MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. Upscayl - AIを活用したオープンソースの画像アップスケーラー

Upscayl - AIを活用したオープンソースの画像アップスケーラー

2022 11/27
レビュー
2022年11月27日 2022年11月27日
  • URLをコピーしました!

S 2022 11 26 15 32 26

ぼやけた写真や解像度の低い写真をもうすこしはっきりさせたいときには、「アップスケール」ツールを利用すると便利です。

今回紹介する「Upscayl」も、そのようなツールの一種です。AIを利用した画像のアプスケールが可能で、Windows、macOS、Linuxといったマルチプラットフォームに対応しています。

ツールを利用し例えば以下のような処理が可能とのこと。

187059318 2d01a671 53fe 4ecc 9a74 3a791fd55818

低解像度の写真がかなりはっきりくっきりした写真に変換されている事がわかります。

Upscaylは、AIモデルを使って細部を推測し、画像をアップスケールしています。NCNN Vulkanを使っているため、iGPUやCPUでは動作せず、Vulkan互換のGPUを必要とします。

以下使用方法を説明します。

目次

Upscaylの使用方法

Upscaylの実行ファイルをGitHubからダウンロードします。Linuxの場合は.AppImageを、macOSの場合は.dmgを、Windowsの場合は.exeをダウンロードしてインストールします。

S 20221126 153012

▲画面左にある「Step」の順番に進めています。

  • Step 1: 画像の選択
  • Step 2: アップスケールタイプの選択
  • Step 3: 出力フォルダの選択
  • Step 4: Upscaylの実行

手っ取り早く実行したい場合、右側のパネルにアップスケールしたい画像をドラッグ&ドロップし、左下の「Upscale」ボタンをクリックすれば実行できます。

S 20221126 153107

▲処理が終わるとアップスケール画像が生成されます。元の画像(左側)と、アップスケール後の画像(右側)がサイドバイサイドで表示され、どれくらいアップスケール処理がうまくいったかインタラクティブに確認できます。

まとめ

UpscaylはAI技術を活用したオープンソースの画像アップスケーラーです。ぼやけた画像をくっきりさせたい場合に使用してみるとよさそうです。

レビュー
Image upscale
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 無料で「Stable Diffusion v2」が試せるWebサービスが公開
  • 【12/8まで】Kindleストアで最大50%オフ!講談社 SF・ファンタジー小説フェアが開催中

関連記事

  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
    2023年1月27日
  • HiDock - ディスプレイ構成ごとにDockの設定を保存できるフリーソフト
    2023年1月26日
  • Lickable Menu Bar - 懐かしのメニューバースタイルを最新のmacOSで再現
    2023年1月20日
  • Homerow - macOSをキーボードだけでプロのように操作することができるユーティリティ
    2023年1月6日
  • ExplorerPatcher - Windows 11のタスクバーをWindows 10風に変換することができるツール
    2023年1月5日
  • Swift Quit - ウィンドウを閉じたタイミングでアプリ自動終了させることができるMac用ユーティリティ
    2022年12月31日
  • RunCat for Windows - タスクトレイのネコの走りでCPU負荷を確認
    2022年12月26日
  • Obsidian - 第2の脳として活用できるMarkdown対応ノートアプリ
    2022年12月21日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 【2022年版】macOSの古いバージョンを入手する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 写真をアート風に変換できる「Photo Art Filters: DeepStyle」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
  • 【2/9まで】Kindleストアで「僕だけがいない街」などが最大80%OFF!サスペンス・ミステリーキャンペーンが開催中
  • AirPods Proはもはや耳栓
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次