Webサービス– category –
-
Webサービス
Twitterが「良いボット」ラベルのロールアウトを開始
Twitterは2021年9月、正当なコンテンツを自動ツイートするアカウントを区別する、新たなラベルの検討を行っていることを発表しました。発表時はこの機能は一部のアカウントのみにしか提供されていませんでしたが、この機能が、世界中の全てのTwitterユーザ... -
Webサービス
Gmailの新デザインの展開が個人アカウントに対しても開始
Googleは先月末、Web版Gmailの「新しい統合ビュー」の詳細を公式に発表しました。発表時は、Google Workspaceユーザーに関する情報だけが掲載されていましたが、その後更新されて、「個人のGoogleアカウントを持つユーザー」と「Rapid Releaseの有料ドメイ... -
Webサービス
GmailにMicrosoft Outlook風の新しいUIが導入へ
Googleのメールサービス「Gmail」は、ここ数年間大規模なUIの変更が行われていませんが、間もなくその状況が変わるかもしれません。GoogleがGmailに新しいUIを導入する計画を発表しています(Neowin)。 現在のGmailは上記スクリーンショットのようなUIを採... -
Webサービス
Apple、開発者泣かせのiCloud同期問題をようやく修正
Appleが昨年11月以降継続していたiCloudサーバーの問題を修正したことが分かりました(MacRumors)。 iCloudの同期バグは昨年11月下旬から12月上旬ごろににかけて始まったとされており、開発者にとっては大きな頭痛の種となっていました。iCloud同期の問題を... -
Webサービス
【悲報】iCloudの同期エラーに開発者が憤慨するなかAppleは沈黙
iCloudを利用しているサードパーティ製アプリで、正常にデータが同期できない問題が深刻化し、多くの開発者が対応に苦慮していることがわかりました(MacRumors)。 Developer ForumやTwitterに投稿された情報によると、昨年の11月以降CloudKitの接続に関す... -
Webサービス
コロナ感染者が近くにいたかどうかをチェックできる「COCOAログチェッカー」が登場
オミクロン株により、新型コロナウイルスの新規感染者数が爆発的に増加しつつあるなか、自分の近くに新規感染者がどれだけいたのかを確認することができるWebツール「COCOAログチェッカー」が公開されています(ITmedia)。 このツールは、iOS/Androidの設定... -
Webサービス
8Bit Computers - Atari 2600からNESに至るレトロコンピューターヒストリー
1980年から1985年にかけ、大衆向けのゲーム機として8bitコンピューターが大きな普及を果たしました。日本ではファミリーコンピューターが1983年7月15日に発売されて歴史を作りましたが、世界の流れはどのようになっていたのでしょうか。 本日紹介する「8Bi... -
Webサービス
【悲報】DAZNの月額利用料金が1925円から3000円に一気の値上げ
スポーツ専門の定額制動画配信サービス「DAZN」の利用料金が改定されることがわかりました。 ヘルプページによると2月22日以降、月間プランの税込み料金は1925円から3000円に、一括払いの年間プランは1万9250円から2万7000円に変更されます。AppleのApp内... -
Webサービス
OldWeb.today - WebブラウザエミュレーターとWeb Archiveを組み合わせて往年のWebサイト閲覧体験を完全再現
1990年12月20日に世界初のWebページが公開された「World Wide Web」。 記事執筆時、30年ほどの歴史を持ち、古くからのユーザーのなかには、Web立ち上げ時の当時のブラウザーを使って、昔のWebサイトを再び閲覧してみたいという方もいるかもしれません。 本... -
Webサービス
Netflixが全プランで値上げ、4Kストリーミングは20ドル/月まで上昇
Netflixが米国とカナダでストリーミングプランの価格を更新し、すべてのプランで価格が上昇したことがわかりました(MacRumors)。ペーシックプランが月額9.99ドル、スタンダードプランが月額15.49ドル、プレミアムプランが月額19.99ドルとなります。 480p画... -
Webサービス
Apple、新しいApp Store提出体験を導入へ
Appleは本日、Apple Developerウェブサイトを通じ、2022年1月25日以降、すべての新しい開発者アカウントで、自動的に新しいApp Store Connect体験が有効になることを通知しました(9to5Mac)。現在オプトインで新しい体験を手動で有効にすることもできます。... -
Webサービス
Netflixが再びパスワード共有の取り締まりをテスト中か
2021年3月にNetflixがパスワード共有の取り締まりを機能テストしていると報じられました。新しいセキュリティ機能が有効な場合、ユーザーが自分のアカウントを使っていないと疑われると、携帯電話やメールに送られてくる確認コードをアプリに入力するよう...
