ソフトウェア– category –
-
【朗報】7-Zipが念願の「Mark-of-the-We」セキュリティ機能をサポート
先日公開された7-Zipの最新版v22.00では、長年要望されていたWindowsのセキュリティ機能「Mark-of-the-Web」がついにサポートされ、悪意のあるダウンロードファイルからの保護機能が強化されていたことがわかりました(BleepingComputer)。 Windowsは、Web... -
Apple、Pages、Numbers、Keynoteの各アプリを更新
Appleは本日、iWorkアプリケーションをアップデートし、iOS/macOS用のPages、Numbers、Keynoteに新機能を導入しました(MacRumors)。 最新版のv12.1はマイナーアップデートで、それぞれの新機能は次の通りです。 Pages 12.1 Pages Mac App Storeカテゴリ: ... -
Chrome 103がリリース - ページ読み込み速度の大幅な改善が期待
Googleは6月21日(現地時間)、デスクトップ版Chromeブラウザの最新版「Chrome 103」をリリースしました(Chrome Releases)。 Chrome 103.0.5060.5 for Windows/Mac/Linux版では、深刻度Criticalの脆弱性1件、Highの脆弱性2件を含む、合計14件の脆弱性が修正... -
7-Zip 22.00正式版がリリース - 2022年最初の安定版
オープンソースのアーカイバツール「7-Zip」の開発者Igor Pavlov氏は6月19日(現地時間)、2022年最初の安定版となる「7-Zip 22.00」をリリースしました(gHacks)。 2021年12月に公開された21.07以来の安定版の更新で現在、公式サイトから最新版のWindows 64b... -
GIMP 2.10.32がリリース - JPEG-XLバックポートやその他不具合が修正
GIMP開発チームは6月18日(現地時間)、オープンソースの画像編集ソフト「GIMP」の最新安定版「GIMP 2.10.32」をリリースしました(公式ニュース、Phoronix)。 GIMP 3.0のリリースが待たれるなか、GIMP 2.10.32には、GIMP 3.0開発版からJPEG-XL画像の読み機能... -
Collapse OS - 文明崩壊後に備える軽量OS
近年IT技術の進展は目覚ましいものですが、この発展がいつまで続くのか誰も予想することはできません。近い将来何らかの原因によって人類の文明が致命的なダメージを受ける可能性はつねに存在するのです。 本日紹介する「Collapse OS」は、2030年前に発生... -
Emacsガチ勢必見、EmacsをOSとして使うための「Emacs Operationg system」プロジェクト
Emacsは単なるエディタではなく環境であるという言葉を良く聞きます。 皮肉を込めて「確かに素晴らしいオペレーティングシステムだが、良いエディタが存在しない」とも指摘されるほどですが、実際にEmacsの中で全てのコンピューター生活を過ごすことはでき... -
AIが意識を持つと信じるGoogleのエンジニアBlake Lemoine氏、宗教的信念を語る
Googleのエンジニア氏は、Googleのチャットボット構築システム「LaMDA」が意識を獲得したと考え大きな注目を集めています。 Googleの広報担当者は、「何百人もの研究者やエンジニアがLaMDAと会話しているものの、LaMDAを擬人化した人は他にいない」と同氏... -
AV-Comparatives、Real-World ProtectionテストでMicrosoft Defenderの改善を認めず
マルウェア対策評価会社AV-Comparativesが2022年2月〜5月期のReal-World Protectionテストレポートを公開し、Microsoft Defenderの評価が改善していないことがわかりました(Neowin)。 同社が実施しているReal-World Protectionテストでは、Microsoft Defen... -
個人向けの「Microsoft Defender」がWindows、macOS、iOS、Android向けに提供開始
Microsoftは6月16日(現地時間)、個人向けの「Microsoft Defender」の提供を開始したことを発表しました。Microsoft Defenderは3ヶ月前からWindows Insider向けに公開されており、本日より、Microsoft 365 PersonalおよびFamilyの契約者向けに同ツールが正... -
fish 3.5.0がリリース - pathビルトインコマンドの追加など
fish開発プロジェクトは6月16日(現地時間)、インタラクティブシェル「fish」の最新版「fish 3.5.0」をリリースしました。fishはユーザーフレンドリーなシェルとして、扱いやすさを念頭に置き開発が進められています。 v3.5.0では、パスのフィルタリングと... -
Tauri 1.0がリリース - Electron代替を目指すRust製ツールキット
クロスプラットフォーム対応のツールキット「Tauri」のv1.0が6月16日(現地時間)にリリースされました(Hacker News)。 Tauriは、「Electron」のように様々なデスクトッププラットフォーム用のアプリケーション作成を支援するツールキットです。コアはRustで...