レビュー– category –
-
人気ナンバーワンのモバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」を購入
Amazonの初売りで定番モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」を購入しました。 Anker PowerCore 10000は、10000mAh以上の容量を持つもののなかでは、世界最小&最軽量クラスのモバイルバッテリーで、大容量を生かし、iPhone 11 / 11 Proに約2回、iPho... -
AirPodsの充電ケースに絵文字が刻印可能になる - 気になるあの絵文字も選択可能
Appleのワイヤレスヘッドフォン「AirPods」シリーズの充電ケースに、絵文字の刻印が可能となったことが分かりました(MacRumors)。 AirPodsはこれまでも無料でテキストを刻印することができましたが、これが絵文字に拡大された形です。ただし全ての絵文字が... -
Crucialの1TB SSD「CT1000MX500SSD1/JP」を購入
Crucialの1TBのSSD「CT1000MX500SSD1/JP」を購入しました。 SATA 3.0対応のSSDで、最近流行している高速規格のSSDに速度的にはかないませんが、価格が安く大容量である点が魅力です。Mac mini 2012に搭載しているSan DiskのSSDの書き込み速度が最近とても... -
Fido - Windows 10のISOファイルをダウンロードできるオープンソースツール
Windowsを複数のマシンにインストールしたり、オフラインでインストールしたりする場合、ISOファイルが手元にあれば便利です。 幸い、Windows 10では最新版のISOファイルをメディア作成ツールを利用してダウンロードすることはできますが、過去のバージョ... -
WDの6TB HDD「WD60EZAZ-RT」を購入
WesternDigital(WD)の6TB HDD「WD60EZAZ-RT」を購入しました。 安価かつ大容量の倉庫用HDDとして人気の「WD Blue」シリーズのHDDで、現在の価格は1万円を少し超えるぐらいです。 最近の大容量HDDの主流であるSMRタイプのHDDで、CMRタイプ(例: WD60EZAZ-RT)... -
kSar - sarで収集したデータをグラフ化して表示できるデスクトップアプリ
Linuxサーバーにsar(sysstatパッケージ)をインストールすると、CPUやメモリ、ディスクの使用量などシステムの各種情報をファイルに保存することができるようになります。 保存したデータは「sar」コマンドで過去に遡って参照することができますが、数値そ... -
sar - Linuxサーバーのモニタリングツール
近年インターネット上のサーバーを個人が運営することはそれほど難しいことではなくなりました。 しかしサーバーリソースは有限で、無制限にCPUやディスクを使用することはできません。サーバーの運営会社から警告を与えられたり、膨大な利用料金を請求さ... -
Sourcetrail - オープンソース化したC/C++/Java/Python対応のソースコード解析ツール
大規模なソースコードの中身を解析したい場合、専用のソースコード解析ツールが役立ちます。 本日紹介する「Sourcetrail」もそのようなソースコード解析に役立つツールの一つです。Coati Softwareによって開発されているツールで、元々は商用ライセンスが... -
ncdu - ターミナルで動作するディスク使用量調査ツール
Linuxサーバーの管理を行っている場合「du」コマンドで、ディレクトリのサイズを調べているという方は多いと思います。 duコマンドは便利な基本ツールですが、ディレクトリの中をインタラクティブに移動しながら、巨大なファイルを探すといった事はできま... -
WinUpdatesView - Windows Updateの更新履歴を確認できるNirSoftツール
Windowsではさまざまな更新プログラムが時に自動的にインストールされますが、更新プログラムは完全ではなく、どれが正常にインストールされ、どれが失敗したのか、正確に把握しておく事が重要となります。 もちろんWindowsの標準機能を使って、更新プログ... -
Chrome extension source viewer - Chrome拡張のソースコードをその場で確認
現在世界最大のシェアを誇るGoogleのWebブラウザ「Chrome」。 使用できる拡張機能もChrome Webストアで大量に公開されていますが、利用中のユーザーが少なかったり、レビューが全く投稿されていなかったりするものは、セキュリティの面から使用に不安を覚... -
Guitar - Qtで作成された軽量Gitクライアント
現在世界中の開発者に愛用されているバージョン管理ツール「Git」。 Gitは本来コマンドラインツールですが、使いこなすためには複雑なコマンドを覚える必要があり、より使いやすいGUIクライアントも多数存在します。 本日紹介する「Guitar」もそのようなGU...