Mac– category –
- 
	
		  シェアウェア化したBootCampバックアップツール「Winclone 3」ひさびさにWincloneをチェックしてみると「Winclone 3」となりシェアウェア化されていました。Lionに対応しないまま放置されていたのでこの展開は意外(非公式対応版はありましたが…)。 「Winclone 3」では当然Lionに対応したほか以下のような特徴があるそ...
- 
	
		  Flashbackに続きMac OS Xを狙う新種マルウエアが出現Flashbackに続き、Mac OS Xを狙った新種のマルウェアが発見されています(INTERNET Watch、slashdot.jp)。Microsoft Wordの脆弱性を狙ったもので、すでに修正パッチ配布済ですが、Word使用者は最新パッチが適用されているか要確認ですね。 このマルウェアに...
- 
	
		  「Microsoft Office for Mac 2011 Service Pack 2 (14.2.0)」公開Microsoftより、「Microsoft Office for Mac 2011 Service Pack 2 (14.2.0)」が公開されています(ダウンロードページ)。 この更新プログラムの修正内容はMicrosoft Web サイトに記述されています(日本語版は機械翻訳なのでわかりづらいかも)。対象プログラ...
- 
	
		  「Flashback」削除ツールを含む「Java for OS X 2012-003」公開Appleより、「Flashback」削除ツールを含む「Java for OS X 2012-003」が公開されています。 このセキュリティアップデートの内容は次の通り。 この Java セキュリティアップデートによって Flashback マルウェアの最も一般的なバリアントが削除されます。...
- 
	
		  今は時期が悪い…と思いつつ「Mac mini Mid 2011竹」を購入Apple Daysによると、Macを今を買うのは時期が非常に悪そうなんですが、使用中のMac mini Late 2009の調子がどうにも悪く、背に腹は代えられないということで「Mac mini Mid 2011 竹」を購入してしまいました。 Apple段ボール! Late 2009より平べったくな...
- 
	
		  Apple製品の買い時を判定してくれるサイト「Apple Days」「Apple Days」というサイトは、知る人ぞ知る、過去のApple製品の発売周期を調べて、いつ買えばお得か教えてくれる便利なサイトです。 Macや、iPhone・iPad等のApple製品は発売後の値崩れがあまりないので、新製品発売直後に購入するのがお得と言われてい...
- 
	
		  Mac OS X を狙ったマルウェア「Flashback」の傾向と対策「Flashback」と呼ばれるMacを狙ったマルウェアが猛威をふるっています(CNET Japan、atomarkit)。世界で60万台以上のMacが感染したとみられるそうなのでうかうかしていられません。 ■感染経路は? 当初は、Adobe Flash Player のインストーラーを装いユーザ...
- 
	
		  スリープしないMacをスリープさせる「PleaseSleep」Macを使っていて、スリープ時間が経過してもなぜかスリープしなくなったことはありませんか? ネットワークにアクセスし続けたり、ディスクにアクセスし続けるソフトが起動しているとスリープしなくなるみたいなのですが、原因となるソフトは無数にあり、ど...
- 
	
		  「Parallels Desktop 7 for Mac ビルド15055」公開Mac用仮想化ソフトParallels Desktop 7 for Macの最新ビルド15055が公開されています。 リリースノートによるとこのバージョンの修正点は以下の通り。 OS X Mountain Lion ベータ版をサポート Windows 8 Consumer Preview版をサポート Windows 8 Consume...
- 
	
		  「Mac OS X 10.7.3」追加アップデート公開「Mac OS X 10.7.3」追加アップデートが公開されています。「Time Machine バックアップから Mac を復元する際の問題」が解決されています。
- 
	
		  Apple、3/7にiPad3を発表!?さんざんあちこちで情報が流れていますが、Appleが3/7日10時(日本時間8日3時)に、新型iPad(=iPad3?)の発表会を行うそうです(ITmedia)。米国のメディアが受け取った画像は以下。 新型iPadは、現行のiPad/iPad2の解像度の2倍となる2048×1536ピクセルのRetina...
- 
	
		  Xcode4.3導入は慎重になったほうがいいかも最近調子にのってXcode4.3をインストールしたのはいいものの、コマンドラインツールがインストールされなくなったり、gccがllvm-gccになったりしていて結構困りました。特に自分でオープンソースのソフトウェアをビルドしようとするとカオス。頼みの綱MacP...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	