MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Tips
  3. 【Tips】Windows 10でエクスペリエンスインデックスを確認する方法

【Tips】Windows 10でエクスペリエンスインデックスを確認する方法

2017 4/03
Tips
2017年4月3日 2017年4月3日
  • URLをコピーしました!

S 20170331 190413

PCの主要なシステムコンポーネントを1.0から7.9のスコアで評価した値「エクスペリエンスインデックス」。

Windows 7時代は、Windowsマシンのパフォーマンスを知ることができる簡易的な指標として愛用していた方も多かったかもしれません。

残念ながらWindows 10では、エクスペリエンスインデックスを画面上から簡単に計測、表示することはできなくなっていますが、コマンド自体はWindows内部に残っていて、呼び出すことができるようになっています。

今回はこのコマンドを利用して、Windows 10でエクスペリエンスインデックスを確認する方法を説明します。

目次

エクスペリエンスインデックスの実行

エクスペリエンスインデックスを計測するコマンドの名前は「WinSAT.exe」です。

管理者権限でコマンドプロンプトを開き、「winsat formal」を実行します。

S 20170330 182239

▲実行すると各種パフォーマンスの計測が始まり、しばらくした後終了します。測定結果はシステム上にファイルとして保存されています。ファイルを直接開いても確認できるのですが、PowerShellのコマンドを利用すれば分かりやすく表示できます。

S 20170330 183621

▲コマンドプロンプトで「powershell」と打ち込んだ後リターンキーを押してPowerShellを起動します。その後「Get-CimInstance Win32_WinSat」を実行します。CPUScoreや、DiskScoreなどの各種スコアが表示されれていることがわかります。

なお一回もWinSAT.exeを実行していない場合、Get-CimInstance Win32_WinSatを実行してもエクスペリエンスインデックスは表示されませんのでご注意ください。

S 20170330 182459

▲なお計測結果のファイルは「c:\Windows\Performance\WinSAT\DataStore」以下に保存されています。

このファイルをアップロードしてより分かりやすく表示できる「WEBmarks」のようなWebサービスも存在します。PowerShellの表示で満足できない場合利用してみると良いかもしれません。

まとめ

Windows 10でも(少し面倒ですが)エクスペリエンスインデックスは利用できます。簡単なベンチマーク値として利用したい場合などに利用してみてはいかがでしょうか。

Tips
Windows windows10
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 素早く簡単に使える画像切り抜きユーティリティ「Super PhotoCut」が期間限定セール中の本日のアプリセールまとめ
  • macOS用のタスクスイッチアプリ「Witch 4」がリリース - 水平モード、メニューバーモード、タブスイッチなど多数の新機能が追加

関連記事

  • Windows 11の製品版でタブ付きメモ帳を今すぐ使用する裏技
    2023年1月24日
  • ChromeやFirefox、Safariでタイムアウト値を変更する方法
    2023年1月24日
  • macOSのメニューバーを自動的に表示・非表示にする方法
    2023年1月22日
  • Microsoft Edge 109で印刷できない問題を修正する方法
    2023年1月19日
  • PowerToys: マウスユーティリティ - さまざまな方法でマウスカーソルを分かりやすく表示
    2023年1月19日
  • Windowsでdmgファイルを開く方法
    2023年1月18日
  • macOSのメモアプリでテキストのみを貼り付ける方法
    2023年1月17日
  • バッテリー使用時にMacBookのディスプレイが暗くなるのを防ぐ方法
    2023年1月16日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20230127 111050 Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5022360が公開 - タスクバー検索やIMEの不具合修正
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでJUNNUPの戻る/進む対応ワイヤレストラックボールが51%OFFとなるセールが実施中
  • 画像の圧縮とリサイズを同時に実行できる「Photo Size Optimizer」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次