Webサービス– category –
-
OldOSの開発者がクラシックmacOSのウィジェットを復活させた新しいWebサイトを公開
古いiOSを再現したiPhone用の人気アプリ「OldOS」の開発者であるZane Kleinberg氏が、macOSのクラシックなウィジェットを利用できる新しいWebサイトを公開しています(9to5Mac)。 Kleinberg氏が作成したWebサイトは、MacやiPadから利用するために最適化され... -
GitHub Copilotが爆誕 - プログラマ不要時代の到来か
GitHubは6月29日(現地時間)、「GitHub Copilot」のテクニカルプレビュー版を公開しました(窓の杜)。テクニカルプレビュー版は人数限定でテストが行われています。 GitHub Copilotは、OpenAIが開発した新しいAIシステムである「Codex」を搭載しています。一... -
MicrosoftのOneDriveがProgressive Web Appに
Microsoftが今年の7月から、Progressive Web App(PWA)版OneDriveの提供を開始する計画を立てていることがわかりました(Windows Latest)。 PWA版のOneDriveは、Windows 10のほか、macOSやChromium OSなどのOS対応し、個々のデバイスに「インストール」して... -
【Tips】Appleの「マイフォトストリーム」を利用して写真を同期する方法2021年度版
Appleが提供する「マイフォトストリーム」を利用すると、iPhoneやiPadで撮影した写真を、MacやWindowsで簡単に閲覧することができます。 写真がマイフォトストリームに保存される期間は30日に限定されますが、無料で使用可能で、iCloudストレージの容量を... -
Twitterの有料サービス「Twitter Blue」の提供がカナダとオーストラリアで開始
Twitterの有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の提供が現地時間6月3日から、オーストラリアとカナダで始まったことがわかりました(CNET Japan)。 利用料金はカナダで3.49カナダドル/月、オーストラリアでは4.49豪ドル/月で、利用者はツイート... -
Googleフォトの容量無制限が5月31日に終了 - 今後は容量制限ありに
Googleの運営するクラウドフォトサービス「Googleフォト」の容量無制限サービスが2021年5月31日をもって終了します(CNET Japan)。 Googleフォトでは、これまで「高画質」モードを利用することで、無制限で写真・動画をアップロードすることができましたが... -
NetflixがAppleスタイルのオンラインゲームサービスを検討中?
Netflixが、Appleの運営する「Apple Arcade」と同様のスタイルのオンラインゲーム配信サービスを検討していると、複数の報道機関が伝えていることがわかりました(MacRumors)。 The Informationが金曜日に、Netflixがゲーム業界のベテラン幹部に入社を打診... -
Apple、開発者会議「WWDC21」を6月7日午前10時から開催
Appleは本日、開発者会議「WWDC21」を6月7日午前10時(現地時間。日本時間6月8日午前2時)から開催することを発表しました。 基調講演はApple Parkから直接、apple.com/jp、Apple Developerアプリケーション、Apple TVアプリケーション、YouTubeを通じて配信... -
Apple、「iCloudの書類とデータ」を終了して「iCloud Drive」にマージ
Appleが、2022年5月をもって「iCloudの書類とデータ」サービスを終了し、「iCloud Drive」へ移行する計画を進めていることが先週末に公開されたサポートドキュメントから明らかとなりました(MacRumors)。 これらのサービスはアプリのデータをバックアップ... -
Google検索が素早く実行できるちょっと便利なキーボードショートカット
デスクトップ版のGoogle検索ページ「Google.com」に、素早く検索ボックスに移動できる、ちょっと便利なキーボードショートカットが追加されたことがわかりました(9to5Google)。 Google検索の検索結果のページで「/」キーを押すと、検索ボックスにフォーカ... -
Facebookの5億人以上の個人情報が流出か - 電話番号や、フルネーム、住所、生年月日など含む
Business Insiderによると、5億5300万人以上のFacebookユーザーの個人データが、ハッキングフォーラムのユーザーによってオンライン上で無料で公開されていることがわかりました(9to5Mac)、漏洩したデータには少なくとも100カ国のユーザーの情報が含まれて... -
スエズ運河のエバーギブン号離礁成功をGoogle検索も祝う
スエズ運河で日本の会社が所有するコンテナ船「エバーギブン」が座礁し、世界中の注目を集めていました。 先週23日に座礁し、1週間にわたり航路を塞いだあと、ようやく離礁作業に成功したとのことですが、この成功をGoogleが検索ページを使って祝っている...