レビュー– category –
-
Files UWP - Fluent Designを採用したWindows 10用のエレガントなファイル管理アプリ
MicrosoftはWindows 10でダークモードを導入し、Version 1809からは従来のファイルエクスプローラーも黒い外観で表示できるようになりました。 とはいえファイルエクスプローラーがWin 32デスクトップアプリケーションであることに変わりはなく、UWPアプリ... -
AirBuddy - AirPodsをiOS風に接続するMacアプリ
Appleの人気ワイヤレスヘッドフォン「AirPods」。他社のワイヤレスヘッドフォンにはない接続の手軽さが魅力ですが、macOSとiOSでは接続方法が異なっています。 本日紹介する「AirBuddy」はiOSと比較すると少しわかりづらい(?)、AirPodsとMacの接続方法をiO... -
WallBot - 機械学習を活用したMac用壁紙アプリ
近年、機械学習をはじめとしたAI関連技術の応用が進んでいます。 本日紹介するMac用の壁紙アプリ「WallBot」もそのような応用例の1つ。機械学習を利用して、自分好みの壁紙を自動的に探し出してくれるという特徴を持っています。 WallBot - 壁紙アシスタン... -
WizTree - 高速動作のディスク使用状況表示ユーティリティ
ディスクの空き容量が少なくなってくると、どのフォルダやファイルが容量を使っているのか調査しなければならない場合がでてくると思います。 本日紹介する「WizTree」はそのような場合に便利なWindows用の寄付歓迎フリーソフトです。 Windows XP/Vista/7/... -
makeicns - Macのicns形式ファイルを作成するコマンドラインツール
通常Macのアプリケーションバンドル(.app)の中には、そのアプリのアイコンとして「icns」ファイルが格納されています。 icnsファイルは解像度ごとに複数の画像を格納できる少し特殊な形式のファイルですが、本日紹介する「makeicns」を利用すれば、png形式... -
NES.css - ファミコン風のコントロールが使用できるCSSフレームワーク
任天堂が1987年に発売した大人気8ビットゲーム機「ファミコン」は、米国では「Nintendo Entertainment System(NES)」として知られています。 本日紹介する「NES.css」はそのファミコン/NES風のデザインをWebサイトで簡単に使用することができるCSSフレーム... -
Screenshoteer - モバイル端末をエミュレーションすることもできるWebページのスクリーンショット取得ツール
現在のWebサイトは多種多様なデバイスから閲覧されるようになってきています。 特にスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末を利用するユーザーが増加していますが、そのようなモバイル端末はディスプレイが小さく、Webサイト側でデスクトップ用とは... -
Dark Reader - Webサイトを自動的にダークモードで表示できるChrome拡張
最近Windows 10やmacOS MojaveではUIを暗い系統の色で表示できる「ダークモード」が導入されて話題を集めています。 残念ながらOSのダークモードを有効にしても、ブラウザで表示するWebサイトのコンテンツの色までは変更できませんが、拡張機能の「Dark Re... -
Google翻訳 - 「Google翻訳」をより便利に利用するためのChrome拡張
世界中の言語を相互に変換することができるGoogleのWebサービス「Google翻訳」。 Webブラウザでアクセスし、文章を貼り付けるだけで翻訳できる便利なサービスですが、Chromeの拡張機能をインストールすればさらに便利に利用することができます。 今回はGoo... -
mdless - ターミナルで利用できるRuby製のMarkdownビューアー
GitHubでも採用されていることでおなじみの軽量マークアップ言語「Markdown」。 一般的なテキストエディタを使用して記述することができますが、整形後の見た目を確認したい場合は、Markdownビューアーと呼ばれるビューアーアプリを使用する必要があります... -
CANONのプリンター「PIXUS TS8130」を購入
これまで使っていたプリンターが電源を入れても全く動作しなくなったので急遽キヤノンのコピー機能付きインクジェットカラープリンター「PIXUS TS8130」を購入しました。 PIXUS TS8130は記事執筆時、価格.comのプリンタ部分の人気一位を獲得している売れ筋... -
eDEX-UI -SF風のコンピューターインターフェイスを実現するクールなフルスクリーンアプリケーション
映画やドラマに登場するスーパーハッカーは、近未来的でクールなインターフェイスのコンピューターを使用している事が多いと思います。 本日紹介する「eDEX-UI」は、そのような現実的にはありえないコンピューターインターフェイスを実現する、Windows/Mac...