Google– tag –
-
Windows 10版のChromeがダークモードをサポートへ
先日Mac版ChromeでmacOS Mojaveのダークモードをサポートするための作業が進められていることが判明しましたが、Windows 10用のChromeでもダークモードをサポートするための作業が進行中であることが分かりました(MSPoweruser)。 TechDows.comが発見した情... -
Googleハングアウトの終了は時期は不明ながら決定か
9to5Googleは12月1日、Google製品の内部ロードマップに詳しい人物から得た情報として、メッセージサービス「Googleハングアウト」が2020に終了する情報を得たと伝えています。 GoogleハングアウトはGoogleが提供する統合メッセージングサービスで、Google ... -
Google+の個人版が終了へ - 最高50万人の個人情報に影響する不具合も発覚
Googleは10月8日(現地時間)、ソーシャルサービス「Google+」の一般消費者向けサービスを2019年8月をもって終了すると発表しました(9to5Google)。 サードパーティ開発者がGoogleアカウントとAndroidデバイスのデータへアクセスする方法を詳細にレビューする... -
Google Pixel Slateの画像が流出 - USB-Cポートと着脱可能なキーボードを確認
Googleは10月9日(現地時間)にイベントを開催し、新型スマートフォン「Pixel 3」などの各種ハードウェアを発表すると見込まれています。今回、発表が期待されているデバイスの一つであるGoogle Pixel Slateの画像が流出していることがわかりました(9to5Goog... -
Googleの新型タブレット「Google Pixel Slate」はWindows 10がデュアルブート可能に?
Googleは10月9日ニューヨークでイベントを開催し、新型Pixelとともに、Chrome OSを搭載した新型タブレット「Google Pixel Slate」を発表するのではないかと期待を集めています。 Google Pixel SlateはGoogle初のChrome OSを搭載したタブレットであると見込... -
【Tips】Google Hit Hider by DomainのブロックリストをPC間で共有する方法
Chromeの拡張機能「Personal Blocklist」がうまく動作しなくなったため、Tampermonkeyで同様の動作を実現する「Google Hit Hider by Domain」を愛用しています。 Google Hit Hider by Domainを利用すると、Googleの検索結果の横に「block」ボタンが追加さ... -
Google Chromeが10周年 - サプライズも【更新】
Googleが公開しているWebブラウザ「Chorme」が2018年9月2日(米国時間)に10周年を迎えたことが判明しました(Neowin)。 WikipediaによるとChromeは当初2008年9月2日に北アメリカで、翌日の日本でWindows XP/Vista用のベータ版が公開され、12月12日に正式版が... -
【Tips】Personal BlocklistからGoogle Hit Hider by Domainにブロックリストを移植する方法
記事執筆時Chromeの拡張機能「Personal Blocklist」のワンクリックブロック機能は正常に動作しなくなっているようです。 幸い「Google Hit Hider by Domain」というユーザースクリプトを使用すればほぼ同様の機能を実現できるのですが、これまで蓄積したブ... -
Google Hit Hider by Domain - Google検索結果から不要なドメインを除外できるユーザースクリプト
Google検索結果から不要なサイトを除外できるChrome拡張「Personal Blocklist」。 以前は普通に使えたのですが、2018年に入り検索結果から指定のサイトを直接ブロックすることができなくなりました。一端サイトを開けばブロックリストに追加することはでき... -
Chrome 68安定版がリリース - 全てのHTTPサイトが「Not Secure」扱いに
Googleは24日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」の最新安定版「Chrome 68」をリリースしました(Chrome Releases、9to5Google)。 Chrome 68.0.3440.75では、深刻度Highの脆弱性5件を含む、合計42件の脆弱性が修正されています。詳細はChromium Security Pag... -
Google、「Inbox by Gmail」アプリをiPhone Xに対応
Googleは5日、iOS用アプリ「Inbox by Gmail」の最新版を公開しました(9to5Mac)。Inbox by GmailはiOS 10.0以降のiPhone、iPad、iPod touchに対応するユニサーサルアプリで、App Storeより無料でダウンロードすることができます。 Inbox by Gmail カテゴリ:... -
9月以降Google Chromeからセキュアインジケーターが消滅へ
Googleは現在、Webサーバーとクライアント間の安全な通信を提供する「https」プロトコルを強力に推進しています。 Googleの開発するWebブラウザ「Chrome」では、これまではhttpページに「Not Secure(安全でない)」、httpsサイトに対し「Secure(保護された...