レビュー– category –
-
Front and Center - 古き良き挙動を復活させるMacアプリ
Appleは現在、Mac用のオペレーティングシステムとしてmacOS(Mac OS X)を採用し続けています。現在のmacOSはバージョンアップを続けて洗練が進んでいますが、2001年にMac OS Xとして公開された当初は不安定な部分もあり、いわゆるClassic Mac OSの挙動を懐... -
Easy Dark Mode - ダーク・ライトモードをワンクリックで切り替えることができるWindows 10用ツール
最近は目に優しいとされる「ダークモード」が流行していて、Windows 10でもダーク・ライトモードを切り替えることができるようになっています。 しかしWindows 10でモードを切り替えるためには、設定画面を使用する必要があり、素早くテーマを切り替えたい... -
【1/23まで】Kindleストアで『英語「なるほど!」ライティング』などが対象の【冬☆電書2020】英語本フェアが開催中
AmazonのKindleストアでは現在、講談社の電子書籍68冊を対象とした「【冬☆電書2020】英語本フェア」が1月23日までの期間限定で開催中です。 英語の入門書から、リーディング、ライティング、英文法に関する本まで、さまざまな英語本が対象となっています。... -
Nocturnal - 目のストレスを軽減することができるMacアプリ
プログラマーやデザイナーなど、長時間モニターを使用している方は日常的に目の疲労に悩まされているかもしれません。macOSには夜間自動的に色温度が変わる「Night Shift」が導入されていますが、これでもまだ不十分だという方もいるでしょう。 本日紹介す... -
IsoCity - かわいらしい街を作ることができるJavaScript製シティビルダーツール
「シムシティ」や「Cities: Skylines」など街作り系ゲームは根強い人気を誇っていすが、これらゲームの魅力の一つとして、楽しい街並みを自分好みに作れるという理由があるかもしれません。 本日紹介する「IsoCity」は、そのような街作りが好きな方におす... -
GLOTRENDS 『裸族 HDDケース 収納ケース14台版』を購入
AmazonでHDDケース「GLOTRENDS 『裸族 HDDケース 収納ケース14台版』」を購入しました。 3.5インチHDDを8台、2.5インチHDDを6台収納可能で、内部のスポンジによって衝突や振動をふせぎ、HDDを安全に保存することができるという収納用のケースです。 以下の... -
人気ナンバーワンのモバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」を購入
Amazonの初売りで定番モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」を購入しました。 Anker PowerCore 10000は、10000mAh以上の容量を持つもののなかでは、世界最小&最軽量クラスのモバイルバッテリーで、大容量を生かし、iPhone 11 / 11 Proに約2回、iPho... -
AirPodsの充電ケースに絵文字が刻印可能になる - 気になるあの絵文字も選択可能
Appleのワイヤレスヘッドフォン「AirPods」シリーズの充電ケースに、絵文字の刻印が可能となったことが分かりました(MacRumors)。 AirPodsはこれまでも無料でテキストを刻印することができましたが、これが絵文字に拡大された形です。ただし全ての絵文字が... -
Crucialの1TB SSD「CT1000MX500SSD1/JP」を購入
Crucialの1TBのSSD「CT1000MX500SSD1/JP」を購入しました。 SATA 3.0対応のSSDで、最近流行している高速規格のSSDに速度的にはかないませんが、価格が安く大容量である点が魅力です。Mac mini 2012に搭載しているSan DiskのSSDの書き込み速度が最近とても... -
Fido - Windows 10のISOファイルをダウンロードできるオープンソースツール
Windowsを複数のマシンにインストールしたり、オフラインでインストールしたりする場合、ISOファイルが手元にあれば便利です。 幸い、Windows 10では最新版のISOファイルをメディア作成ツールを利用してダウンロードすることはできますが、過去のバージョ... -
WDの6TB HDD「WD60EZAZ-RT」を購入
WesternDigital(WD)の6TB HDD「WD60EZAZ-RT」を購入しました。 安価かつ大容量の倉庫用HDDとして人気の「WD Blue」シリーズのHDDで、現在の価格は1万円を少し超えるぐらいです。 最近の大容量HDDの主流であるSMRタイプのHDDで、CMRタイプ(例: WD60EZAZ-RT)... -
kSar - sarで収集したデータをグラフ化して表示できるデスクトップアプリ
Linuxサーバーにsar(sysstatパッケージ)をインストールすると、CPUやメモリ、ディスクの使用量などシステムの各種情報をファイルに保存することができるようになります。 保存したデータは「sar」コマンドで過去に遡って参照することができますが、数値そ...