Webサービス– category –
-
Oss Wiki - アプリ作りの参考にもなるオープンソースの厳選macOSアプリリンク集
現在、世界中で多数のアプリが開発されており、中にはアプリのソースコードがインターネット上で公開されているものも存在します。 オープンソースアプリは、ユーザー目線で考えると、無料で使用できる(ものが多い)という利点がありますが、開発者目線で考... -
Twitterが編集ボタンを開発中、Twitter Blueでテスト開始へ
Twitterは本日、ツイートの編集機能のテストを、今後数ヶ月以内にTwitter Blueの加入者を対象に開始する予定であることを発表しました(MacRumors)。 now that everyone is asking… yes, we’ve been working on an edit feature since last year!no, we did... -
Apple、開発者会議「WWDC22」を6月6日から10日にかけて開催すると発表
Appleは本日、開発者会議「WWDC22」を米国時間の6月6日から10日にかけて開催することを発表しました(MacRumors)。 今年もイベントはオンラインで開催されます。 本質的にWWDCはずっと、つながりを築きコミュニティを構築するためのフォーラムでした。この... -
Best Mac Software - ビューティフルなMacアプリの厳選リンク集
有償、無償のものを含め、Mac用のアプリは世界中に無数に存在します。 しかし本当に使いやすく、日常的なくてはならいというアプリは一握りかもしれません。本日紹介する「Best Mac Software」はそのような素晴らしいMacアプリをまとめた厳選リンク集です... -
Rectangles - あなたの1日を144個の正方形で表現
1日が過ぎるのが早すぎると思っている方は、時の流れを新たな方法で見直してみるとよいかもしれません。 本日紹介する「Rectangles」は、1日を144個の正方形で表現するユニークなWebサービスです。 開発者のJama氏はwaitbutwhyの時間に関する記事に触発さ... -
Visualize SQL Queries - SQLクエリをアニメーションでわかりやすく視覚化かしてくれるWebサービス
リレーショナルデータベース(RDBMS)を操作するための言語「SQL」。 データを取り出したり、追加したりする場合に必要で、データベースを扱う必要があるアプリケーションやサービスを開発する場合、SQLの知識は必須と言っても良いかもしれません。 本日紹介... -
Netflixがパスワード共有の取り締まりを強化し、追加料金の支払い方法のテストを開始
Netflixが同じ世帯に住んでいない人々の間で広く行われているパスワード共有を取り締まり、世帯外でパスワード共有している場合に追加料金の支払いを促す方針を発表しました(The Verge)。 製品イノベーション担当ディレクターのChengyi Long氏はブログで、... -
Googe、真っ暗なダークモードをテスト中
Googleがデスクトップ検索画面で、従来よりも暗いダークモードのテストを実施していることがわかりました(9to5Google)。 現在のダークモードの背景はダークグレーで表示されていますが、新しいダークモードは背景が完全な黒である「#000000」に設定され、... -
Google DriveがmacOSの「.DS_Store」ファイルを著作権侵害と認定する誤認識が発生中か
Google DriveがmacOSによって作成された「.DS_Store」ファイルを、著作権侵害ポリシーに違反したものとして認識する問題が発生していることがわかりました(Reddit、BleepingComputer)。 .DS_Storeはアイコンの位置や背景画像などのフォルダのカスタム属性... -
Twitterが「良いボット」ラベルのロールアウトを開始
Twitterは2021年9月、正当なコンテンツを自動ツイートするアカウントを区別する、新たなラベルの検討を行っていることを発表しました。発表時はこの機能は一部のアカウントのみにしか提供されていませんでしたが、この機能が、世界中の全てのTwitterユーザ... -
Gmailの新デザインの展開が個人アカウントに対しても開始
Googleは先月末、Web版Gmailの「新しい統合ビュー」の詳細を公式に発表しました。発表時は、Google Workspaceユーザーに関する情報だけが掲載されていましたが、その後更新されて、「個人のGoogleアカウントを持つユーザー」と「Rapid Releaseの有料ドメイ... -
GmailにMicrosoft Outlook風の新しいUIが導入へ
Googleのメールサービス「Gmail」は、ここ数年間大規模なUIの変更が行われていませんが、間もなくその状況が変わるかもしれません。GoogleがGmailに新しいUIを導入する計画を発表しています(Neowin)。 現在のGmailは上記スクリーンショットのようなUIを採...