レビュー– category –
-
2.5&3.5インチSSD/HDDを増設できるオウルテック「OWL-IE5CB」を購入
2.5&3.5インチSSD/HDD各1台を5.25インチベイに簡単増設できるリムーバブルケース「OWL-IE5CB」を購入しました。 2.5インチ側にはSSDを接続できるので、やろうと思えばシステムドライブ(2.5インチSSD)とデータドライブ(3.5インチHDD)をまとめて入れ替えるこ... -
TopNotch - 忍者のようにノッチを隠すことができるMac用無料アプリ
Appleが先日発表した14インチ/16インチMacBook Proは、Macとしては初めて「ノッチ」が導入されました。 フロントカメラの左右の領域が有効に活用できるものの、メニューバーを表示している場合などに、ノッチの存在が気になるという方も多いかもしれません... -
Windows 11 Classic Context Menu - Windows 11のコンテキストメニューを無効化することができるユーティリティ
Microsoftの最新のオペレーティングシステム「Windows 11」では、コンテキストメニューのデザインが刷新されるとともに、従来の多くのメニュー項目が「その他のオプション」に移行されました。 Windows 10のコンテキストメニューで良く使っていたメニュー... -
3D Pipes Screensaver - Windowsの3DパイプスクリーンセーバーをWebベースでリメイク
以前からWindowsを使っている方ならば「3Dパイプスクリーンセーバー」を懐かしく思う方も多いかもしれません。3Dのパイプが画面狭しとランダムに生成されていく有名なスクリーンセーバーで、Windows XPまでは標準で搭載されていました。 本日紹介する「3D ... -
必要な部分だけを裁断するサンスター文具のシュレッダーはさみを購入してみた
サンスター文具の「シュレッダーはさみ」を購入しました。 はさみタイプの人力シュレッダーですが、刃の構造が独特で、紙全体ではなく、住所や名前など個人情報が掲載されている部分だけをピンポイントで裁断できるという特徴を持っています。 通常のはさ... -
Horo - メニューバー常駐型の使いやすいMac用タイマーアプリ
Apple製のコンピューターMac(macOS)には、なぜかiPhoneやiPadのような使いやすいタイマーアプリが標準では搭載されていません。 カップラーメンを作るために3分ははかったり、ポモドーロテクニックを実践するために25分の作業タイマーを使いたいという場合... -
スマイルキッズバッテリーチェッカー「ADC-10」を購入
スマイルキッズの乾電池チェッカー「ADC-10」を購入しました。 旭電機化成の製品で、デバイスを動かすために電池が必要なく、コイン型リチウム電池の残量もチェックできるという特徴を持っています。以前購入した「ADC-07」は、電池チェッカーを動かすのに... -
PetBar - リモートワークも寂しくない!ペットを愛でることができるmacOS用メニューバーアプリ
新型コロナウイルスによるパンデミックの影響で、テレワークを行っていて、人とのふれあいが少なくなり、さみしく感じている方は多いかもしれません。 本日紹介する「PetBar」そのような方におすすめのmacOS用メニューバーアプリです。イヌ、ネコ、ウサギ... -
Magic - トラックパッドで絵を描くことができる全く新しいドローアプリ
Apple製のコンピューターである「MacBook Air」や「MacBook Pro」には、正確で使いやすいトラックパッドが搭載されています。 トラックパッドはWindowsノートPCとの差別化の要因となるほど評価の高い入力デバイスですが、このデバイスを利用した画期的なド... -
Fugit - 美しいmacOS用のデスクトップクロックアプリ
macOSではメニューバーで日付や時刻を確認することが可能ですが、メニューバーは小さく、もう少し大きく分かりやすいデスクトップクロックが使いたいという方もいるかもしれません。 本日紹介する「Fugit」はそのような方におすすめの美しいデスクトップク... -
スマイルキッズ乾電池チェッカー「ADC-07」を購入
乾電池の残量を知ることができるスマイルキッズ乾電池チェッカー「ADC-07」を購入しました。 「ADC-07」は旭電機化成の製品で、デバイスを動かすために単4電池が必要なものの、残量がインジケーター(棒グラフ)で表示されるという特徴を持っています。同じ... -
ロジクールのトラックボール「M575S」を購入
ロジクールのワイヤレストラックボール「M575S」を購入しました。 同じロジクールの「M570t」を愛用していたのですが、突然電源が入らなくなり(LEDが光らない)、全く接続できなくなってしまったので、やむなく後継機種への買い換えです。 3年保証だったM57...