Googleの検索アルゴリズムは日々改良され続けていますが、全てのユーザーにとって最適なWebサイトを完璧な順番で表示することはできません。
どうしても個人の好みによっては見たくないサイトが表示される場合もあると思います。本日紹介する「uBlackList」はそのような不要なサイトをGoogle検索の結果から完全に消し去ることができるChromeの拡張機能です。
Googleによって開発されていた「Personal Blocklist」の代替として@iorate氏によって作成されたソフトウェアで、特定のドメインをブロックする基本機能のほかにも正規表現によるブロック機能や、ブロックリストのGoogle Driveを利用した同期機能など、便利な機能が追加されています。
以下使用方法を説明します。
まとめ
ChromeでChrome Web Storeを開き拡張機能をインストールします。
▲uBlackListをインストールするとGoogle検索の結果に「このサイトをブロックする」というリンクが追加されます。
▲リンクをクリックすると「このサイトをブロックする」というポップアップウィンドウが表示されます。「OK」をクリックすると指定したサイトが検索結果から表示されなくなります。
uBlackListではブロック対象が「*://ja.wikipedia.org/*」というようなマッチパターンや正規表現として扱われます。このため「*://example.com/blog/*」のように特定のサブディレクトリだけをブロックすることも可能です。
▲ブロックしたサイトが検索結果に含まれる場合、「uBlacklistによりxサイトがブロックされました」というメッセージが表示されます。「表示する」を選び「このサイトのブロックを解除する」をクリックすればブロックを解除できます。
▲またアイコンをクリックして、サイト閲覧中にブロック/ブロック解除することもできます。
▲設定画面ではPersonal Blocklistからブロックリストをインポートしたり、Googleドライブの同期を設定することができます。
なおPersonal Blocklistのブロック情報は「www.example.com」のような単なるドメイン文字列ですが、インポートすると「*://*.www.example.com/*」とパターンに自動的に変換されます。
まとめ
uBlackListを利用すれば、Webサイトから不要なサイトを簡単にブロックすることができます。以前紹介したGoogle Hit Hider by Domainはユーザースクリプトとして提供されていましたので、単体の拡張機能であるuBlackListのほうがより使いやすいと思います。
Personal Blocklistの後継拡張機能を探している方は試してみてはいかがでしょうか。