ReactOS– tag –
-
ReactOS 0.4.15がリリース - プロジェクト史上最大規模のアップデートで多数の新機能が追加
Windowsとのドライバー/バイナリレベルの互換性を目指して開発が進められているオープンソースオペレーティングシステム「ReactOS」の最新版「ReactOS 0.4.15」が3月21日(現地時間)にリリースされました(公式ニュース)。 新バージョンは、2021年にリリース... -
ReactOSがWindowsオーディオスタックを使用して起動することに成功。バグによりまだ音声は再生できず
オープンソースのWindows互換OSを目指して開発がすすめられている「ReactOS」が、Windowsオーディオスタックを使用して起動することに成功したことがわかりました。 ReactOS公式のXアカウントは次のような投稿を行っています。 With work on kernel by our... -
オープンソース版Windowsこと「ReactOS」でSMPサポートが進捗
ReactOS開発チームは5月11日(現地時間)、過去2ヶ月間の進捗状況をまとめた最新のニュースレターを公開しました(Phoronix)。 ReactOSは、Windowsとバイナリレベルの互換性を持つことを目指して開発が進められているオープンソースのオペレーティングシステ... -
オープンソース版Windowsを目指す「ReactOS」のGUIインストーラーが進捗
オープンソース版Windowsを目指す「ReactOS」で、GUIインストーラーの改善が進められていることがわかりました(Phoronix)。同プロジェクトは昨年10月にGUIセットアップ/インストーラーを改善する計画を発表しており、その後実際に作業が進展していることが... -
オープンソース版Windowsこと「ReactOS」でUEFIブートや、DirectX、NT6+ APIの開発が進む
Windowsとドライバー・バイナリレベルの互換性を持つことを目指して開発が進められているオープンソースオペレーティングシステム「ReactOS」。最新のニュースレター「NEWSLETTER 103 - LATE 2023 NEWS」が公開され、ここ数ヶ月間に行われた作業の内容が明... -
オープンソース版のWindowsを目指す「ReactOS」、GUIセットアップ/インストーラーを改善へ
ReactOS Deutschland e.V.は10月1日(現地時間)、ReactOSのGUIセットアップ開発にフルタイムで従事するために、Hermès Bélusca-Maïto氏を5ヶ月間雇用したことを発表しました(Phoronix)。 同氏は2021年からプロジェクトに参加している長年の貢献者で、ReactO... -
オープンソース版Windowsを目指す「ReactOS」はx64ポートを着実に改善中
オープンソース版Windowsとして25年の歳月をかけて開発が進められている「ReactOS」プロジェクト。 Windowsとドライバー・バイナリレベルの互換性を持つことを目指し、まだアルファ版ながら着実に改善が進められています。これまでReactOSは32bitビルドを... -
オープンソースWindowsを目指す「ReactOS」でBattlefieldの古いバージョンが動作することが判明
Windowsアプリケーション/ドライバとのバイナリ互換を目指すオープソースオペレーティングシステム「ReactOS」で、人気ゲーム「Battlefield」の過去のバージョンのいくつかが動作するようになっている事がわかりました(Phoronix)。 ReactOSは、Windows Ser... -
オープンソース版Windowsを目指す「ReactOS」でSMP/マルチコアサポートが進行中
Windowsアプリケーション/ドライバとのバイナリ互換を目指すオープソースオペレーティングシステム「ReactOS」が、2022年現在、対称型マルチプロセッシング(SMP)のサポートに取り組んでいることがわかりました。 SMPは、複数のCPUによって処理を分散させる... -
多数の新機能が含まれるオープンソースWindowsこと「ReactOS 0.4.14」がリリース
ReactOS開発チームは12月16日(現地時間)、Windows互換を目指して開発が行われているオープンソースOS「ReactOS」の最新版v0.4.14をリリースしました(公式ニュース)。現在公式サイトよりインストール用のBootCDや、そのまま実行できるLiveCDのISOファイルを... -
ReactOS 0.4.13がリリース - USBストレージの不具合修正やブルースクリーンの解決など
Windows互換を目指して開発が続けられているオープンソースOS「ReactOS」の最新版「ReactOS 0.4.13」が4月9日(現地時間)に公開されました。現在SourceForge.netよりインストール用のBootCDや、そのまま実行できるLiveCDのISOファイルをダウンロードするこ... -
ReactOS 0.4.12がリリース - Wine-Staging 4.0のDLLや多数のカーネルの改良など
Windows互換を目指して開発が続けられているオープンソースOS「ReactOS」の最新版「ReactOS 0.4.12」が9月21日(現地時間)に公開されました。現在SourceForge.netよりインストール用のBootCDや、そのまま実行できるLiveCDのISOファイルをダウンロードするこ...