Google– tag –
-
Google検索にアイコンが表示されるようになる
GoogleがGoogle検索の結果ページのデザインを変更し、各項目にアイコン(favicon)を追加するなどの修正をこなったことが分かりました(gHacks)。 以前はページタイトル、URL、コンテンツの説明が順に並んでいたのに対し、現在はfaviconとURL、ページタイトル... -
Googleの新型スマホ「Pixel 4a」はこうなる?
Pixel 3に対するPixel 3aのように、Pixel 4にも廉価版が登場するのかもしれません。 海外テックサイト91mobilesが、著名なリーカーOnLeaks氏の情報を元にしたとする、Googleの新型スマートフォン「Pixel 4a」のレンダリング画像を公開しています(MSPowerus... -
Google、2段階認証プロセスを変更しキャリアメールが不可に
Googleは11月7日「2段階認証プロセスでの変更について」と題したブログ記事を公開し、12月1日以降、Googleアカウントの2段階認証用コードの受信先にキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)が指定できなくなることを発表しまし... -
GitHubのリポジトリを作成できる「repo.new 」も登場
Googleは現在、「.new」ドメインを利用した各種WebサービスのショートカットURLを提供しています。これまでは「doc.new」「sheet.new」「slides.new」など自社製のWebサービスに対するショートカットが提供されていたのですが、これが拡張され、SpotifyやM... -
Googleカレンダーの予定を追加できる「meeting.new」が追加
Googleのカレンダーサービス「Googleカレンダー」に素早く予定を追加することができる新しいショートカットURL、「meeting.new」が利用可能になったことがわかりました(9to5Google)。 We've got some .new(s) for you: You can now create a new event... -
Google Keepを開くためのURL「note.new」が登場
Googleの提供するメモサービス「Google Keep」で素早くメモを作成するための新しショートカットURL、「note.new」等が利用可能になったことがわかりました(9to5Google)。 Quickly and easily open a new Keep note with this .new trick for #GoogleKeep ↓... -
Google ChromeにあらゆるWebサイトを強制的にダークモードで表示できる新たなフラグが追加
最近目に優しいとされるダークモードが人気ですが、通常OSのダークモードが対応しているのはアプリのUI部分のみで、コンテンツの部分まで暗い色で表示されることはありません。 Webブラウザの場合、各Webサイトの表示内容までは変更できなかったのですが、... -
Google Pixel 4には新しいセンサーが追加されノッチが削除?
Googleは毎年10月に、Androidスマートフォン「Pixel」シリーズの新モデルを発表しています。今年も発表が近づきつつあるなか、著名なリーカー @OnLeaks氏の協力によって作成された「Google Pixel 4」のレンダリング画像がiGeeksBlogにて公開されています(9... -
ゲームストリーミングサービス「Google Stadia」は2019年11月に月額9.99ドルで開始 - 日本はおま国に
Googleは6月6日、ゲームストリーミングサービス「Google Stadia」の利用料金などを含む各種詳細情報を発表しました(ITmedia、Engadget日本版)。 この情報によると有料プランの「Stadia Pro」は11月に日本を除く14ヶ国で月額9.99ドルでスタートし、2020年に... -
スマホ版Google検索の検索結果にファビコンが追加
Googleは5月22日(現地時間)、スマートフォン版Google検索の結果に、各サイトのファビコンを追加するなどの変更を行う計画を発表しましたが、現在この変更が有効になり、AndroidやiOSから利用できるGoogle検索の結果の表示が新しく変わっている模様です(9to... -
【悲報】Google、ChromebookでWindows 10をデュアルブートする「Campfire」プロジェクトを断念か
昨年の末、GoogleがChromebookでWindows 10とChrome OSのデュアルブートを可能にする「Campfire」とよばれるプロジェクトを進めていることがわかり注目を集めました。 プロジェクトが成功すれば、安価なChromebookで豊富なWindowsアプリが利用可能となり、... -
Google、ストリーミングゲームサービス「Stadia」を発表
Googleは3月19日、GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)にてストリーミングゲームサービス「Stadia」を発表しました(TechCrunch日本版、CNET Japan)。2019年ローンチ予定で、米国、英国、カナダ、欧州などから提供が開始される計画となっています...