-
ハードウェア
タブレットにもなる「Let's Note AX2」発売
パナソニックより「Let's Note AX2」という型新型レッツノートが登場します。このノートPCの特徴は最大360度回転するタッチパネル液晶ディスプレイ。裏返してタブレットPCとして使うことができます。OSはWindows 8なのでタブレットスタイルでの使用も実用... -
ハードウェア
iPhone5用ケースと液晶フィルム考察
iPhone5ではとりあえずTUNEWEARのSOFTSHELLというケースを使用中なんですが、よりよいケース、液晶フィルムがあれば、即座に乗り換えようと狙っています。とりあえずAmazonで検索して見つけた、よさげなブツをピックアップしてみました。 液晶保護フィルム... -
iOS
現時点でiOS6マップアプリ問題を解決する方法を調べてみた
現在iPhoneユーザーにとって最大の問題がiOS6のマップアプリ問題です。iOS6以降マップアプリがApple自家製マップアプリ変わりましたが、中身が伴っていなかったので批判の嵐に…。例えば下の地図は、かの有名なパチコンガンダム駅。 そこでこのエントリーで... -
ハードウェア
iMac用の小物入れつきスタンド「HiRise for iMac」
iMac用の小物入れつきスタンド「HiRise for iMac」が発売。Mac/iOSデバイスのアクセサリメーカーとして有名なtwelvesouthより79.99ドルです。 本来のスタンド部分をかさ上げしてできた下のスペースに小物を入れられるみたいですね。個人的にはディスプレイ... -
iPad
「Adobe Photoshop Touch」がセール850円→450円。
iPad用のPhotoshop「Adobe Photoshop Touch」がセール中。通常850円のところ450円になっています。バージョン1.3でRetinaディスプレイにも対応しているので、購入する機会を狙っていた人にとってはチャンス(かも)。 カスタマー評価も割と良さそうですね。 ... -
ソフトウェア
若者のアセンブリ言語の離れに終止符「C/C++ to Assembly v2」
ブラウザ上C/C++コードをアセンブリ言語に変換する事ができるWebサイト「C/C++ to Assembly v2」が公開されています(Hacker News)。 C++のソースコードなんてぱっと思いつきませんがとりあえず、バブルソートのサンプルを選択。「Translate Code to Assemb... -
ソフトウェア
Adobeのソースコード用フォント「Source Code Pro」公開
Adobeよりソースコードの表示に最適なフォント、その名も「Source Code Pro」が公開されました(Announcing Source Code Pro、ダウンロード先)。 まぎらわしい数字・アルファベット、記号などがはっきり区別できるように工夫されているみたいです。数字のゼ... -
ソフトウェア
「Skitch 2.0.1」公開へ
バージョン2.0という節目のメジャーバージョンアップで全俺の失望を買ったSkitchですが、リクエストが多かった点を改善した「Skitch 2.0.1」が公開されるようです(Evernoteブログ)。ただし今のところMac App Storeのバージョンは 2.0になっています。 主な... -
雑記
な、なんだってー!ソフトバンクのiPhone下取りサービスに「待った」
ソフトバンクの旧型iPhone下取りサービスが、古物営業法の無許可営業に当たる恐れがあるとして、警視庁がサービスの中止を求める指導をしていたことが24日にわかったそうです(読売オンライン)。 21日に発売された新型スマートフォン「iPhone(ア... -
ソフトウェア
Chromeの起動時にホームページが表示されないのはプロキシ設定のせいかも
最近Windows起動後に初めてChromeを使おうとするときにホームページが表示されない(ずっと読み込み中で、白いまま)現象が発生して困っていたのですが、これはWindowsのプロキシ設定が原因かもしれません。自動検出をやめれば普通に表示されるようになりま... -
ハードウェア
【速報】Google謹製Androidタブレット「Nexus7」日本発売決定
Google謹製のAndroidタブレット「Nexus7」の16GB版が日本でも購入可能に。価格は19,800円で在庫有り。3~5営業日以内にお届けとなっています(今すぐ購入→左上のショップ→端末を購入→今すぐ購入でいいのかな?) 期間限定で、プリインストールコンテンツと200... -
ソフトウェア
TwitterコストロCEOによるサードパーティ制限に関する説明
ITmediaニュースに「TwitterのコストロCEO、サードパーティー制限の理由を説明」という記事がありました。この記事によると最近のAPI規制強化に関して以下のような説明が行われています。 ツイートに対する管理を厳しくするという決断をTwitterが下したの...