レビュー– category –
-
CANONのプリンター「PIXUS TS8130」を購入
これまで使っていたプリンターが電源を入れても全く動作しなくなったので急遽キヤノンのコピー機能付きインクジェットカラープリンター「PIXUS TS8130」を購入しました。 PIXUS TS8130は記事執筆時、価格.comのプリンタ部分の人気一位を獲得している売れ筋... -
eDEX-UI -SF風のコンピューターインターフェイスを実現するクールなフルスクリーンアプリケーション
映画やドラマに登場するスーパーハッカーは、近未来的でクールなインターフェイスのコンピューターを使用している事が多いと思います。 本日紹介する「eDEX-UI」は、そのような現実的にはありえないコンピューターインターフェイスを実現する、Windows/Mac... -
InvaderZ - 遺伝的アルゴリズムで進化する新世代のインベーダーゲーム
画面上部から迫り来るインベーダーを砲台で打ち落としていく「インベーダーゲーム」。シューティングゲームの先駆け敵存在として、歴史に名を残すゲームです。 本日紹介する「InvaderZ」は、このインベーダーゲーム風のシステムを踏襲し、敵の"InvaderZ"が... -
iSH - Pythonを動かすこともできるiOS用のLinuxシェル
iOS上でLinuxシェル環境を実現するiOSアプリ「iSH」。 iOSデバイスに直接Linuxをインストールするわけではなく、ユーザーモードのx86エミュレーションとシステムコールの変換を駆使して、LinuxシェルをエミュレートするiOS用アプリです。 基本的なUNIXコマ... -
Pennywise - クロスプラットフォームのフローティングWebブラウザ
生産性の面から考えるとあまり進められた事ではないかもしれませんが、PCやMacで作業をしながら動画を再生したり、Twitterのタイムラインを眺めたりしたいと思う事はよくあると思います。 本日紹介する「Pennywise」はそのような場合に便利な、クロスプラ... -
Eva Icons - WebやiOS、Androidアプリで使用できるSVG対応のオープンソースアイコンコレクション
480個以上の美しいアイコンを収録するオープンソースのアイコンコレクション「Eva Icons」。 多種多様なアクションやオブジェクトを具現化したシンプルで汎用性の高いデザインが特徴となっています。MITライセンスを採用していて、WebアプリやiOS、Android... -
Nintendo Switch Proコントローラーを購入
Nintendo Switch用の別売りコントローラー「Nintendo Switch Proコントローラー」を購入しました。 Nintendo Switchにはもともと「ジョイコン」と呼ばれるコントローラーが付属していて、本体から取り外してワイヤレスコントローラーとしても使用すること... -
ekill - xkillのようにWebページ上の不要な要素を削除できるChrome拡張
モダンなWebページはテキストだけではなく、画像や広告など多数の要素から構成されていますが、読み込み速度や視認性の面から、それらの要素を一時的に非表示にしたいと思う事もあるかもしれません。 本日紹介する「ekill」はまさしくそのような用途に使用... -
Embark - Chromeの新しいタブページをシンプル化する拡張機能
Chromeのデフォルト状態ではタブの「+」ボタンをクリックした際に表示される「新しいタブ」ページには、Googleの検索ボックスやよく訪問するWebサイトのショートカットが表示されます。 それなりに便利な機能ですが、プレゼンなどの際に自分が普段使って... -
NightOwl - 自動的にダークモードを有効にできるmacOS Mojave用ユーティリティ
AppleはmacOS Mojaveでシステム全体で有効になる新しいダークモードを導入しました。 これまでのようにDockやメニューバーだけではなく、アプリのウィンドウ全体を暗いテーマで表示できる機能で、macOS Mojaveの主要な新機能の一つとしても取り上げられて... -
ghkw - GitHubリポジトリで多く使われているキーワードを検索できるコマンドラインツール
英語が苦手なかたにとって、プログラミングで使用するための適切なクラス名やメソッド名を見つけるのは大変な作業かもしれません。 英語の辞書を片手に作業するのは時間がかかりますし、単語の候補が複数みつかった場合は、プログラミング言語で使用するの... -
Tweeten - TweetDeckベースのマルチプラットフォーム対応Twitterクライアント
Twitterが公開しているパワフルなTwitterクライアント「TweetDeck」。 Webアプリとして実装されているため、ChromeやSafari、FirefoxなどWebブラウザから利用することができますが、Mac版では専用のアプリをダウンロードして利用することもできます。 本日...