Windows– tag –
-
Microsoft、「Windows 10 Insider Preview Build 14316」をリリース - ついに利用可能になったBash on Windows
Microsoftは本日、Windows 10の最新プレビュービルド「Windows 10 Insider Preview Build 14316」を公開しました(Windows Experience Blog、WinBeta)。 Windows Insider Programに参加し、更新設定を”Fast”に設定しているユーザーは、既存のWindows 10環境... -
【Tips】3ステップでできるWindows 10のWeb検索を無効化する方法
Windows 10の画面左下に設置されている「検索ボックス」。初期状態ではローカルのファイルだけではなく、Webサイトを対象にした検索まで行われてしまいます。本日はWindowsの検索ボックスでWeb検索を無効化する方法を説明します。 そのためにはまず 1.検索... -
MSDN文書「BASH Running in Ubuntu on Windows」が公開
Microsoftの開発者向け会議BUILD 2016で最も関心を集めた話題の一つに、BashがWindowsで動作可能になる「Bash on Windows」の発表があげられるかもしれません。 4月2日この技術を詳細に説明したMSDNドキュメント「BASH Running in Ubuntu on Windows」が公... -
Microsoft、「Windows 10 Insider Preview build 14295」のISOを提供開始
Microsoftは本日、先日リリースされたWindows 10のプレビュービルド「Windows 10 Insider Preview build 14295」のISOファイルの提供を開始しました(Neowin)。 Windows Insider Program参加者は、公式サイトより日本語版含む各国語版のISOファイルをダウン... -
【Tips】Windows 10のスタートアップフォルダを256倍速く開くshell:startup活用術
Windows起動時に自動的に実行したいプログラムのショートカットを配置するためのスタートアップフォルダ。 Windowsユーザーにはおなじみのフォルダですが、Windows 10ではスタートメニューからアクセスできなくなっているため、どうやって開けば良いのか分... -
ネイティブBashがWindowsにやってくる「Bash for Windows」の詳細が明らかに
Microsoftは本日、開発者会議Build 2016のカンファレンスにて、Unixのシェルである「Bash」がWindows 10上でネイティブ動作可能になることを発表しました(TechCrunch日本版、CNET Japan)。Ubuntuを開発するCanonicalと協力して進めているプロジェクトで、... -
Windows 10の上のUbuntuでBashがネイティブに実行可能になる?
Windowsの上でBashがネイティブに動作するようになる…。Unixファンや開発者にとっての長年の夢がついに実現する日がやってくるのかもしれません。近々行われるBUILD 2016開発者会議にて「Running Bash on Ubuntu on Window」というタイトルのセッションが... -
【Tips】Windows 10でローカルアカウントのままストアを使用する方法
Windows 10でストアアプリをインストールするためには、Microsoftアカウントが必要となります。もとからMicrosoftアカウントを使ってWindows 10にログインしている場合は問題ありませんが、ローカルアカウントの場合一工夫必要となります。 本日はWindows ... -
Hain - Windows版Alfredを目指して開発されているプログラムランチャー
「Hain」はWindows版のAlfredとなるべく開発が進められているコマンド入力型のランチャアプリ。最近流行のElectronを使って開発されており、JavaScriptを使用してプラグインを作成することもできる柔軟性の高いソフトウェアです。 Hainの使用方法 「Alt + ... -
Microsoft、「Windows 10 Insider Preview build 14295」をリリース
Microsoftは本日、Windows10の最新プレビュービルド「Windows 10 Insider Preview Build 14295」を公開しました(Windows Experience Blog、MSPoweruser、WinBeta)。 本日のビルドはPCおよびMobile版の同時リリースです。PC版の場合、Windows Insider Progr... -
【Tips】Windows 7ユーザーに贈るやさしいWindows 10の始め方
Microsoftの強引な勧誘に根負けして(?)、メインマシンをWindows 7からWindows 10にアップグレードしてみました。Windows 8/8.1はスルーしたのでWindowsマシンではひさびさのOSのメジャーアップグレードとなります。 これまでWindows 8/8.1/10は、仮想マシ... -
【朗報】Microsoft、Skylake搭載デバイスのWindows 7/8.1サポート期間を2018年7月17日まで延長へ
米Microsoftは3月18日、Skylakeこと第6世代Coreプロセッサシステムのサポートポリシーを変更し、2018年7月17日まで1年延長することを発表しました(Windows for IT Pros、MSPoweruser、Neowin)。 もともと、今年のはじめにSkaylakeシステムのサポート期限を...