Windows– tag –
-
Windows 10で新たな印刷関連の不具合が発生
Microsoftは9月16日(現地時間)、Windows 10 Version 21H1などに影響するあらたな印刷関連の不具合の存在を認めました(Windows Latest)。 Windows 10 Version 21H1の既知の不具合をまとめたページには、新たに「アプリが印刷しようとするたびに管理者の認証... -
【悲報】Microsoft、Windows 11の仮想マシンでもTPM 2.0を要求
Microsoftが昨日公開したWindows 11 Build 22458(Devチャンネル向け)や、本日公開したWindows 11 Build 22000.194(Betaチャンネル向け)では、仮想マシンでもTPM 2.0が必要になるという要件の変更が行われていることがわかりました(Neowin)。 TPM 2.0をサポ... -
Windows 11 Insider Preview Build 22000.194が公開 - Betaチャンネル向け
Microsoftは本日、Windows 11のプレビュービルド「Windows 11 Insider Preview Build 22000.194(KB5005635)」をリリースしました(Windows Blog、MSPoweruser)。 Windows 11のプレビュー版に対する更新プログラムとして提供されていて、既存の機能の調整と... -
Microsoft、Windows 10のPrintNightmareや重大なOfficeドキュメントの脆弱性を修正
Microsoftは先日、Windows 10の各バージョンに対して9月の月例更新プログラムを提供しました。更新プログラムでは、攻撃者がユーザーを騙して悪意のあるファイルを開かせるために利用することができる、Officeドキュメントの脆弱性が修正されていたことが... -
Windows 11 Insider Preview Build 22458がリリース - Devチャンネル向け、新しいスタートメニューのサインインオプション
Microsoftは本日、Windows 11のプレビュービルド「Windows 11 Insider Preview Build 22458」をリリースしました(Windows Blog)。 アクティブな開発ブランチ(RS_PRERELEASE)からのビルドとなっていて、ビルド番号がBetaチャンネルのWindows 11のプレビュー... -
Windows 8.1/7用の月例品質ロールアップKB5005613、KB5005633などが公開
Microsoftは本日、月例更新の一環としてWindows 8.1、Windows 7などに対し、月例品質ロールアップとセキュリティオンリーアップデートを公開しました(Neowin)。Windows 7用の更新プログラムは有償サポートを契約しているユーザーのみの提供となっています... -
Windows 10の累積アップデートKB5005565などが公開 - 2021年9月の月例更新
Microsoftは本日、毎月米国時間の第2火曜日に提供している月例更新の一環として、Windows 10の各バージョンに対する累積アップデートをそれぞれ公開しました(Neowin)。 Windows 10 Version 2004/20H2/21H1: KB5005565 Windows 10 Version 1909: KB5005566 ... -
ついにAMDドライバーがWindows 11に正式対応
Microsoftは、次世代オペレーティングシステム「Windows 11」を10月5日に公開する予定で、現在は仕上げの作業が行われています。 IntelやAMD、Nvidiaなどのハードウェアメーカーが、Windows 11に対応したドライバーやアプリの準備を進めているなか、Intel... -
【Tips】Windows 10 PCでTPM 2.0がサポートされているかどうかを確認する方法
MicrosoftはWindows 11の最小システム要件を変更し、TPM 2.0やセキュアブートが必要だと改めました。Microsoftは、TPM 2.0は、過去5年間に販売されたほとんどのデバイスが対応しているとし、BitLockerやWindows Helloなどのセキュリティ機能を強化するため... -
スマートフォン用OSとしてあるべ姿を完璧に具現化した「Windows 11 Mobile」コンセプト
Microsoftは過去、携帯電話大手のNokiaを買収するほど、Windows 10 Mobileの開発に入れ込んでいました。iOSとAndroidの大きな壁にはばまれ、Windows 10 Mobileの開発は放棄されましたが、Windows 11時代に再びモバイルデバイス向けOSの開発がはじまったら... -
Microsoft、Windows 11のApple M1での動作は「サポートされていないシナリオ」であることを明言
Microsoftの次世代オペレーティングシステム「Windows 11」のリリースが10月5日に迫ってきてます。Windows 11はTPM 2.0が必要になるなど最小要件が変更され、既存のPCユーザーに混乱を招いていますが、Windows 11をMacで動かしたいユーザーにとっても不明... -
次期メジャーアップデートを控え、Windows 10の信頼性改善パッチが再リリース
Windows 10 Version 21H2、Windows 11 Version 21H2というWindowsのメジャーアップデートの公開が今年10月に近づくなか、これら大型アップデートに備え、Windows Updateの信頼性を高めるための更新プログラム「KB4023057」の最新版の提供が始まっています(...