Mac– category –
-
FirefoxSyncで2台目以降のPCを追加する方法がわかりづらい
Firefoxには個人設定や履歴、ブックマークを同期する仕組みとしてFirefoxSyncというものが用意されています。Chromeをメインに使っているので、今までセットアップしたことがなかったのですが、試しにつかってみたら2台目以降の設定がわかりづらかったので... -
MacBook Air 15インチが来年3月にクル~?
OS X DailyなどでMacの15インチ薄型ノートブックが来年の3月に発売されるのではないかと予想されています。DigiTimesによると11月にAppleが15インチノート用の部品を集め始めたということなので情報を信用するなら発売も近いのかも。 OS X Dailyでは「8 GB... -
iTunes Matchへ対応した(ただし日本では使えない)「iTunes 10.5.1」公開
「iTunes 10.5.1」が公開されています。10.5.1の売りは、噂の新機能「iTunes Match」のようですが、iTunes in the Cloudと同様まだ日本からは利用できない模様。この機能を使えば、音楽ライブラリ全体を iCloud に保存して、iOS対応デバイスやPC/Mac/Apple... -
有料化して開発を加速する「Growl 1.3」
有料化されMac App Storeで販売されることになった「Growl 1.3」に関する説明が開発者のブログで行われています(Growl 1.3: A summary of the major changes)。 Growlは、メールやTwitterのメッセージ受信時などソフトウェアの特定のイベント発生時に、画... -
「SmartSleep 3.16」公開(Lion対応済み)
Mac OS Xのスリープ制御ソフト「SmartSleep 3.16」が公開されています。 変更点はlion使用時のhibernationmodeを25に変更するなど小規模なもの。ちなみにMac App Storeで公開されているバージョンは3.10のままですが、ライセンスを所持している場合、公式... -
Apple Mac App Storeで販売するアプリに「サンドボックス」を義務化
Appleが2012年3月からMac App Storeで販売される全てのアプリに「サンドボックス」を義務づけることを発表しました(CNET Japan)。iOS用アプリのように、基本的には自分専用の限られたリソースだけにアクセスを許すことでセキュリティ向上を図る目的がある... -
Parallels Desktop 7 vs VMware Fusion 4
Mac用仮想化ソフトとしてしのぎを削っているParallels Desktop 7とVMware Fusion 4の詳細な比較が行われています(MACTECH)。 テストはWindows7を使って行われ、MacBook、MacBook Air、MacBook Pro、iMac、Mac Proという5つのモデルを使ってベンチマークを... -
「Parallels Desktop for Mac Build 7.0.15050 (Update 1)」公開
Parallels Desktop for Mac 7のアップデータ「Build 7.0.15050」が公開されています(本家 / 日本語)。 Build 7.0.15050の変更点は次の通り。 Windows 8 DP をParallels Wizardからダウンロード&インストール可能に。 Install Lion.appを使って OS X Lion... -
絶賛発売中の「Pixelmator 2.0」購入してみた
Mac OS X向け廉価版Photoshopとして名高いPixelmatorの最新版2.0を購入してみました。 各所で高評価だったのと、Mac App Storeで2600円だったのでグラフィックソフトとしては安い方と思い購入(期間限定セール中?)。本来は夏にリリースされる予定だったと... -
Evernote Web Clipperで「ページ全体をクリッピング」を初期値にする
EvernoteのWebブラウザ用アドオン「Evernote Web Clipper」を使用すると、表示中のWebページをEvernoteに簡単に取り込むことができます。取り込む際に「ページ全体」「記事」「URL」と取り込む対象を選択することが可能で、デフォルトでは「記事」となって... -
「JRuby 1.6.5」 リリース
RubyインタプリタのJavaによる実装、JRubyの最新版「JRuby 1.6.5」がリリースされています。最新版では Ruby 1.9のエンコーディング問題の多くを解決したほか、C拡張のメモリ使用量の減少、Rubygems 1.8.9への対応など多くの更新が行われている模様。 -
「MacBook Pro EFI ファームウェア・アップデート 2.3」公開
管理人も所有しているMacBookPro (Earyly 2011)用の「MacBook Pro EFI ファームウェア・アップデート 2.3」が公開されています。今回の変更点は次の通り。 インターネット接続を使用した Lion 復旧機能を有効にし、MacBook Pro(Early 2011)機種で Apple ...