ソフトウェア– category –
-
Windows Package Manager 1.1がリリース
Microsoftは10月5日、Windows Package Manager 1.1をリリースしました(Windows Command Line)。 Windows 10(build 1809以降)およびWindows 11では、Microsoft Store経由の自動アップデート等を利用してインストールすることが可能です。Windows Package Ma... -
TIOBE Index 2021年10月分が発表、Pythonがついに覇権
TIOBE Softwareがプログラミング言語の人気ランキング「TIOBE Index」の2021年10月分を発表しました(ZDNet)。 今回のランキングでは、最近、世界的に人気のプログラミング言語「Python」が、JavaとCを抜きついに人気トップになったことが注目されています... -
【朗報】M1 MacでLinuxが基本的なデスクトップとして利用可能となる
現在LinuxをM1 Macに移植するプロジェクトがAsahi Linuxによって進められています。 今年の8月にはGPUアクセラレーションが不足しているものの、GNOMEデスクトップの起動に成功したことが明らかになっていましたが、その後各種のドライバーを移植する作業... -
Microsoft、OneNote for Windows 10の廃止は中止?
Microsoftは現在、Window向けに、デスクトップ版の「OneNote」アプリと、Microsoft Storeからダウンロードできる「OneNote for Windows 10」という2種類のOneNoteアプリを提供しています。 今年の8月Microsoftは、今後この2つのアプリを統合し、Windows用... -
Firefox 93がリリース - AVIF画像をサポート
Mozillaは10月5日(現地時間)、Firefoxブラウザの最新版「Firefox 93」をリリースしました(英語版リリースノート)。最新版はFirefoxのソフトウェア更新機能を利用するか、Windows版、Mac版、Linux版のセットアップファイルを利用してインストールすることが... -
TPM 2.0やセキュアブートの要件チェックをバイパスするWindows 11インストールスクリプトが開発される
Microsoftが10月5日に一般公開する予定の「Windows 11」は、最小システム要件が変更され、ユーザーに大きな混乱を巻き起こしています。 Microsoftは、Windows 11の強固なセキュリティ機能を実現するために、要件の変更はやむをえないと説明していますが、W... -
helloSystem 0.6がリリース - macOSにインスパイアされたFreeBSDベースのオペレーティングシステム
macOSにインスパイアされたFreeBSDベースのオペレーティングシステム「helloSystem」の最新版v0.6が9月30日にリリースされました(Phoronix)。 helloSystemは、長年Macを使ってきたユーザーがすぐになじめるようなオペーレーティングシステムを目指して開発... -
Let's Encryptの証明書の期限切れにより一部のMacやAndroidがWebサイトに接続できない問題が発生中
一部の古いMacやAndroidデバイスでブラウザからWebサイトに接続できない問題が発生していることがわかりました(gHacks)。 例えば、問題が発生したMacでは「NET::ERR_CERT_DATE_INVALID」というエラーコードとともに「この接続ではプライバシーが保護されま... -
Windows 11スタイルのGoogle Chromeメニューの開発が進行中
Chromium Gerritに登録された情報から、Google Chromeの開発チームがWindows 11スタイルのコンテキストメニューの開発に取り組んでいることが明らかとなっています。 今回この情報を発見した同じRedditユーザーが、Chrome Canaryチャンネルで実際に動作し... -
ゼロデイ脆弱性を修正するChromeの緊急アップデートの配信が開始
Googleは9月30日(現地時間)、Windows/Mac/Linux用のデスクトップ版Chromeの最新安定版v94.0.4606.71をリリースしました(Chrome Releases、gHacks)。 v94.0.4606.71は実際に悪用されている2つのゼロデイ脆弱性を修正するセキュリティアップデートとなってい... -
PostgreSQL 14がリリース - パフォーマンスの改良が進む
The PostgreSQL Global Development Groupは9月30日(現地時間)、オープンソースのデータベースソフト「PostgreSQL」の最新版「PostgreSQL 14」をリリースしました(Phoronix)。 PostgreSQL 14ではパフォーマンスを向上させるための改良が多数行われていて、... -
PowerToys v0.47.0がリリース - 安定性の向上や最適化が進む
Microsoftは本日、Windows 10用の生産性向上ツール「PowerToys」の最新安定版v0.47.0をリリースしました v0.47のリリースサイクルの目標は、主に安定性の改良や最適化、インストーラーの更新、一般的なバグ修正、アクセシビリティの改善と位置づけられてい...