MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Mac
  3. 【Tips】「OS X El Capitan」のサードパーティ製SSDのTrim有効化は「trimforce」が簡単

【Tips】「OS X El Capitan」のサードパーティ製SSDのTrim有効化は「trimforce」が簡単

2016 6/26
Mac ソフトウェア
2015年10月5日 2016年6月26日
  • URLをコピーしました!

sandisk_ssd

「OS X El Capitan」で、サードパーティ製SSDのTrimを有効化する方法を説明します。

OS X Yosemite 10.10.4より前のバージョンでは、Trim Enablerというサードパーティ製ツールを使い、Trimを有効化する方法が定石でしたが10.10.4以降(Yosemiteの途中から。El Capitanも含む)ではApplele純正の「trimforce」コマンドを使うのが簡単です。

目次

目次

  • 1 SSDが有効化どうかを確認する方法
  • 2 trimforceコマンドでTrimを有効化する
  • 3 trimforceコマンドでTrimを無効化する
  • 4 おまけ

SSDが有効化どうかを確認する方法

まず現在SSDのTrimが有効になっているかどうかを確認します。すでにTrimが有効ならば、再度trimforceコマンドを実行する必要はないからです。

s_2016-06-26_19_16_06

メニューバーのAppleマークをクリックし「このMacについて > システムレポート > ハードウェア > SATA/SATA Express」と進み、TRIMサポートが「はい」になっていればTrimが有効となっています。

そうでないならば以下の手順を実行します。

trimforceコマンドでTrimを有効化する

s_2016-06-26_19_13_35

trimforceコマンドでTrimを有効化するには、ターミナルを開き「sudo trimforce enable」と打ち込みます。「Trimを有効化することでデータをロストしたり破損したりする危険性がある」という趣旨の警告文が表示されますので、自己責任にて「y」を打ち込み有効化します。もう一度「y」を打ち込むと再起動して、Trimが有効となります(再起動するまで1〜2分ほどかかります)。

Macが再起動したら先ほどの手順でTRIMサポートが「はい」になっているか確認してください。

trimforceコマンドでTrimを無効化する

s_2016-06-26_19_08_44

※2016/06/26 追加

もし何らかの不具合が発生してTrimを無効化したい場合、ターミナルから「sudo trimforce disable」」と打ち込みます。有効にする場合と同じく2回「y」を打ち込み、しばらく待つと再起動してTrimが解除されます。

おまけ

2015年の6月ごろ「When Solid State Drives are not that solid」という記事がきっかけとなり、SamsungやCrucialの一部SSDがLinux Kernelのブラックリストに登録されていることから、Linux以外のOSでもこれらのSSDでTrimを有効化するのが危険ではないかという議論が盛り上がっていました。

その後上記の記事は更新され、7月17日に以下のような最終コメントが追記されています。

Samsung had a concrete conclusion that the issue is not related to Samsung SSD or Algolia software but is related to the Linux kernel.

「Samsungは、報告された不具合が、Samsung SSDの問題ではなく、Linux kernelの問題であったこと結論づけた」とあります。SamsungはLinuxのカーネルパッチを提供し、一応この問題は収束しているのです。

Trim有効化は、自己責任で行わないといけないことは変わっていませんが、それでも有効にしたいユーザーにとっては安心できる材料といえそうです。

※2016/06/26 追加: SamsungやSanDisk、CrucialのSSDをMac mini 2012/MacBook Pro 2011で使っていますが今のところ、Trimを有効化したせいでデータが消えたといったトラブルには遭遇していません。

Mac ソフトウェア
elcapitan OSX
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Mac用テキストエディタ「CotEditor 2.2」がリリース - サンドボックス化されMac App Storeでも公開
  • 超高速Evernote投稿アプリ「FastEver 2」が登場。発売記念の50%オフセールも開催中

関連記事

  • Mozilla、iOS用の非WebKit版Firefoxブラウザを開発中
    2023年2月8日
  • Chrome 110がリリース - NVIDIA RTX超解像対応など
    2023年2月8日
  • Microsoft、KB5021751はユーザーの個人情報を取得するためのものではないと断言
    2023年2月5日
  • memtest86+ 6.1がリリース - セキュアブートサポートの改善など
    2023年2月4日
  • macOS Ventura 13.2とパイオニアのCD/DVDドライブの間で互換性の問題が確認される
    2023年2月4日
  • macOS Venturaのログイン時に「バックグラウンド項目が追加されました」通知が表示され続けるバグ、修正の可能性あり
    2023年2月3日
  • LibreOffice 7.5がリリース - ダークモードの改良や新しいアイコンの導入など
    2023年2月3日
  • PowerToys 0.67.0がリリース - Quick access system tray launcherが追加
    2023年2月2日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
  • Tiny11 軽量版のWindows 11、「Tiny11」がTPMやセキュアブート無しでなぜ安全なのかを開発者が説明
  • Pexels photo 2588757 Tiny11はぬるすぎる?Windows 11が196MBのRAMで動くことが確認
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/16まで】Kindleストアで50%オフ!KADOKAWA お得で一気に揃う!読める!合本フェアが開催中
  • Mozilla、iOS用の非WebKit版Firefoxブラウザを開発中
  • Chrome 110がリリース - NVIDIA RTX超解像対応など
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次