Windows– tag –
-
設定画面を利用してWindows 10をセーフモードで起動する方法
Windowsにはコンピューターに問題が発生した際、症状を診断するためにさまざまな機能を抑制した状態でOSを実行する「セーフモード」と呼ばれる起動モードが搭載されています。 セーフモードは従来、OSの起動時にF8キーを押すことで実行可能でしたが、Windo... -
懐かしのファイル管理ソフト「Windows File Manager」がMicrosoft Storeからダウンロード可能に
Microsoftが昨年、GitHub上にオープンソースソフトウェアとして公開したWindows File ManagerがMicrosoft Storeからダウンロード可能になったことが分かりました(MSPoweruser)。 オリジナル版のWindows File Managerは、1990年代にMicrosoftが開発したGUI... -
ARM版Windows 10上で動作するChromiumの作業が進行中
昨年以来さまざまなレポートによって、オープンソースブラウザ「Chromium」をARM版Windows 10に対応させるための作業が進められていることが確認されています。 今回この作業の進捗が実際に確認できる情報が、Chromium Gerrits上に複数登録されているここ... -
Windows 10 19H1の3つの注目の新機能
昨年公開されたWindows 10の大型アップデート「Windows 10 October 2018 Update」のWindows Update経由での配信もはじまり、次期プレビュー版の開発も大詰めを迎えています。 次期アップデートは「Windows 10 19H1(Version 1903)」とよばれ、多数の新機能... -
DNSが原因でWindows Updateが失敗する問題が発生中か - Google Public DNSを使用して回避できる場合も
各国のユーザーフォーラムに投稿された情報によると、現在Windows Updateのチェックやダウンロードに失敗する問題が世界中で発生していることがわかりました(MSPoweruser)。 不具合の報告や米国や英国のユーザーに多く、OSではWindows 10が多いようですが... -
Windows 10 Insider Preview Build 18329がリリース - Fastリング向け
Microsoftは本日、Windows 10の最新プレビュービルド「Windows 10 Insider Preview Build 18329 (19H1)」をリリースしました(Windows Blog)。 公開されたプレビュー版は、春に公開予定のWindows 10の大型アップデート「19H1」の開発版ビルドです。Windows ... -
Windows 10でマイフォトストリームの写真が同期できない問題を解決
iPhoneやiPadで撮影した写真やスクリーンショットを、MacやWindowsと共有することができる「マイフォトストリーム」機能。 マイフォトストリームに保管されるのは30日間という制限はあるものの、無料で利用できる画像ファイルの共有方法として便利です。 ... -
Microsoft、Windows 10 19H2をいち早く試すことができるSkip Aheadの募集を開始
Microsoftは本日、Windows Insider Programで「Skip Ahead」ユーザーの募集を再開したことを発表しました(Neowin)。 Hello #WindowsInsiders, have opened up Skip Ahead again so those Insiders interested in trying out super-early builds from our d... -
Windows 10のライブタイルが削除されるかもしれない新たな証拠が見つかる
先日Microsoftが、Windows 7風の静的なスタートメニューを採用した「Windows Lite」を開発中であるとの噂が流れました。 ライブタイルが削除される理由として「使用するユーザーが少ないこと」があげられていていたため、将来的にはWindows 10の他のエディ... -
Windows 10 Version 1809にあらたなブランククリーンバグの存在が発覚
Microsoftが現在公開中の最新のWindows 10の機能アップデート「Windows 10 Version 1809(October 2018 Update」にブランクスクリーンが引き起こされる新たな不具合が存在することが分かりました(Softpedia)。 1月25日づけで公開されたTechNetの記事による... -
Windows 10 19H2が今後数週間以内にやってくる
Microsoftは現在、Windows 10の大型アップデートを1年に2回のペースで公開し続けていて、今後もこの計画は変わらないのかもしれません。 春に公開予定の次期大型アップデート「Windows 10 19H1」の次のバージョンである「Windows 10 19H2」のプレビュー版... -
Microsoft、Windows 7用のWindows Media Playerのメタデータサービスを終了
Microsoftは1月26日(現地時間)、「Changes in metadata service affecting Windows Media Center and Windows Media Player」と題したサポートドキュメントを公開し、Windows 7用のWindows Media PlayerとWindows Media Center向けのメタデータ提供サービ...