終了することが発表されました(セカイカメラは2014年1月22... -
Minecraftで再現したApple本社が豪華すぎる件
Appleファン憧れの地、クパチーノにあるApple本社(Apple HQ)をMinecraftで再現した動画が公開されています(作成者Michael Steeber氏のブログ)。 2年間の月日をかけてMinecraft世界として再現された、Apple社屋はスゴイの一言。 ガラス張りスゴイ。 動画や... -
新時代のブログエンジン「Ghost」がホスティングサービスを開始(&ちょっと使ってみた)
ポストWordPressとして期待が高まっている新時代のブログエンジン「Ghost」が、自分でソフトをインストールしなくてもにブログを作ることができる、有料のホスティングサービスを開始しました(ブログ)。 Ghostはオープンソースのブログエンジンなので、自...