解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. WhyNotWin11 - Windows 11互換性を確認できるサードパーティ製ツール

WhyNotWin11 - Windows 11互換性を確認できるサードパーティ製ツール

2021 6/27
レビュー
2021年6月27日 2021年6月27日
  • URLをコピーしました!

S 20210626 202204

Microsoftが先日発表した「Windows 11」は動作可能なハードウェアの最小要件が変更されています。

CPUの世代や、RAM、ディスクの空き容量といった分かりやすい項目はともかく、セキュアブートやTPM 2.0など一般ユーザーにとってなじみのない項目が必須となっており、混乱しているユーザーも多い模様です。

本日紹介する「WhyNotWin11」はそんなWindows 11とPCの互換性を確認できるオープンソースツールです。

Microsoftが提供している「PC正常性チェック」と比較すると、要件ごとにOKかNGかが表示される分かりやすい設計となっています。

以下使用方法を説明します。

目次

WhyNotWin11の使用方法

GitHubのリリースページから最新のWhyNotWin11.exeをダウンロードします。ブラウザのセキュリティ機能や、Windows 10のSmartScreenでブロックされた場合「継続」を選択してダウンロードして下さい。

実行すると自動的にチェックが始まります。

Usage1

▲赤がNGの項目、緑がOKの項目、黄がチェック中の項目です。

Usage2

▲しばらくするとチェックが完了します。上図の場合、赤の項目がいくつかありWindows 11との互換性がないことがわかります。

なお記事執筆時WhyNotWin11がOK/NGの根拠としている条件は、公式サイトに掲載されています。

S 20210626 203452

この情報自体はMicrosoftの公式ドキュメントに則ったもので随時更新されている模様です。例えばTPMの要件に関しても、TPM 2.0が推奨ではなく必須になるという最近の変更に対応しています。

まとめ

WhyNotWin11を使用すれば、現在のPCがWindows 11と互換性があるのかどうか素早く確認することができます。今後情報が変更される可能性はあるものの、ハードウェアの買い換え計画などに活かすことができそうです。

タイトル WhyNotWin11
公式サイト https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11
ソフトアンテナ https://softantenna.com/softwares/7666-why-not-win11
説明 PCがWindows 11と互換性があるかどうかをチェックできるユーティリティ。
レビュー
Windows windows11
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Macのスリープを防止ユーティリティ「Theine」がセール中の本日のアプリセールまとめ
  • 【7/8まで】Kindleストアで最大50%オフ!【夏☆電書2021】講談社文庫50周年 エンタメ小説傑作選セールが開催中

関連記事

  • 玄人志向のグラボの温度や回転数を確認する方法
    2023年3月26日
  • The Magic Highlighter - Webページを自動的にハイライトしてくれるSafari拡張機能
    2023年3月22日
  • GEOのコスパ最強ワイヤレスイヤホン「GRFD-SWE100QT13」の思わぬ落とし穴とは
    2023年3月11日
  • グラボが垂れてこないように「Jingelmall GPUサポート」を装着してみた
    2023年3月8日
  • MINIX From Scratch - MINIX 3を動かしながら学習するためのプロジェクト
    2023年2月28日
  • Shell GPT - ChatGPTをコマンドラインから呼び出すことができるユーティリティ
    2023年2月17日
  • AmazonでJUNNUP製のワイヤレストラックボール2022年NEWモデルを購入してみた。M575Sとの比較など
    2023年2月4日
  • stail.sh - 標準入力の最後のn行を継続的に表示する事ができるユーティリティ
    2023年2月2日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Pexels photo 8885271 Unixを開発したケン・トンプソン氏がMacからLinuxへ移行した事を発表
  • S 20230316 110339 MicrosoftがひっそりとWindows 10のVBSを有効に?ゲームのパフォーマンスがかなり低下した模様
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • Windows 11 Hero wallpaper 1024x576 Windows 11にアップデートをより速くインストールすることができるオプションが追加へ
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • S 20230315 093515 Windows 11 KB5023706を適用した環境で重大な問題が発生。インストール失敗、SSDの速度の低下、BSODが一部環境で発生
  • S 20230317 103439 【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • Pexels photo 842654 Windows 11 22H2の月例更新プログラム(Moment 2)でSSDが遅くなる不具合が発生中か
  • 1679438829 windows 11 screenshot crop bug 【要注意】Windows 10/11のSnipping Toolに削除したはずの情報が残っている脆弱性が存在
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでPLUSの文房具がお買い得なセールが実施中
  • デスクトップで桜を観賞できる「Hanami」が無料化した本日のアプリセールまとめ
  • 【4/6まで】Kindleストアで最大50%OFF!講談社 あのYouTuberが取り上げた「必読本」特集が開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次