-
iOSとOS Xの間でクリップボードを共有できるツール「Command-C 1.1」リリース
iOSとMacの間で手軽にクリップボードを共有することができるツール「Command-C」の最新版1.1がリリースされています。 Command-C — Clipboard Sharing Tool for iOS and OS X カテゴリ: ユーティリティ価格: ¥400 Command-C — Clipboa... -
2048ゲームの専門まとめサイト「ALL THE 2048」
「ALL THE 2048」は、現在世界中の開発者がこぞって派生版を開発している大人気ゲーム「2048」の専門まとめサイトです。 このブログでも2048から発展したゲームをいくつか紹介したことがありますが、正直たくさん開発されすぎていて追いきれていません。20... -
膨大なLinuxディストリビューションの歴史が一目で分かる「GNU/Linux Distribution Timeline」
「GNU/Linux Distribution Timeline」は、1992年に公開された世界最初のLinuxディストリビューション「SLS」以来の、膨大なLinuxディストリビューションの歴史を年表形式で表したものです。(ソースコード、Hacker News)。 例えばメジャーなディストリビュ... -
Amazon、Kindleストアで超名作SF小説「2001年宇宙の旅」などが50%オフセール中
AmazonのKindleストアで、アーサー・C・クラークの超名作SF小説「2001年宇宙の旅」シリーズはじめ、早川書房の一部のSF小説が半額になっています。セールの理由、および期間などは全く不明ですが安くなってることは確かです。 私の知っている限り、Kin... -
「Go」で作られたプロジェクトのビルドサービス「Gobuild.IO」
「Gobuild IO」はGoogleによって開発されているプログラミング言語「Go」で作られた、GitHub上のプロジェクトを、オンラインでコンパイルし、実行ファイルを作ってくれるサービスです。 出力はWindows / Linux / Mac OS Xに対応。最近オープンソースのGoプ... -
「iOS 7.1」は最も安定したiOSかもしれないとの調査結果
iOS 7の安定性に不満がある方は即座にiOS 7.1に更新したほうが良いかもしれません。iOS 7.1のクラッシュ率が以前のバージョン(iOS 7, iOS 6など)に較べて顕著に少なくなったという興味深いレポートが行われているからです(Recode、Cult of Mac)。 アプリの... -
Amazon、Kindleストアで「ビジネス書・実用書フェア 第1弾」実施中
AmazonのKindleストアで、ビジネス書が40%オフになる「ビジネス書・実用書フェア 第1弾」が実施されています。開催期間は不明。以下気になる本をピックアップしてみました。 「武器としての書く技術」はブロガーとして有名なイケダ ハヤト氏の本。「月間30... -
超小型のOLEDつきArduino互換デバイス「MicroView」
OLED (有機EL)ディスプレイ付きの超小型Arduino互換デバイス「MicroView」がKickstarterにて資金調達中(TechCrunch日本版)。大人気となり、目標金額25,000ドルを大きく上回る195,502ドルをすでに調達しています。 MicroViewの用途はいろいろ挙げられていま... -
GitHubの注目プロジェクトを一覧できるサービス「GitHub Showcases」
GitHubの膨大な数のプロジェクトの中から注目のプロジェクトを探しだすことができる「GitHub Showcases」というサービスが始まっています(GitHub Blog)。もともと存在していた「GitHub Explore」というサービスがリニューアルして新しくなった様子。 「Dat... -
完全オープンソースの分散型ファイル同期ソフト「Syncthing」に期待大
最近Dropboxや、BitTorrent Syncのようなファイル同期ソフトが大流行しています。「Syncthing」もそのようなファイル共有ソフトの一つ。中央サーバーを持たない分散型のファイル同期ソフトで、BitTorrent Syncと似ていますが、完全なオープンソース(MITラ... -
フラットになった「OS X 10.10 Syrah」のコンセプトイメージが激しくリアル
iOS 7に引き続き、次期OS Xのメジャーバージョンアップ版「OS X 10.10 Syrah」もフラット化されるのでしょうか。デザイナーのDanny Giebe氏が、「series of concept images」と題したOS X 10.10 Syrahのフラット化コンセプトイメージを公開し話題を集めて... -
Gitのコンセプトを可視化してくれるサイト「Visualizing Git Concepts with D3」が分かりやすい
最近大人気の分散バージョン管理システム「git」ですが、機能が豊富な分覚えることが多く、初心者がつかいこなすまでの道のりは結構大変なものがあります。 なんとなくコマンドは覚えたけど、しっかり理解できてなくて不安…ということもあると思います。そ...