ソフトウェア– category –
-
ViVeTool 0.3.3がリリース - ARMサポートやfullresetコマンドのバグフィックスなど
Windows 11に隠された機能を強制的に有効化することができる、Windowsマニアの必須アプリ「ViVeTool」の最新版v0.3.3が3月23日に公開されました。現在最新版の実行ファイルをGitHubからダウンロードする事ができます。 最新版ではARM64がサポートされたほ... -
OpenJDK JDK 20がリリース
Java 20のリファレンス実装であるJDK 20の一般提供(GA)が、3月21日(現地時間)に始まりました。 Build 36がGAビルドとなり、GPLライセンスで提供されるOpenJDKビルドはOracle社の提供のもと、以下のリンクからダウンロード可能です。 https://jdk.java.net/... -
プロジェクト25周年を祝い「curl 8.0」がリリース
多数のネットワークプロトコルをサポートしたオープンソースのダウンロードツール「curl」の最新版「curl 8.0.0」が3月20日(現地時間)にリリースされました。 プロジェクトの25周年を祝うリリースで、メジャーバージョンアップではあるものの、大幅な変更... -
Microsoft Edgeにまた誰も求めていない新機能が追加へ
MicrosoftがEdgeブラウザに、暗号通貨ウォレット機能を搭載するための作業を行っていることがわかりました(BetaNews)。 Windows関係のリークでお馴染みのAlbacore氏は以下のようなスクリーンショットを提供しています。 Newest in the gauntlet of questio... -
Unixを開発したケン・トンプソン氏がMacからLinuxへ移行した事を発表
Unix、Plan9、UTF-8、Goプログラミング言語の開発者として知られ、現在80歳となったケン・トンプソン氏が、最近使用するコンピューターをMacからLinuxへ移行した事を明らかにしました。 SCaLE 20xカンファレンスの閉会基調講演でケン・トンプソン氏は、自... -
Microsoft、Office作業をAIパワーで効率化する「Microsoft 365 Copilot」を発表
Microsoftは3月16日(現地時間)、AIのパワーを利用してOffice作業を効率化する「Microsoft 365 Copilot」を発表しました。 CopilotはWord、Excel、PowerPoint、Outlook、TeamsなどのMicrosoft 365アプリケーションに組み込まれるほか、Bingチャットと同様の... -
【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
Microsoftが、Edge Canaryの最新版に、Bingアイコンを非表示にする事ができる新たな設定機能を追加した事がわかりましました(gHacks)。 Microsoft Edgeの右上に追加されたBingアイコンは、EdgeからAIを搭載したBingチャットを呼び出すことができる期待の新... -
超高速テキストエディタ「Zed」のパブリックベータ版が公開
Atomの開発チームによって作成された新しいテキストエディタ「Zed」のパブリックベータ版が公開されました(公式ブログ)。現在公式サイトからmacOS向け(macOS 10.15以降)の実行ファイルがダウンロード可能です。 Zedは優れた応答性が特徴の高速テキストエデ... -
Firefox 111がリリース - Windowsネイティブ通知が有効に
Mozillaは3月14日(現地時間)、Firefoxブラウザの最新版「Firefox 111」をリリースしました(英語版リリースノート)。最新版はFirefoxのソフトウェア更新機能を利用するか、公式サイトからダウンロード可能なセットアップファイルを利用してインストールする... -
Git 2.40がリリース - git jumpがEmacsをサポート
Git開発チームの濱野純氏は3月13日(現地時間)、分散型バージョン管理ツール「Git」の最新版「Git v2.40.0」をリリースしました(LWN.net、The GitHub Blog)。 Git 2.40ではgit jumpの改良が行われています。Vimに加えてEmacsをサポートするようになり、diff... -
Microsoft Edg 111安定版がリリース - Edge Copilotの導入など
Microsoftは3月13日(現地時間)、Edgeブラウザの最新安定版「Microsoft Edge 111」をリリースしました。 Microsoft Edgeの最新版は自動更新機能によってインストールされますが、ブラウザのヘルプページ「edge://settings/help」を開き、手動でインストール... -
Chrome 111がリリース - 洗練されたトランジションを実現するView Transitions APIの導入など
Googleは3月9日(現地時間)、デスクトップ版Chromeブラウザの最新版「Chrome 111」をリリースしました(Chrome Releases、Chrome Developers)。 Chrome 111.0.5563.64(Linux/Mac)、111.0.5563.64/.65(Windows)では深刻度Highの脆弱性8件を含む合計40件の脆弱...