Google– tag –
-
Webサービス
Google+の個人版が終了へ - 最高50万人の個人情報に影響する不具合も発覚
Googleは10月8日(現地時間)、ソーシャルサービス「Google+」の一般消費者向けサービスを2019年8月をもって終了すると発表しました(9to5Google)。 サードパーティ開発者がGoogleアカウントとAndroidデバイスのデータへアクセスする方法を詳細にレビューする... -
ハードウェア
Google Pixel Slateの画像が流出 - USB-Cポートと着脱可能なキーボードを確認
Googleは10月9日(現地時間)にイベントを開催し、新型スマートフォン「Pixel 3」などの各種ハードウェアを発表すると見込まれています。今回、発表が期待されているデバイスの一つであるGoogle Pixel Slateの画像が流出していることがわかりました(9to5Goog... -
ソフトウェア
Googleの新型タブレット「Google Pixel Slate」はWindows 10がデュアルブート可能に?
Googleは10月9日ニューヨークでイベントを開催し、新型Pixelとともに、Chrome OSを搭載した新型タブレット「Google Pixel Slate」を発表するのではないかと期待を集めています。 Google Pixel SlateはGoogle初のChrome OSを搭載したタブレットであると見込... -
Tips
【Tips】Google Hit Hider by DomainのブロックリストをPC間で共有する方法
Chromeの拡張機能「Personal Blocklist」がうまく動作しなくなったため、Tampermonkeyで同様の動作を実現する「Google Hit Hider by Domain」を愛用しています。 Google Hit Hider by Domainを利用すると、Googleの検索結果の横に「block」ボタンが追加さ... -
ソフトウェア
Google Chromeが10周年 - サプライズも【更新】
Googleが公開しているWebブラウザ「Chorme」が2018年9月2日(米国時間)に10周年を迎えたことが判明しました(Neowin)。 WikipediaによるとChromeは当初2008年9月2日に北アメリカで、翌日の日本でWindows XP/Vista用のベータ版が公開され、12月12日に正式版が... -
Tips
【Tips】Personal BlocklistからGoogle Hit Hider by Domainにブロックリストを移植する方法
記事執筆時Chromeの拡張機能「Personal Blocklist」のワンクリックブロック機能は正常に動作しなくなっているようです。 幸い「Google Hit Hider by Domain」というユーザースクリプトを使用すればほぼ同様の機能を実現できるのですが、これまで蓄積したブ... -
レビュー
Google Hit Hider by Domain - Google検索結果から不要なドメインを除外できるユーザースクリプト
Google検索結果から不要なサイトを除外できるChrome拡張「Personal Blocklist」。 以前は普通に使えたのですが、2018年に入り検索結果から指定のサイトを直接ブロックすることができなくなりました。一端サイトを開けばブロックリストに追加することはでき... -
ソフトウェア
Chrome 68安定版がリリース - 全てのHTTPサイトが「Not Secure」扱いに
Googleは24日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」の最新安定版「Chrome 68」をリリースしました(Chrome Releases、9to5Google)。 Chrome 68.0.3440.75では、深刻度Highの脆弱性5件を含む、合計42件の脆弱性が修正されています。詳細はChromium Security Pag... -
ソフトウェア
Google、「Inbox by Gmail」アプリをiPhone Xに対応
Googleは5日、iOS用アプリ「Inbox by Gmail」の最新版を公開しました(9to5Mac)。Inbox by GmailはiOS 10.0以降のiPhone、iPad、iPod touchに対応するユニサーサルアプリで、App Storeより無料でダウンロードすることができます。 Inbox by Gmail カテゴリ:... -
ソフトウェア
9月以降Google Chromeからセキュアインジケーターが消滅へ
Googleは現在、Webサーバーとクライアント間の安全な通信を提供する「https」プロトコルを強力に推進しています。 Googleの開発するWebブラウザ「Chrome」では、これまではhttpページに「Not Secure(安全でない)」、httpsサイトに対し「Secure(保護された... -
Tips
【Tips】Google検索を利用して乱数を生成する
「Goolgle検索」を利用すれば、インターネット上に存在する文書や画像、動画など、さまざまな情報を探し出すことができます。Google検索サービスは名前の通り、主として「検索」機能を提供するものですが、それだけではなくさまざまな隠し機能を利用するこ... -
Webサービス
GoogleのURL短縮サービス「goo.gl」が終了
Googleは3月30日、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を終了することを発表しました(INTERNET Watch)。 Google URL Shortenerは通常のURLを「goo.gl」から始まるURLに縮めることができる、2009年に開始されたURL短縮サービスです。Googleは今後iOSや...