レビュー– category –
-
明るすぎると話題のダイソーのCOBライトを購入してみた
330円なのに明るすぎると話題のダイソーの充電式COBライトを購入してみました。 「COB(Chip On Board)」はLEDの一種で、広い発行面を持ち、従来のLEDと比較してより高出力の光が出せるという特徴を持っています。 この商品も「ブースターモードで250ルーメ... -
Loop - ラジアルメニューを使って直感的に実行できるmacOS用ウィンドウマネージャー
macOSを使って多数のウィンドウを開いて作業している場合、各ウィンドウのサイズを素早く変更したり、移動したりすることができると便利です。 本日紹介する「Loop」は、macOS用のオープンソースのウィンドウマネージャーで、ウィンドウをラジアルメニュー... -
Excalidraw - オープンソースの手書き風ホワイトボードアプリ
現在ではさまざまなソフトウェアやサービスを利用し、ダイアグラムやワイヤーフレームを作成することができます。 しかしそれらコンピューターで作成した図は、手書きのものと比べて「暖かさ」が足らないと思っている方もいるかもしれません。本日紹介する... -
GQL - SQL風にGitリポジトリの情報を扱うことができるGit Query language
バージョン管理ツールGitのリポジトリ.gitには、ソースコードの変更ごとの差分情報をはじめとしたさまざまな情報が格納されています。 格納された情報は通常、gitコマンドを利用してアクセスすることができますが、gitのオプションは複雑で毎回使いこなす... -
電池交換の手間を削減!Xboxワイヤレスコントローラー用専用充電池を購入してみた
PCでプレイするSteamゲーム用のコントローラーとして、MicrosoftのXboxコントローラーを使用しています。 Xboxコントローラーは単3形電池2個でワイヤレス接続することができ、これまでは乾電池を遊んでいたのですが、毎日使っていると電池の減りが割と早い... -
macos-pasteboard - macOSのクリップボードの内容をHTML形式でコピーできるツール
macOSではクリップボードの内容をpbcopyやpbpasteといったコマンドで操作することができます。 特にpbpasteは、コピーした内容をプログラムから利用したい場合に便利なコマンドですが、例えばWebブラウザで選択した内容をHTMLとして取得することはできませ... -
【ブラックフライデー2023】Ankerのハンディクリーナー「Eufy HomeVac H11」を購入してみた
Amazonで現在開催中の「ブラックフライデー2023」にて、Ankerのハンディクリーナー「Eufy HomeVac H11」を購入してみました。 Anker Eufy (ユーフィ) HomeVac H11(ハンディクリーナー)【コードレス/充電式/軽量設計 / 5500Paの吸引力 / USB充電/コンパク... -
tailspin - Rustで作られたログハイライター
UNIX系のシステムではシステムの情報を記録する「ログ」が刻々と記録されています。 大部分のログファイルはテキスト形式であるため、「tail」などのコマンドを使って内容を確認することができますが、表示された内容は色分けされていないため、重要な情報... -
macOS Sonomaでログイン時に自動起動するアプリのウィンドウを表示しない方法 - Autostarter編
従来macOSでは、ログイン時に実行するアプリを非表示することができました。 しかし、macOS Venturaでは設定画面が刷新されてこのオプションが削除され、macOS Sonomaでも削除されたままとなっています。 アップグレードした場合は以前の設定が引き継がれ... -
Battery - AppleシリコンMac専用のバッテリーチャージリミッター
ノートPC等に搭載されているバッテリーの健康寿命を延ばすためには、フル充電や空の状態をできるだけ避け、一定範囲で充電を維持することが望ましいとされています。 本日紹介する「Battery」は、MacBookのバッテリーの充電量を制限し、バッテリー寿命を延... -
AlDente Pro - MacBookでいたわり充電を実現するオールインワンアプリ
ノートPCのバッテリーの寿命を延ばすには、一定範囲で充電を維持する、いわゆる「いたわり充電」を使用するの望ましいとされています。 AppleのMacBook AirやMacBook Proでも、最近の機種はバッテリーの最適化機能が利用できますが、より明示的に充電量を... -
新型VRヘッドセット「Meta Quest 3」を購入してみた。気になる部分など
Metaの新型VRヘッドセット「Meta Quest 3」を(128GB)購入しました。 Meta Quest 3 128GB 価格:¥74,800 / ポイント: 748pt(1%)(記事公開時) Amazon.co.jpで詳細を見る Meta Quest 3は、Meta Quest 2の倍以上のグラフィック処理能力を持ち、4Kを超える解像...