レビュー– category –
-
GrandPerspective - ディスクの使用状況を分かりやすく確認できるMac用のオープンソースアプリ
Macのストレージは全面的にSSDに置き換わりつつありますが、容量単価の高いSSDでは、ディスクスペースはHDDよりもさらに貴重なリソースであるといえます。 本日紹介する「GrandPerspective」は、そのようなディスクスペースをどのフォルダやファイルが使用... -
Cello - もはや別物、C言語で高レベルプログラミングを実現するライブラリ
C言語は機械語やアセンブリ言語といった低水準言語に近く、最近流行のPythonやRubyといった高水準言語で利用できるさまざまな便利な機能を使用することができません。例えば文字列にも専用の型が存在せず、さまざまな落とし穴に注意しつつ慎重に使用する必... -
Proxyman - 直感的に使えるmacOS用のデバッギングプロキシ
Webアプリの重要性がますます増している昨今、サーバーとクライアントの間でどのような情報がやりとりされているのか正確に把握することが重要となっています。 本日紹介する「Proxyman」は、そのようなHTTP/HTTPS通信を利用したアプリやサービスの開発に... -
VSCodium - 100%オープンソース版のVSCode
Microsoftの軽量開発環境「Visual Studio Code」は最近、Stack Overflowの調査で人気1位を獲得するなど存在感を高めてきています。 Visual Studio CodeのソースコードはMITライセンスの元オープンソースコードとして公開されていますが、公開されているリ... -
Unshaky - MacBook Proのダブルキー問題をソフトウェアで解決
Appleが最新のMacBook ProやMacBookで採用している第3世代のバタフライキーは、薄型のせいかホコリやゴミの影響を受けやすく、二度押し、いわゆる「ダブルキー」の問題が発生するという報告が多数よせられているようです。 本日紹介する「Unshaky」は、こ... -
tinytetris - わずか80x23のソースコードで構成された極小テトリスゲーム
アレクセイ・パジトノフ氏によって開発された落ちモノ系パズルゲーム「テトリス」。 誰でもルールを把握していることから、コンピュータープログラムの学習用素材として採用されることが多く、さまざまなプログラミング言語でクローンが作成され続けていま... -
Countdown - Go言語で作られたターミナルで動作するカウントダウンタイマー
特定の値から0になるまでの時間をカウントダウンしていく「カウントダウンタイマー」。 さまざまなタイプのタイマーアプリが存在しますが、普段ターミナルを使って作業している方は「Countdown」を使用してみると良いかもしれません。 Go言語で作られてい... -
One Switch - Macの機能を制御する便利なスイッチを追加す
macOS Mojaveでは待望の機能であるダークモードが追加されました。 ダークモードは設定で有効にすることが可能ですが、現時点ではシステム環境設定画面を使用する必要があり、有効にするには一手間必要だといえるかもしれません。 本日紹介する「One Switc... -
DeskGap - システムのWebViewを利用した軽量デスクトップアプリ作成用フレームワーク
最近HTMLやJavaScript、CSSといったWeb技術を活用してデスクトップアプリケーションを作成するフレームワークが人気を集めています。 GitHubのElectronはその代表格ですが、ランタイムとしてChromiumのコンポーネントを含むため、実行ファイルのサイズがか... -
RunJS - JavaScriptコードを即座に評価してくれるマルチプラットフォーム対応のPlayground
今やWebになくてはならない技術となったJavaScriptですが、コードをちょと試してみるのに、Webブラウザの開発者ツールを使用するのは面倒くさいと感じる方もいるかもしれません。 本日紹介する「RunJS」はそのような方におすすめのJavaScriptのPlayground... -
Play.js - iPadでMacのUIを再現したReact Native/Node.js用開発環境
近年iPadの処理能力は大幅に向上し、ベンチマークなどではMacに匹敵するほどのスコアをたたき出すほどになっています。 動画や電子書籍の閲覧などの消費活動だけではなく、何かものを生み出すための生産活動のための道具としてiPadを活用したいと思う人が... -
uBlackList - 不要なサイトを完全ブロックできるPersonal Blocklist代替Chrome拡張機能の決定版
Googleの検索アルゴリズムは日々改良され続けていますが、全てのユーザーにとって最適なWebサイトを完璧な順番で表示することはできません。 どうしても個人の好みによっては見たくないサイトが表示される場合もあると思います。本日紹介する「uBlackList...