MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. iPad
  3. Apple、iPad Air / iPad mini Retina / MacBook Pro 2013 / Mavericks などをまとめてどーんと発表!

Apple、iPad Air / iPad mini Retina / MacBook Pro 2013 / Mavericks などをまとめてどーんと発表!

2013 10/23
iPad Mac ソフトウェア ハードウェア
2013年10月23日 2013年10月23日
  • URLをコピーしました!

iPad

ということでついにこの日がきてしまいました。Appleが10月22日に行ったプレス向けの発表会で、iPad Air(フルサイズiPadの後継機種)、iPad mini Retina、Haswell搭載のMacBook Pro、最新OS Mavericksなどたくさんの製品をまとめて発表しました!!

どれも欲しくなってしまう魅力的な製品です。特に新型iPad miniはRetinaディスプレイが乗る乗らないで散々噂がとびかっていた製品なだけに、ちゃんとRetinaディスプレイが搭載され安心した人も多いでしょう。フルサイズiPadも名前・外観が一新されリニューアル感がでてます。MacBook Proは順当に進化。ただし、価格は円安が反映されちょっと高く感じるかもしれません。

Mavericksが無料で提供されたのは驚きました。2000円はかかるだろうと思っていたのに、まさか無料でダウンロードできるとは。

以下細かく見ていくときりがないのできになったところだけまとめてみたいと思います。

目次

  • 1 iPad Air
  • 2 iPad mini
  • 3 MacBook Pro 2013
  • 4 Mavericks
  • 5 まとめ

iPad Air

iPad Airは大きいサイズのiPadの後継機種です。9.7インチのRetinaディスプレイ。A7プロセッサ搭載。バッテリーは10時間。16GB WiFiモデルが51,800円より。11月1日より発売されます。

Airのネーミングは伊達じゃなく重量469グラムと500グラムをきってきました。従来より薄く小さく軽くなっています。公式動画(字幕つき)も公開されています。

iPad mini

iPad miniには待望のRetinaディスプレイが採用されました。こちらもA7プロセッサ搭載。バッテリー10時間。16GB WiFiモデルが41,900円から。11月中に発売されます。

MacBook Pro 2013

MacBook Proも新しくなっています。Haswell世代のCPUが搭載されて外観も微妙にリニューアルされてます。非Retinaは13インチMacBook Proにほそぼそと残るだけになりました。

価格は13インチが134,800円より、15インチが204,800円より。15インチが20万円こえてちょっとショックかも(汗

Mavericks

なんとMac App Storeから無料でダウンロードして更新することができます。最近のMacのOSアップデート料金は格安路線でしたが、ついいに無料になるとは…。Windows 8.1アップグレード無料に対抗したわけではないでしょうが驚きました。

まとめ

iPad Airと、iPad miniは両方かなり魅力的ですね。どちらが良いかは用途によるとしかいえないと思いますが、持ち運ばない用途だとやっぱりiPad Airがいいのかなあという気が。個人的には、現状のiPad 3でもそれほど困った場面はまだないのでじっくり考えたいと思います。

Mavericksは早速ダウンロードしてインストールしてみました。これは別のエントリーにて。

iPad Mac ソフトウェア ハードウェア
iPad iPad Air
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 手帳用文具ケース付き「日経ビジネスアソシエ 2013年11月号」を購入してみた
  • 早速「OS X Mavericks」をMacBook Late 2008にインストールしてみた

関連記事

  • M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
    2023年1月29日
  • AirPods Proはもはや耳栓
    2023年1月28日
  • Microsoft、プロジェクト「Phoenix」でEdgeブラウザを刷新
    2023年1月28日
  • Appleシリコン搭載の「Mac Pro」のRAMとGPUはアップグレード不可?交換できるのはSSDのみに
    2023年1月27日
  • OpenCore Legacy Patcher 0.6.1がリリース - 非互換MacでmacOS Venturaを動かすためのツール
    2023年1月26日
  • Windows Terminal Preview 1.17がリリース - Micaサポートとプロセス再起動など
    2023年1月26日
  • Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
    2023年1月25日
  • 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
    2023年1月25日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Pexels photo 123335 MicrosoftがVR、MR、HoloLensチームを全員レイオフ
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/2まで】Kindleストアで最大70%OFF!計450点以上!幻冬舎電本フェス 前夜祭が開催中
  • M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
  • Windows 11の不具合がWindows Update経由で解決可能となる模様
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次