-
Mac用、船のタワーディフェンスゲーム「Fort Defense」
海上が舞台で、敵が船というMac用のタワーディフェンスゲーム「Fort Defense」。 Fort Defense カテゴリ: ゲーム価格: 無料 カスタマーレビューはまだありませんが、Mac Ap Storeの無料部門1位になっています。紹介動画を見た感じでは普通のタワーディフェ... -
日経Linux「Raspberry Pi」特別セット販売、販売中
500セット限定の『日経Linux「Raspberry Pi」特別セット販売』が現在販売中です。本日12時から販売開始したのですが、まだ買えます(さすがに瞬殺はなかったか)。ムック+本体セットの価格として考えると安いのでオススメします。 支払いはカードのみ。送料... -
日本よこれが寿司の運び方だ「Yo!Sushi」の寿司ドローン
英国系の寿司チェーン店「Yo!Sushi」が寿司を運ぶドローン・iTrayを使ったデモを行い話題になっています(Mashable、毎日jp)。動画だと30秒あたりから開始。操作はiPadを使って行なっているようで、運んでいる様子を画面でみることもできるみたいです。 RC... -
わかりやすいiOS 7の互換性リスト
iPhone 4 / iPad 2 以降にインストール可能な iOS 7ですが、全機種で全機能が使えるわけではなく、機種によっては使えない機能があります。それを分かりやすくグラフ化したものがThe Apple Loungeに掲載されています。 ざっと見ると、カメラの新機能とAirD... -
iOS 7で激安Lightningケーブル締め出しか
「iOS 7で認証を受けていないLightningケーブルを使うとこんな風に警告文が表示されるよ」という9to5macからの情報。ちなみに警告のみで充電や同期は可能とのこと。 もともとLightningケーブルには認証チップが埋め込まれていて、認証をうけていない互換ケ... -
「FINAL FANTASY XV」のサンプルムービー公開
PS4用ゲームとして発売が予定されている、「FINAL FANTASY XV」(ファイナルファンタジー15)のサンプルムービーが公開されています。 もともと、「ファイナルファンタジー ヴェルサス XIII」として開発されていたゲームが、ファイナルファンタジーのナンバ... -
「iOS 7 ベータ」をWindowsからインストールしてみた
話題沸騰中のiOS 7 ベータ版をWindows版iTunesを使ってインストールしてみました。 今までベータ版OSはインストールしない主義だったのですが、このビッグウェーブに乗り遅れるわけにはいきません(といいつつ電話として稼働中のiPhone 5に入れるのは怖すぎ... -
ついに「Twitter API v1」が完全終了
以前からの予定通りTwitter API v1が完全終了しました(API v1 Retirement is Complete - Use API v1.1、窓の杜)。 Today, we are retiring API v1 and fully transitioning to API v1.1. Given the array of blackout tests, blog posts, Tweets and other... -
MacBook Air 2013のベンチマーク結果、CPUが若干落ちるもディスクが激速
販売が開始されたMacBook Air 2013のベンチマークがあちこちで計測され始めています(ガジェット速報、Macお宝鑑定団、TUAW)。 おおまかにいって、MacBook Air 2012と比較すると、GeekBenchのスコアで微減、GPUあまり変化なし(?)、バッテリー性能向上、ディ... -
【速報】iOS7の時計アイコンは動く!!秒針から動く!!
フラットデザインを大胆に導入したiOS7の目玉機能がさらに判明。なんと時計アプリの時刻表示がリアルタイムで変わるみたいです(iDownloadBlog)。 20秒あたり。たしかに秒針が動いていることを確認。分がきりかわったあたりで一瞬アイコンが暗くなっている... -
美しく分解された「Google Glass」
2014年に一般消費者向け販売が予定されているGoogle Glassが、早くも分解されてます(Google Glass Teardown)。見た目はメガネですけど、中にはぎっしり電子部品がつめこまれていることがわかりますね(あたりまえか)。 パーツを普通のメガネに装着した作例... -
「だれ電」 for iPhone リリース記念セール中
iTunesストアをみていたら、「だれ電- 電話帳・電話番号検索・着信拒否」というiPhone用のアプリがランキング上位にありました。TechCrunch日本版でも紹介されています。リリース記念で450円のところ85円になっているので一応エントリー。 だれ電- 電話帳...