Microsoft、TPMの利点を再度強調しWindows 11が10より優れていると主張

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

Windows 11ではTPM(Trusted Platform Module)が最小ハードウェア要件に加えられ、多くのユーザーが不満を訴えました。

TPMやセキュアブートといったWindows 11特有の要件をバイパスする方法も存在することから、古いハードウェアを所有するユーザーの中は、要件が変更されることを望む声もあがっていますが、この希望がかなえられる可能性はあまりなさそうです。

Microsoftは最近公開したブログ記事「What is Trusted Platform Module in Windows 11?」で、TPMがWindows 11で重要な役割を果たしていると説明しています。

この記事によるとWindows 11におけるTPMの重要性は以下の通りです。

  • データの暗号化を通じて個人情報や機密ファイルを保護する。
  • 起動時に悪意のあるソフトウェアを防ぐ「セキュアブート」を実現。
  • デバイスのハードウェア改ざんを検知し、不正なアクセスを防ぐ。
  • 紛失や盗難に対する保護も強化。

これに続きWindows 11へのアップグレードの利点をリストアップしています。

  • TPMを利用した強力なセキュリティ。
  • 改善されたパフォーマンスと使いやすさを備えた新しいインターフェース。
  • 将来のアップデートやセキュリティ機能に対応可能。

Windows 11へのアップグレードする利点として、セキュリティの強化のほか、「改善されたパフォーマンス」や「使いやすさを備えた新しいインターフェース」があるとされています。

セキュリティの改善はともかく、パフォーマンスに関しては、Windows 10と比較すると改善されていない(むしろ悪化している)事を示唆する情報も流れており、議論の余地があるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次