Windows– tag –
-
Windows 11 Insider Preview Build 27818がリリース - Canaryチャンネル向け、ファイルエクスプローラーの改善、 Pluton TPMチップの情報表示
Microsoftは3月19日(現地時間)、Windows 11のWindows Insider ProgramのCanaryチャンネル向けの最新ビルド「Windows 11 Insider Preview Build 27818」をリリースしました(Windows Blog)。 Canaryチャンネルで公開されるビルドは、将来の機能アップデート... -
Microsoft、WindowsからCopilotアプリがアンインストールされる不具合を速攻で修正
先日Microsoftは、Windows 11用の月例更新プログラムKB5053598/KB5053602や、Windows 10用の月例更新プログラムKB5053606/KB5053596/KB5053594/KB5053618に、Copilotアプリが自動的にアンインストールされてしまうという、不具合が含まれていることを認め... -
Windows 11 Build 26100.3613(KB5053656)がリリース - Release Previewチャンネル向け、設定画面で日本のユーザーの名前表示順が正しくなる
Microsoftは本日、Windows 11 Build 26100.3613(KB5053656)をリリースしました(Windows Blog)。 Windows Insider Programの更新オプションでRelease Previewチャンネルを選択し、Windows 11 Version 24H2を使用しているユーザーは、Windows Updateを利用し... -
Windows 11 Insider Preview Build 22635.5090(KB5053649)がリリース - Betaチャンネル向け、Windows Updateやスタートメニューの改善
Microsoftは3月17日(現地時間)、Windows 11のWindows Insider ProgramのBetaチャンネル向けの最新ビルド「Windows 11 Insider Preview Build 22635.5090(KB5053649)」をリリースしました(Windows Blog)。 Betaチャンネルの全てのWindows Insidersは有効化... -
Windows 11 Insider Preview Build 26120.3576がリリース - Dev/Betaチャンネル向け、音声アクセスやRecallの改良など
Microsoftは本日、Windows 11のプレビュービルド「Windows 11 Insider Preview Build 26120.3576」を、Windows Insider ProgramのDev/Betaチャンネル向けにリリースしました(Windows Blog)。 Betaチャンネルでは当初、24H2ベースのビルドはオプションのア... -
Windows 11でコントロールから設定への移行がまた一歩。今度はマウス設定が移行
Windows 11では従来の「コントロールパネル」から新しい「設定」アプリへの移行が徐々に進められています。 最新のWindows Server Build 26376では、完全ではないもののマウスの設定がコントロールパネルから設定へ移動していることがわかりました(Windows... -
Windows 11/10の月例更新プログラムでCopilotがアンインストールされる致命的不具合が発生
先日公開されたWindows 11用の月例更新プログラムKB5053598/KB5053602や、Windows 10用の月例更新プログラムKB5053606/KB5053596/KB5053594/KB5053618に、Copilotアプリが自動的にアンインストールされてしまうという、Microsoftにとって致命的な不具合が... -
ReactOSがWindowsオーディオスタックを使用して起動することに成功。バグによりまだ音声は再生できず
オープンソースのWindows互換OSを目指して開発がすすめられている「ReactOS」が、Windowsオーディオスタックを使用して起動することに成功したことがわかりました。 ReactOS公式のXアカウントは次のような投稿を行っています。 With work on kernel by our... -
WindowsがPC監視ソフトやファンコントロールソフトに「WinRing0」フラグを立てている模様
現在、Windows 11/10で、Microsoft DefenderがさまざまなPC監視ソフトやファンコントロールソフトに「WinRing0」という危険フラグを立てていることがわかりました(Neowin)。 RazerやSteelSeries、その他サードパーティ製のアプリが影響を受けており、これ... -
Windows互換を目指すあらたなオペレーティングシステム「Free95」が爆誕
Windowsとの互換性を目指して開発がすすめられているオペレーティングシステムといえば「ReactOS」が有名ですが、これとは別の新しいオペレーティングシステム「Free95」の開発も進められていることがわかりました(Phoronix)。 Free95プロジェクトは、オー... -
Windows 11の月例更新プログラムKB5053598でインストールの問題やBSODが報告。RDPの接続問題も浮上
Windows 11 24H2用の3月の月例更新プログラムKB5053598に関して、インストールの失敗やBSOD(ブルースクリーン)、RDP接続の切断など、さまざまな問題が報告されていることがわかりました(Windows Latest)。 まずインストールが失敗する問題では、エラーコー... -
Windows 10 Build 19045.5674(KB5053643)がリリース - Release Previewチャンネル向け、「Noto」フォントが標準搭載される
Microsoftは本日、Windows 10 Build 19045.5674(KB5053643)をリリースしました(Windows Blog)。 Windows Insider Programの更新オプションでRelease Previewチャンネルを選択し、Windows 10 Version 22H2を使用しているユーザーは、Windows Updateを利用し...