Microsoft– tag –
-
Microsoft、Outlook for iOSのダークモードソリューションをオープンソース化
MicrosoftがOutlook for iOSのダークモードの実装のために構築したソリューションをオープンソース化して公開したことがわかりました(Neowin)。 ソリューションはGitHub上にDarkModeKitという名前で公開されています。 We’ve open sourced our @Outlook fo... -
Microsoft Surface Neoは透明キーボードをサポートか
Microsoftは2020年の年末に、2画面折りたたみ型デバイスの「Surface Neo」を発売する予定です。 Surface Neoは、Windows 10のバリエーションである「Windows 10X」を搭載し、片方の画面の2/3をカバーする磁気固定式キーボードをサポートする予定ですが、タ... -
Microsoft版Spotlightの「PowerLauncher」が爆誕へ
Microsoftが公開しているパワーユーザー向けのWindows 10用アプリコレクション「PowerToy」に、アプリの起動機能と検索機能を併せ持つ新しいアプリ「PowerLauncher」が追加される予定があることがわかりました(MSPoweruser)。 Microsoftのプログラムマネー... -
Microsoft、ワードパッドに広告を配信するテストを開始
Windows 95以降のWindowsに搭載されている、由緒ある「ワードパッド」アプリに、広告を表示するテストが実施されていることが分かりました(Softpedia、MSPoweruser)。 Windowsの研究者Rafael Rivera氏によって発見された情報で、ワードパッドのリボンコン... -
Microsoft、Chromeのバッテリー消費問題を解決へ
Googleの開発するChromeは高速かつ多機能なWebブラウザとして、市場シェアの半数以上を確保するほどの人気を維持しています。 反面、メモリや電力などのリソースを大量に消費する傾向があり、バッテリー駆動時間テストで他のブラウザを下回ってしまうこと... -
新しいMicrosoft EdgeのWindows Update経由での配信は令和2年4月1日以降順次開始
Microsoftは本日、Chromiumベースの新しい「Microsoft Edge」の正式版を公開しました。新しいEdgeは手動でダウンロードできるほか、Windows Update経由でも提供される予定ですが、日本でのWindows Updateによる提供は4月1日以降になることが明らかとなって... -
Microsoft Edge正式版でUIが日本語で表示されない問題を解決
Microsoftは本日、Chromiumベースの新しい「Microsoft Edge」を正式にリリースしました。しかし早速UIの言語が正しく表示されない問題が報告されているようです(窓の杜)。 We've seen some reports about the browser being installed in a language o... -
Microsoft、Chromium版「Microsoft Edge」の一般提供を開始
Microsoftは本日、以前からの計画通りに、Windows/macOS版のChromiumベースの「Microsoft Edge」の一般提供を開始しました(Windows Blog、窓の杜)。 公開されたデスクトップ版Microsoft Edgeのバージョンは79.0.309.65で、Chrome 79相当の機能を持つものと... -
Microsoft、Chromium版Edgeの自動配信を来週より開始
Microsoftは先日発表があった通り、来週1月15日(現地時間)にChromiumベースのEdgeの正式版を公開する予定です。その際、一般消費者向けのWindows 10 Home/ProエディションではWindows Update経由で自動的に新しいEdgeがインストールされるのに対し、それ以... -
Microsoft Remote Desktop for iOS v10.0.2が公開 - 待望のキーボードによる日本語入力をサポート
MicrosoftのiOS用リモートデスクトップアプリ「Microsoft Remote Desktop for iOS」の最新版v10.0.2が公開されています。同アプリはiOS 13.0以降に対応したiPhone/iPadで動作するユニバーサルアプリでApp Storeから無料でダウンロード可能です。 Microsoft... -
Microsoft、情報流出対策として「BitLocker」の使用を推奨
廃棄HDDからの情報流出が社会問題となるなか、Microsoftがサポートフォーラムに「BitLocker の信頼性とメディア廃棄時のご使用に向けたご提案について」と題した、BitLockerの使用を推奨する記事を投稿している事が分かりました(窓の杜)。 BitLockerはWind... -
Windows 10にもサブスクリプションの兆し?新たなサブスクリプションモデル「Microsoft 365 for consumers」が登場か
Microsoftは現在企業向けの統合サブスクリプションシステム「Microsoft 365」を提供しています。 数週間前から、Microsoftがこのコンシューマ版である「Microsoft 365 for Consumers」を計画中ではないかとの噂が流れていた中、このサービスにWindows 10の...