Windows– tag –
-
Microsoft、Windowsの完全クラウド化を計画
Microsoftの社内プレゼン資料で、Windowsを完全にクラウド化するという長期的な目標が存在することが明らかとなりました(The Verge)。 2022年6月に発表された社内プレゼンテーション「state of the business」で、Microsoftは「クラウドからあらゆるデバイ... -
Windows 10 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5027293が公開 - オンスクリーンキーボードの問題が修正
Microsoftは本日、Windows 10 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5027293を公開しました。 オプション扱いの更新プログラム(プレビュー版)で、多数の不具合が修正されています。 Windows Updateの「更新プログラムのチェック」を利用するか、Micros... -
Windows 11 22H2のプレビューアップデートKB5027303が公開 - Moment 3の新機能が全て有効に
Microsoftは本日、Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5027303を公開しました。 オプション扱いの更新プログラム(プレビュー版)で、5月下旬に公開され、段階的に提供が始まっていた「Moment 3」に含まれるすべての新機能や改良が有効化さ... -
WindowsやWinPE、Linuxなどをネットワーク経由でインストールすることができる「iVentoy」がリリース
数日前、起動可能なWindowsのインストールメディアを作成することが出来るオープンソースツール「Ventoy」の最新版Ventoy 1.0.93がリリースされ、これと同時に「iVentoy」と呼ばれる新しいツールが公開されました。 開発者によるとiVentoyは、PXE(Preboot ... -
Windows 11/10の月例更新プログラムが.NETを破壊し、緊急アップデートで問題が修正
Microsoftが6月13日(現地時間)、月例更新プログラムとしてWindows 11用のKB5027231や、Windows 10用のKB5027215を公開しました。更新プログラムはセキュリティの問題やその他の不具合を修正するためのものですが、Windows 11ではMalwarebytesなどのアンチ... -
Microsoftが無料の開発者向けWindows 11仮想マシンを更新。「Moment 3」に対応
Microsoftが開発者向けに提供しているWindows 11の評価版仮想マシンを更新しています。公開された仮想Windows 11 Enterpriseのビルド番号は22621.1848で、Windows 11 Moment 3 Updateに対応したバージョンとなっています。 評価用仮想マシンは、プロダクト... -
Windows 11のWindows Updateでドライバーの自動更新を無効化する方法
Windows Updateでは、自動的に各種ハードウェアのドライバーが更新されていきます。 最新版のドライバーを手間をかけずに利用することができますが、安定していたドライバーが更新され、システムが不安定になってしまうというデメリットも存在します。 例... -
Microsofts、削除したWindows 11のファイルエクスプローラーオプションを復活
MicrosoftはWindows Insider Programで、Windowsに搭載される可能性があるさまざまな新機能のテストを行っています。中には既存の機能の削除や整理も含まれており、最近行われたファイルエクスプローラーのフォルダーオプションの削除(その後の復活)もその... -
600MHzのマシンで動作するWindows NTではアプリが高速起動。何が起こったのか?
パーソナルコンピューターの処理能力が飛躍的に向上しているはずなのに、アプリが立ち上がるのが遅く、キビキビ動かないのを不満に感じているユーザーは多いかもしれません。 今回、ソフトウェアエンジニアのJulio Merino氏は、2000年代のPC(600MHzのCPU、... -
Windows 11 Insider Preview Build 23486がリリース - Devチャンネル向け、ファイルエクスプローラーの古いオプションが復活
Microsoftは6月22日(現地時間)、Windows Insider ProgramのDevチャンネル向けの最新ビルド「Windows 11 Insider Preview Build 23486」をリリースしました(Windows Blog)。 Devチャンネルで公開されるビルドは、将来の機能アップデートで追加される可能性... -
Microsoft、Windows 11のファイルエクスプローラーでCPU使用率が高くなる不具合を認める。回避方法はこちら
Microsoftが5月9日にリリースしたWindows 11用の5月の月例更新プログラムKB5026372(22H2)とKB5026368(21H2)に、ファイルエクスプローラーの特定の部分が壊れ、CPU使用率が通常より高くなる不具合が存在することがわかりました。 Windows 11の既知の不具合... -
【要注意】Microsoft、Windows 11にも緊急再起動機能を隠していた。実行方法はこちら
Windowsでは、「CTRL+ALT+DEL」キーを押して表示されるメニューから、PCのシャットダウンや再起動、サインアウト、タスクマネージャーの起動など、さまざまな操作を実行することができます。 PCやアプリがフリーズしたときに便利な機能で、ほとんどのユー...