ソフトウェア– category –
-
Microsoft、Office作業をAIパワーで効率化する「Microsoft 365 Copilot」を発表
Microsoftは3月16日(現地時間)、AIのパワーを利用してOffice作業を効率化する「Microsoft 365 Copilot」を発表しました。 CopilotはWord、Excel、PowerPoint、Outlook、TeamsなどのMicrosoft 365アプリケーションに組み込まれるほか、Bingチャットと同様の... -
【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
Microsoftが、Edge Canaryの最新版に、Bingアイコンを非表示にする事ができる新たな設定機能を追加した事がわかりましました(gHacks)。 Microsoft Edgeの右上に追加されたBingアイコンは、EdgeからAIを搭載したBingチャットを呼び出すことができる期待の新... -
超高速テキストエディタ「Zed」のパブリックベータ版が公開
Atomの開発チームによって作成された新しいテキストエディタ「Zed」のパブリックベータ版が公開されました(公式ブログ)。現在公式サイトからmacOS向け(macOS 10.15以降)の実行ファイルがダウンロード可能です。 Zedは優れた応答性が特徴の高速テキストエデ... -
Firefox 111がリリース - Windowsネイティブ通知が有効に
Mozillaは3月14日(現地時間)、Firefoxブラウザの最新版「Firefox 111」をリリースしました(英語版リリースノート)。最新版はFirefoxのソフトウェア更新機能を利用するか、公式サイトからダウンロード可能なセットアップファイルを利用してインストールする... -
Git 2.40がリリース - git jumpがEmacsをサポート
Git開発チームの濱野純氏は3月13日(現地時間)、分散型バージョン管理ツール「Git」の最新版「Git v2.40.0」をリリースしました(LWN.net、The GitHub Blog)。 Git 2.40ではgit jumpの改良が行われています。Vimに加えてEmacsをサポートするようになり、diff... -
Microsoft Edg 111安定版がリリース - Edge Copilotの導入など
Microsoftは3月13日(現地時間)、Edgeブラウザの最新安定版「Microsoft Edge 111」をリリースしました。 Microsoft Edgeの最新版は自動更新機能によってインストールされますが、ブラウザのヘルプページ「edge://settings/help」を開き、手動でインストール... -
Chrome 111がリリース - 洗練されたトランジションを実現するView Transitions APIの導入など
Googleは3月9日(現地時間)、デスクトップ版Chromeブラウザの最新版「Chrome 111」をリリースしました(Chrome Releases、Chrome Developers)。 Chrome 111.0.5563.64(Linux/Mac)、111.0.5563.64/.65(Windows)では深刻度Highの脆弱性8件を含む合計40件の脆弱... -
GoogleがChrome Cleanup Toolを削除
Googleは3月8日、Windows版Chromeに搭載され、不要なソフトウェア(UwS)の発見と削除を支援してきたアプリケーシ「Chrome Cleanup Tool」を、Chrome 111以降から削除する事を発表しました(Google Online Security Blog)。 Chrome Cleanup Toolは、予期せぬ... -
AMD、Windows 11/10で発生していたBSODやシステムフリーズの問題を修正
今年の1月、MPO(Multiplane Overlay)を無効化することでディスプレイ関連のさまざまなバグが解決するとの記事を掲載しました。 MPOの無効化によって例えば、Windowsや、ChromeやEdgeなどのブラウザで発生する黒い画面や白い画面、ちらつ き、マウスカーソ... -
Nvidia、Windows 11/10でCPU使用率が高くなる問題を修正するHotfixをリリース
Windows 11/10環境でCPU使用率が高くなったり、ブルースクリーン(BSOD)が発生したりするという問題に対処するために、Nvidiaが新しいGeForce Hotfixドライバをリリースしました(BetaNews)。 Hotfixドライバは完全なGame Readyテストプロセスを経ておらず、... -
人気の街作りシミュレーション「Cities: Skylines II」が今年後半にリリースへ
人気の街作りシミュレーションゲーム「Cities: Skylines」の続編、「Cities: Skylines II」が今年後半発売される予定であるわかりました(Neowin)。 販売元のParadoxは以下のトレーラーを公開しています。 残念ながら実際のゲーム画面は含まれていませんが... -
MicrosoftがOutlook for Macを無料化
Microsoftは本日、Mac用のOutlookアプリを無料化した事を発表しました。 これまで必要だったMicrosoft 365のサブスクリプションやライセンスは不要となり、macOS上でOutlookを無料で使用することができます。 OutlookはOutlook.com、Gmail、iCloud、Yahoo...