Windows– tag –
-
Windows 11 on ARM Insider Preview Build 22533が公開 - Appleシリコン搭載Macで動作
Microsoftは1月12日(現地時間)、「Windows 11 on ARM Insider Preview」の最新版として Build 22533の仮想イメージを公開しました(窓の杜)。 公開されている仮想イメージはVHDXファイル形式で、ダウンロードするには、Windows Insider Programへ参加してい... -
最新の月例更新プログラムでWindows Serverに重大な問題が発生
Microsoftが先日公開したWindows Server向けの月例更新プログラムで重大な問題が発生し、更新プログラムの配信が一時的に停止されたことがわかりました(BleepingComputer)。 更新プログラムを適用した環境で、Hyper-Vが動作しなくなったり、ReFSボリューム... -
Windows 11/10の累積アップデートKB5009566とKB5009543でL2TP VPN接続の不具合が報告
Microsoftが先日公開した、Windows 11用の累積アップデートKB5009566と、Windows 10 Version 20H1/21H1/21H2用の累積アップデートKB5009543でL2TP(Layer 2 Tunneling Protocol) VPN接続ができない問題が報告されていることがわかりました(BleepingComputer... -
Windows 11 Insider Preview Build 22533がリリース - macOS風のボリュームインジケーターが導入
Microsoftは本日、Windows 11のプレビュービルド「Windows 11 Insider Preview Build 22526」をリリースしました(Windows Blog)。本ビルドのISOファイルも同時に公開されています。 Devチャンネルで公開されるビルドは、将来の機能アップデートで追加され... -
Microsoft、Windowsユーザー対しHTTPの重大な脆弱性を修正するように呼びかけ
Microsoftが2022年最初の月例更新プログラムを公開し、Windows 11/Windows 10、各種のWindows Serverに影響する重罪な脆弱性を修正していたことがわかりました(BetaNews)。 修正されたHTTPの脆弱性「CVE-2022-21907」のタイトルは「HTTP プロトコル スタッ... -
Windows 8.1/7用の月例品質ロールアップKB5009624、KB5009610などが公開 - 2022年1月の月例更新
Microsoftは本日、月例更新の一環としてWindows 8.1、Windows 7などに対し、月例品質ロールアップとセキュリティオンリーアップデートを公開しました(Neowin)。 公開された月例品質ロールアップは以下の通りです(括弧内はセキュリティオンリーアップデート... -
Windows 10の累積アップデートKB5009543などが公開 - 2022年1月の月例更新
Microsoftは本日、毎月米国時間の第2火曜日に提供している月例更新の一環として、Windows 10の各バージョンに対する累積アップデートをそれぞれ公開しました(Softpedia)。 Windows 10 Version 20H2/21H1/21H2: KB5009543 Windows 10 Version 1909: KB50095... -
Windows 11の累積アップデートKB5009566が公開 - 2022年1月の月例更新、日本語IMEの不具合が修正
Microsoftは本日、毎月米国時間の第2火曜日に提供している月例更新の一環として、Windows 11の累積アップデートKB5009566を公開しました(MSPoweruser)。 更新プログラムはシステムの品質を改善するもので、新たな機能は追加されていません。 Windows Updat... -
TaskbarXI - Windows 11のタスクバーをmacOS風のDockに変換
Microsoftは、Windows 11でタスクバーのデザインを刷新し、スタートボタンや各種アプリのアイコンは画面の中央に配置されるようになりました。 新しいタスクバーのデザインはmacOSのDockとも似ていて、どうせならばさらにDock風の外観に変更したいという方... -
長年の争いののち、CCleanerがWindows 11のMicrosoft Storeで利用可能に
Windowsの最適化アプリとして有名なCCleanerがMicrosoft Storeで公開されたことが分かりました(Neowin)。 CCleanerはレジストリクリーナーソフトの中でも、Microsoftとの間で長い争いの歴史を持っていることが有名です。2015年、Microsoftの主任ソフトウェ... -
Windows 11でもフロッピーディスクが認識されることを確認
Microsoftは、最新のオペレーティングシステム「Windows 11」でハードウェアの最小要件を変更し、大きな論争となっています。比較的新しい世代のCPUや、TPM 2.0、セキュアブート等が必須となり、Windows 10が問題なく動作するPCでも、Windows 11にアップグ... -
Windows 11版Microsoft Edgeがダイナミックリフレッシュレートに対応へ。パフォーマンスの向上と消費電力の削減に期待
Microsoft EdgeのCanaryビルドに、スクロールするときにだけ高いリフレッシュレートを使用する事が出来る、ダイナミックリフレッシュレート機能が導入されていることがわかりました(BetaNews)。 機能を有効にすると、高いリフレッシュレートによってスクロ...