-
「VirtualBox 4.1.18」リリース
Windows, Linux, Mac, Solarisなどで利用できるオープンソースの仮想化ソフト VirtualBoxの最新版 4.1.18が公開されています(ダウンロード")。 Changelogによると4.1.18はメンテナンスリリースでバグ修正が主に行われています。 VMM: fixed VERR_REM_VIRTU... -
TotalFinderのTerminal版「TotalTerminal」
Mac用のTerminal管理ツール「TotalTerminal」を紹介します。 以前紹介した「TotalFinder」の作者が作っているらしく、機能も同じような感じです。ターミナルをタブで管理したり、ターミナルを常駐させてキーボード一発で呼び出したり(バイザー機能)できる... -
夏に備えて、無印良品「サーキュレーター(低騒音ファン) 」を購入した
相変わらず電力事情が改善しないまま夏を迎えようとしています。エアコンをガンガンつけるのは、世間の風潮の反する気がするので、無印良品の「サーキュレーター(低騒音ファン) 」を購入してみました。 このサーキュレーターは結構評判がよいらしく、あち... -
WDサマーキャンペーンでさらにHDDをゲットできるかも。
HDDメーカーの雄、Western Digitalによる「WDサマーキャンペーン」が実施されています。 2012年6月18日(月)〜2012年6月30日(土)の期間中に、ソフマップ、ビックカメラの店舗、およびオンラインストアで、 「WD Caviar Green 1TB, 2TB, 3TB」、「WD Caviar... -
対サイバー攻撃アラートシステム「DAEDALUS」
情報通信研究機構による、対サイバー攻撃アラートシステム「DAEDALUS(ダイダロス)」が大変格好良いと話題です(DIGIINFO TV)。 中心にあるな球体はインターネットを表し、画面に浮かび上がる「警」の漢字は警察組織のようです。攻殻機動隊やエヴァンゲリオ... -
マウスをシェイクしてドロップできる「DragonDrop」
MacAppStoreをチェックしていたら「DragonDrop」という見慣れないアプリを発見。調べてみるとなかなか便利なアプリということは分かりました。 機能はとてもシンプルで、「ドラッグ中にシェイクすると、ドロップ用の領域が表示され、そこにドロップ出来る... -
マイクロソフトのテーブル型PC「Surface」の名前変更
先日発表されたMS製タブレットの「Surface」。結構話題になっていて喜ばしいかぎりですが、実はマイクロソフトのテーブル型PCも「Surface」という名前だったので気になっていました。 結局このテーブル型PCは、PixelSenseと改名するらしいのですが、名前を... -
FileMakerの個人向けデータベースソフト「Bento4」セール
FileMakerの個人向けデータベースソフト「Bento4」が新バージョン発売を記念し、通常4,300円のところ、2600円で販売されています。7/31日までの期間限定。 ちなみに大変気になるBentoの名前の由来ですが、ASCIIによると以下の通り説明されています。 ── B... -
「Top 500 June 2012」で京は首位から陥落
二期連続でスーパーコンピューターランキング一位だった「京」ですが、最新の「Top 500 June 2012」で遂に首位から陥落しました(slashdot.jp、YOMIURI ONLINE)。 首位になったのはアメリカの新型セコイアと呼ばれるコンピューター。京より処理速度が速いの... -
改造B-CASカード販売で逮捕者、購入者も捜査中?
各種ニュースサイトによると、改造B-CASカード(いわゆるBLACKCASカード)を販売していた人物が京都府警に逮捕されたそうです(ITMedia、毎日jp、時事ドットコム)。 容疑は「不正競争防止法違反の疑い」ということです。さらに、カードの購入者や、改造ツール... -
Microsoft製「Surfaceタブレット」発表される
Microsoftの新製品「Surfaceタブレット」が発表されました(ニュースリリース、オフィシャルサイト)。 背面スタンドあり。キーボードとして使えるTouch Cover付属(取り外し可能)。USBポートなどの外部インターフェイスもありと、画面サイズの近いiPadとはか... -
Apple純正「iPad Smart Case」発売される
WWDC 2012でApple純正の「iPad Smart Case」がひっそりと発表されていたようですね。Apple Storeでもすでに注文可能(在庫あり)になっていて、価格は4,400円。 初代iPad用純正ケース愛用者としては、まちわびた(?)背面一体型ケースなんですが、あちこちのレ...